自転車用ホイールの特徴・選び方
自転車用ホイール
直接地面と接触するタイヤを支え、面積的にも最も空気抵抗を受けやすいホイールは、自転車の最重要パーツといっても過言ではないでしょう。 素材も、廉価なスチール、アルミ製のものから、高級なカーボンまで様々なものがあり、一般的に、リム(タイヤを装着する部分)が広いものほど 直線走行に強い傾向があります。転がり抵抗やつなぎ目の溶接方法まで、自転車の技術が結集されているのがホイール部分です。 |
![]() |
自転車用ホイールの詳細なカテゴリ
![]() |
ロード用ロードバイク用ホイールは700Cサイズが主流です。お求めやすい価格の入門用のホイールから、トップアスリートがレースで使用するハイエンドモデルまでラインナップされています。上位グレードはカーボン製のホイールで大変軽量なものになっています。クリンチャー、チューブレス対応、チューブラーホイールがあります。 |
---|---|
![]() |
シクロクロス用シクロクロス用のホイールも700Cサイズが主流です。こちらもお求めやすい価格の入門用ホイールから、トップアスリートが使用するハイエンドモデルまでラインナップがあります。ロード用に比べワイドリムで、やや強度が高くなっています。シクロクロス用のディープリムはエアロ性能が目的ではなく、泥はけ性能のものもあります。 |
![]() |
MTB用MTB用ホイールは、大きく分けてクロスカントリー用とオールマウンテン・エンデューロ系があります。クロスカントリー用は、幅がやや狭く、軽量な仕様になっています。オールマウンテン・エンデューロ系のホイールは、幅が広く、下りでの安定性を求めたものになっており、重厚感のある仕様になっています。強度が求められるものになるにしたがってアクスル径も大きくなります。フレームの仕様にあったホイールのみ装着できます。 |
![]() |
クロス・ツーリング用クロスバイク・ツーリングバイクに適したホイールは、26インチや700Cのものがメインです。高速性能を求めたものではなく、ロングライドに適したものがあります。クロスバイクでは様々なサイズのタイヤが使用されていることもあり、ホイールも様々なサイズ展開があります。選ぶ際には、フレームやタイヤに適合するサイズのものをお選びください。 |
![]() |
ピスト・トラック用ピスト・トラック用のホイールは、シングルスピードに対応しているものになります。専用品については多くの場合、ナット留めのものが使用されており、競技色の強いものについては、チューブラータイヤが主流になっています。フロントホイールについてはロードバイク用のものと性質が似ているため使用することもできます。 |
![]() |
ミニベロ/折り畳み自転車用ミニベロや折りたたみ自転車用ホイールは、径の小さなホイールです。20インチのものが多く展開され、比較的細めのタイヤに対応するものがならんでいます。同じ20インチでも、対応するタイヤのビード径が406mmのものや451mmのものなどがあるのでサイズ選びには注意が必要です。お使いの自転車に使用されているホイールサイズをお調べの上、お選びください。 |
![]() |
BMX用BMX用ホイールは、20インチのリムで太めのタイヤが装着できるものが多く並んでいます。トライアル用のホイール・リムなどもこちらのカテゴリです。強度の高いトリック用のホイールやレース用の軽量なホイールがあります。 |
![]() |
クイックレバークイックレバーは、ホイールを固定するパーツです。専用のホイールにのみ使用することができます。工具を使わずに簡単にホイールの着脱ができます。BMXやピストバイクではナットによる固定が主流なので、あまり使われることはありません。 |
![]() |
リムテープリムテープはホイールとチューブの間に使用するテープです。チューブがホイール内側の溝などにあたって傷つくのを防ぐ目的があります。ゴムや樹脂などの素材が主に使用され、ホイールのサイズや幅に応じたサイズ展開があります。 |
自転車用ホイールのおすすめブランド
crankbrothers(クランクブラザーズ)は美しいスポーツバイクを目指す、アメリカのブランドです。MTBペダルに関して、シューズとクランクをいかにしてシンプルにつなぐかということからスタートしました。自転車競技にも使われる機能的なパーツでありながら、デザインを妥協しないのがクランクブラザーズの美学です。ホイールについてはMTB用のものをラインナップしており、ホイールを真横から見ると左右のスポークが重なって12本に見える設計で、シンプルでありながら理想的なバランスを持ち、上下左右方向からの衝撃に対して剛性が高く転がりの良さを確保しています。 | |
FULCRUM(フルクラム)は、自転車をこよなく愛する若い航空宇宙工学エンジニアたちの、革新的なアイデアから誕生した自転車ホイールブランドです。設計とテストを繰り返し、最高の素材と最先端の技術を駆使した製品作りを行っています。また、フルクラムのホイールは、当初より外周の質量をリムの継目と釣り合わせる特別なリム設計「ダイナミック・バランス・テクノロジー」により作られています。この技術により、ホイールのダイナミックバランス(動的回転バランス)を得て、スムーズで歪みのない回転を実現しています。 | |
SHIMANO(シマノ)は、ロード・MTBの最先端コンポーネントから、安価な軽快車用のコンポーネントまで展開する、言わずと知れた世界のトップブランド。その幅広いラインナップと性能で、多くのライダーのニーズに応えています。シューズ、アイウェア、各種アパレルなども展開し、確かな技術で世界のトッププロを支えています。ホイールは、グレード名の設定されていないロード用ホイールとMTBの用ホイールが並びます。エンド幅や対応ギア段数にあわせてお選び下さい。 |
自転車用ホイールについて
自転車用ホイールの特徴・選び方を詳しく解説。自転車用ホイールの選び方が分からない、迷ってる方に、自転車用ホイールのオススメの選び方を紹介します。自転車用ホイール選びにご参考ください。おすすめ人気ランキングもどうぞご参考に!