- Checklist(点検箇所)
自転車のネジの取り扱い方【2020/02/08更新】
自転車を整備する上で避けて通れないのが、ネジの取り扱いです。整備の基本ですが、正しい手順やルールを知らないとネジやパーツをだめにする可能性が高まります。 【産業の塩】ネジ…
自転車を整備する上で避けて通れないのが、ネジの取り扱いです。整備の基本ですが、正しい手順やルールを知らないとネジやパーツをだめにする可能性が高まります。 【産業の塩】ネジ…
ケーブルルーティングツールとは ロードバイクやクロスバイクで主流になってきたのがワイヤー内装型フレーム。雨や泥でワイヤーが汚れにくい、見た目がスッキリする、洗車しやすい、な…
様々な携帯ポンプから自分の需要に合った一本を選び抜くまでにはいくら選び方の紹介を見てもピンとこないところあるのでしょうね。 そもそも各タイプの携帯ポンプ使用したことないかも…
携帯工具とは スポーツバイクでよく使うアーレンキーやドライバーなど複数の工具が一体化・小型化した携帯性に優れたツールです。アウトドアで使う十徳ナイフのような折りたたみ式のものが主…
メンテナンススタンドとは? ロードバイクなどを洗車したり、整備したりするときに使う専用の固定台です。ワークスタンドとも呼ばれており、前輪または後輪を固定することで、自…
ディスプレイスタンドとは 【スポーツバイクの保管に必要不可欠】 マウンテンバイクやクロスバイク、ロードバイクなどのスポーツバイクには、スタンドのついていないものが多いです。街中…
楽々空気を入れることができるCO2インフレーターの使い方、メリットとデメリットをご紹介します。 ロードバイクやクロスバイク等のスポーツバイクのタイヤは空気を高圧に入れなくては…
ホイールは使用し続けると必ずスポークテンションが緩んできて、ホイールの振れが発生します。スポークテンションは勝手に締まることはなく、必ず緩む方に振れが発…
ケミカルとはグリスやオイルなどを初めとした薬品類の総称です。どれもこれもパッと見は一緒ですが、適材適所を心がけないとメンテナンスどころか逆効果にもなりかねませんので、必要なケミカル…
ロードバイクのキャリパーブレーキやクロスバイクのVブレーキをセッティングするうえで面倒なのは、ブレーキシューに僅かな傾きを与える(=トーイン)調整です。これを手助けしてくれるのが、…
自転車業界でのカーボン素材の流行によって、様々なパーツが「カーボン化」されました。カーボン素材は繊維強化プラスチックの一種なので、想定しない力には大変弱い、という特性を有しています…
ロードバイクなどで走っていると、異物を踏んでパンクすることがあります。こうなったときは出先でチューブ交換やパンク修理をしますが、そのとき空気を入れるためのパーツが携帯ポンプです。こ…
MINOURA DS-30BLTのようなディスプレイスタンドがあると、自転車のメンテナンスを非常に楽に行うことが出来ます。ただ、取り付け時にコツがあるので、初めての方には使い方がわ…
自転車を整備する上で欠かせない、各種ネジの扱いについて説明します。実際に締め付ける上での注意点は、こちらを参照してください。 パーツを固定するネジの締め方 ネジ一…
自転車整備に用いる工具には、大きく分けて 一般工具(アーレンキー、各種ドライバーなど) 専用工具(ロックリング回し、BB関連工具など) の二種類があります。専…
Copyrights © QBEI. inc. All Rights Reserved.