自転車用パーツ・アクセサリの特徴・選び方
パーツを探す
パーツ3,980円(税込)以上で送料無料
さらに10,800円(税込)以上でコンビニ手数料無料
即納商品は14時までのご注文で当日出荷(土日祝も当日出荷)
メール便対応商品は全国一律送料250円+消費税
自転車パーツの更に詳細なカテゴリ
コンポーネント
クランク・ディレーラー(変速機)・ブレーキといったスポーツバイクの駆動・制動系のパーツ類をコンポーネント(グループセット)と呼びます。
メカニカルな部分なのでグレードの違いが性能差に表れやすく、上級のコンポーネントパーツほど軽くて丈夫な素材や複雑な構造を採用できる為、操作フィーリングや耐久性・重量などあらゆる面でより高い性能を発揮し快適なスポーツバイクライドを楽しむことが出来ます。サドル・シートポスト
ライダーの腰を支える(座る)部分がサドル、サドルとフレームをつなぐパーツをシートポスト(シートピラー)と言います。
長時間のライディングを快適にこなす為には、サドルはライダーの骨格や目的に合った形状やクッション性の物を選ぶことが重要。
サドルを取り付けるシートポスト(シートピラー)フレームに合ったサイズ(太さ・長さ)の物を選び、重量や振動吸収性、ヤグラ(サドル取付部)の後退幅が選ぶポイントです。ペダル
大きく分けるとスニーカーでも乗れるフラットペダル、専用のシューズに取り付けたクリート(金具)でペダルと足を固定するビンディングペダルがあります。
ロードバイクやMTBのクロスカントリー系の競技だとビンディングタイプのペダルが主流です。アクション系のMTBやBMXなどライディング時の姿勢変化の激しい競技や、クロスバイクなどでの街乗りやファンライドにはフラットタイプのペダルが手軽でオススメです。サイクルコンピューター
自分のライディングを客観的に把握できるのがサイクルコンピューター。
走行速度や距離・時間の測定がベーシックな機能ですが、本格的なスポーツライドにはケイデンス(ペダルの回転数)や心拍数の計測が出来るものが人気です。
近年ではGPSにより位置情報のログを取ることができたり、出力の測定が出来るものもラインナップされ、科学的なデータに基づき効率的にトレーニングを行ったりサイクリングを楽しむ事ができます。ハンドル・ステム・ヘッド
バイクライディングでの操作機能が集中するのがハンドル周辺。操舵はもちろんのこと、ダンシング時の身体の固定など重要な役割を担う部分です。
ライディングスタイルや体格に合った適正なポジションの確保は限られたライダーのパワーを効率よく発揮するために非常に重要です。
フレームサイズと同様にハンドルやステムの各寸法・形状は重要なファクターで、同じモデルでも多くのサイズがラインナップされるのはそのためです。タイヤ・チューブ
唯一、地面と接するパーツがタイヤで走りを左右する大変重要なパーツです。
路面との摩擦抵抗、グリップ力、重量、剛性感、耐摩耗性・対パンク性など非常に多くの性能が求められます。
チューブラーやクリンチャー・チューブレスと言ったタイプや、サイズなど多様なので、自分のバイクに適合するものから、好みに応じた性能のモデルを選びます。
消耗品ですので古くなって劣化したり、摩耗すれば早めの交換がオススメです。ホイール
ホイールはバイクが走っている間は常に回転しており、フレームと同様にその剛性や重量・空力特性は走りに大きく影響します。
同じフレームでもホイールを変えれば、別のバイクかと思うほどバイクの性格を決定する大きな要素です。
バイクのカテゴリー(種目)により細分化されたモデルがラインナップされ、使用するフレームへの適合、クリンチャー用、チューブラー用など使用するタイヤへの適合なども確認が必要です。サイクルウェア・グローブ
アウトドアのスポーツであるバイクライドでは、季節はもちろんのこと、朝昼夕といった時間帯、天候など刻々と変わるコンディションでも快適に走行できる高機能な専用ウェアがオススメ。
通気性、吸汗、速乾、UVカット、保温など高機能素材の採用はもちろんのこと、ピッタリと身体にフィットしたシルエットは空気抵抗の低減、再帰反射素材による夜間走行時の視認性の確保なども専用ウェアならではの工夫が一杯です。ヘルメット
高速で走行するスポーツバイクでは万一の転倒(落車)で頭部へのダメージを軽減するヘルメットの着用が必須です。 本体やストラップの強度などを試験した各安全基準をクリアしたものがオススメです。 運動量の激しいスポーツライドでは安全性はもちろん、高い通気性や軽量など、快適にライディングできる性能も重要。 日本自転車競技連盟主催やそれに準ずるレースでは「JCF公認」のステッカーが貼付されたモデルが必要です。
アイウェア
長時間のライディングで紫外線や埃・虫などからライダーの眼を守るアイウェア(サングラス、ゴーグル)はサイクリストにとって大変重要なアイテムです。
広い視界を確保し高速走行でも風の巻き込みがなく、低速でも曇らないなど多くの性能が求められます。
ファッショナブル スポーティな物から、ファッショナブルで街中でも使えるカジュアルな物まで、様々なデザインがラインナップされます。サイクルシューズ
スポーツバイクライドに適した設計され、目的に応じた物を選ぶ必要があります。
ロードやクロスカントリー系のMTBではペダリングパワーをしっかりと伝えるように靴底が硬く作られ、さらにビンディングペダルに対応したものはクリートを取り付ける為のネジ穴があいている。
アクション系のMTBやBMXではライダーの姿勢変化が激しい為、フラットペダルにしっかりと食い付く柔らかいゴム底が採用されます。アクセサリ
エコで健康にも良いスポーツバイクライフをおくる為に、さまざまなアイテムがラインナップされています。
競技スポーツとしてのシリアスなレースやハードなスポーツライドから、長期間にわたるツーリング、アクションライド、のんびりサイクリング&ポタリング、毎日の通勤やショッピングといった街乗りなど様々なスポーツバイクライフを安全・快適にする、スタイルにピッタリ合ったアイテムが見つかるハズ。メンテナンス
時には砂埃、雨の中でも走るスポーツバイクは日常のこまめなメンテナンスで愛車の寿命が大きく違ってきます。
高い技術をもった信頼できるプロショップにお任せするのがオススメですが、洗車やちょっとした注油など自分で出来る部分はすこしでもDIYするのもまた楽しく愛車に愛着が湧きます。
スポーツバイクは専用の工具やオイル・クリーナーといったケミカルが必要な部分も必要なものから揃えましょう。トレーナー・ローラー台
冬場などオフシーズンや雨の日のトレーニング、また、レースでのスタート前のウォームアップなど本格的にスポーツバイクを楽しむライダーにはローラー台はマストアイテムです。
初心者でも安心して使える固定タイプや、より実走行に近いフィーリングの3本ローラーなど用途や好みに応じてお選びください。
ローラー台を使う際に気になる振動・騒音を低減するマットや汗を受けるネットなどのアクセサリー類も充実しています。シマノスモールパーツ
ロードバイク、クロスバイク、MTBなどスポーツバイクのコンポーネントパーツで圧倒的なシェアを誇る日本のパーツメーカーがSHIMANO(シマノ)。
国内メーカーならではで、修理に必要なスモールパーツもしっかりと供給しています。
特に上位クラスのコンポーネントではチョッとしたトラブルも修理して永く使いたいもの。
日本が誇る世界のシマノは、そんな愛車を大切にするユーザーにもしっかりと対応しています。
ブランドからパーツを選ぶ
自転車用パーツ・アクセサリについて
ロードバイクやクロスバイク等の自転車用のパーツ・アクセサリの特徴・選び方を詳しく解説。ロードバイクやクロスバイク用のライトや鍵、ハンドルホイールなどの自転車用パーツの選び方が分からない、迷ってる方に、パーツ・アクセサリのオススメの選び方を紹介します。パーツ・アクセサリ選びにご参考ください。おすすめ人気ランキングもどうぞご参考に!