HOME / 

Checklist(点検箇所) / 

変速の調子が悪いなと感じたときに見る記事(初心者用RD編)

公開日 :

更新日 :

投稿者:mechanic

変速の調子が悪いなと感じたときに見る記事(初心者用RD編)

 

梅雨も終わり本格的に夏が始まりました。自転車を乗るには絶好の季節の始まりです。
ぜひ自転車に乗っていい汗を流しましょう!!
さて今回はそんな自転車に乗る方たちが苦戦する修理の代表格であるディレーラーの調整について初心者の方向けに紹介したいと思います。
直してみたい気持ちはあるけれど下手にいじると余計に悪化させてしまいそう。そんな風に思ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では後ろの変速機(リアディレーラー)の調整について説明したいと思います。なお今回はワイヤーの張り具合を調整するだけの簡易的な作業を説明します。もっと本格的な作業をしたい、前の変速機(フロントディレーラー)を調整したいという方はページの下のリンクへどうぞ。

 

 

目次

ディレーラーとは

ディレーラーとはギアを変えるための変速機のことです。左の写真にあるのがフロントディレーラーで車体の真ん中あたりに付いています。右の写真にあるのがリアディレーラーで後輪の中心あたりに付いています。ディレーラーを使ってギアを変えることでペダルを回すときの重さや走るスピードをコントロールすることが出来ます。

正常・異常

下の写真で左の写真と右の写真をの黄色で囲った部分を見てみると左の写真の方が左側に寄っていることが分かると思います。ディレーラーを使うと黄色で囲った部分が左右に動きギアを変えています。写真でも左側に寄っている方はギアが2段目になっていることが分かると思います。この黄色い部分の動きの量に関係してくるのがワイヤーの張りです。張りが強すぎても緩すぎてもディレーラーは正常に作動してくれないのでぜひ丁度いいワイヤーの張りを覚えましょう!

 

調整が必要な場合

下の動画は正常にリアディレーラーが作動している動画です。

次の動画はリアディレイラーが正常に作動していない動画です。


最初の動画と比べると2枚目のギアに上手く変速出来ておらず、ガリガリとした音も聞こえているのが分かると思います。

このような場合には調整が必要なので、自分の自転車を確認してみて同じような症状がある場合には下記にある手順で調整してみましょう。

 

調整方法

必要な道具

・スタンド
なくても出来ますが後輪を回すのであったほうが格段に作業がしやすくなります!
使用する場合は右の写真のように後輪にセットしてください。

もしスタンドがない場合は車体を傾けて後輪を浮かせた状態で後輪を回すようにしてください。

 

調整

調整箇所

今回の作業はワイヤーの張り具合を調整するだけの方法なので触るのは上の写真の黄色で囲ってある部分のみです。その部分をアジャスターボルトと呼びます。

アジャスターボルトは時計回りに回すとワイヤーが緩くなり、反時計回りに回すとワイヤーが強く張る仕組みになっています。

調整方法

ボルトは下の写真のように持つと回しやすいです。


1.反時計回りに回す

自分の自転車のギアが大きい方のギアに上がらない場合はワイヤーの張りが緩いことが考えられるのでボルトを1~2クリック反時計回りに回します。(回してみると分かりますがクリック感があります)

ここで注意してほしいのは1回転や2回転など一気に回しすぎないことです。少しの変化でワイヤーの張りは変わるので少量ずつ回してください。


2.微調整

1~2クリック回しても直らない場合はさらに1~2クリック回します。これを正常な動き(上にあげたリアディレーラーの正常な動きの動画)になるまで繰り返します。


3.回しすぎ(ワイヤー張りすぎ)

逆に、ギアが一気に大きい方のギアに2枚分上がってしまったり、チェーンを回すと音が鳴るなどの場合はワイヤーの張りが強いことが考えられるのでボルトを1~2クリック時計回りに回します。

ここでも同じく一気に回しすぎないでください。

正常な動きになるまでこの作業を繰り返します。

その他の症状、上記の方法で直らない場合

上に簡易的な調整方法を記しましたが、それでも直らない場合やギアを変えたときにチェーンが1番大きいギアの外側に落ちてしまう、または1番小さいギアの外側に落ちてしまう場合はチェーンの張り具合の調整だけでは直らないので下のリンクを参考にしてください。

 

その他の症状、上記の方法で直らない方・本格的な調整がしたい方↓

https://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/586(リアディレーラー(後変速機)の調整)

フロントディレーラーの調整↓

変速の調子が悪いなと感じたときに見る記事(初心者用FD編)

 

 

シェアをお願いします!

投稿者情報:mechanic

京都のサイクルショップ自転車のQBEI(きゅうべえ)が自転車メンテナンス全般に関して綴ったブログ。ネジの締め方からカーボンバイクの扱い、電動DURA-ACEまで、バイシクルメンテナンス・自転車の扱い方を幅広く掲載。

質問・コメント一覧

  • 2020/02/18 - ゆう

    困っていたので、参考にさせていただきました!良い情報ありがとうございます!

質問・コメントは下記フォームよりお送り頂けます。

 (公開されません)

SNSをフォローして新着情報をチェック!