MTB用ホイール/リムの特徴・選び方
MTB用ホイール/リム
各メーカーのMTB用完組ホイールを扱ったカテゴリーになっています。カンチブレーキ・Vブレーキ・ディスクブレーキなどそれぞれ対応したホイールとなっています。またタイヤの種類もチューブレス・クリンチャー・チューブラーなどありそれぞれ対応したタイヤのタイプのものがあります。 |
![]() |
MTB用ホイール/リムの詳細なカテゴリ
![]() |
XC用(チューブレス対応)チューブレス対応タイプは、タイヤの中にチューブを入れずにタイヤを直接ホイールに固定するタイプのものになります。ホイールのサイズも26インチ・27.5インチ・29インチなどがあります。 |
---|---|
![]() |
XC用(チューブレス非対応)チューブレス非対応のこちらもタイプは、タイヤの中にチューブを入れてチューブの膨らみでタイヤを固定するタイプのホイールになります。 |
![]() |
XC用(チューブラー)チューブラータイプは、専用のチューブラーテープやリムセメントやでホイールとタイヤを貼り付けて固定するタイプのホイールになります。 |
オールマウンテン用(チューブレス対応)チューブレス対応タイプは、タイヤの中にチューブを入れずにタイヤを直接ホイールに固定するタイプのものになります。ホイールサイズは26インチ・29インチなどがあります。00206020300000000c.jpg |
|
![]() |
オールマウンテン用(チューブレス非対応)チューブレス非対応のこちらもタイプは、タイヤの中にチューブを入れてチューブの膨らみでタイヤを固定するタイプのホイールになります。 |
![]() |
DH用(チューブレス対応)チューブレス対応タイプは、タイヤの中にチューブを入れずにタイヤを直接ホイールに固定するタイプのものになります。DH用ではホイールのサイズも26インチのものが基本となります。 |
![]() |
DH用(チューブレス非対応)チューブレス非対応のこちらもタイプは、タイヤの中にチューブを入れてチューブの膨らみでタイヤを固定するタイプのホイールになります。 |
![]() |
ハブダイナモ付きロングライドなどバッテリー切れの不安がある場合でも、常時発電するハブダイナモではライトの心配がありせん。 |
![]() |
リムハードな路面、ダウンヒルなどの競技に使われるため剛性あり、ロードなどに比べる頑丈に作られています。また競技のために剛性を保ちながらも軽量化されているリムもあります。 |
MTB用ホイール/リムのおすすめブランド
EASTON(イーストン)は、1990年にアメリカで誕生したパーツブランドです。アルミとカーボンについて秀でた技術をもち、アスリートのパフォーマンスを最大限に発揮する製品の開発に取り組んでおり、多くのライダーから支持を得ています。ロードバイク用・MTB用のホイールから、ハンドル・ステム・シートポストを主にラインナップし、フロントフォークやグリップなどの各種アクセサリーも展開しています。MTB用ホイールは、オールマウンテン用とクロスカントリー用に細分化されており、種類が豊富ですので、ライディングシーンに合わせてお選び頂くことができます。 | |
MAVIC(マヴィック/マビック)は高性能なホイール、リムを始めさまざまなバイクシステム、ライダーズエキップメントのハイエンドな製品作りを追求するフランスのメーカーです。1889年にフランスで産声をあげ、百年を超える歴史で、本場の自転車レースと共に活躍するブランドです。確かなテクノロジーで、あらゆる自転車競技のトッププロレーサーをサポートしています。現在では、ホイール、リム、タイヤ、ペダル、ヘルメット、シューズ、アパレル等を展開しています。MTB用ホイールは、何年にも渡る開発の結果、ハイパフォーマンスと信頼性を兼ね備えたものをラインナップしています。独自の技術を用い、MAVICは軽量なクロスカントリー競技者からアグレッシブなエンデューロやダウンヒルライダーまで全てのマウンテンバイク愛好家の為のホイールセットを提供しています。 | |
ロード・MTBの最先端コンポーネントから、安価な軽快車用のコンポーネントまで展開する、言わずと知れた世界のトップコンポーネントブランドであるShimano(シマノ)。MTB(マウンテンバイク)用コンポーネントの最高峰に位置するXTRは、ワールドクラスのクロスカントリーレースや本格トレイルライドをメインに、あらゆるライダーのニーズに応えるべく最先端のテクノロジーを余すところ無く盛り込んでいます。XTRのホイールは、徹底的な軽量化が施されたXC用と、抜群の安定感でアグレッシブな走りをサポートするトレイル用があります。 |
MTB用ホイール/リムについて
MTB用ホイール/リムの特徴・選び方を詳しく解説。MTB用ホイール/リムの選び方が分からない、迷ってる方に、MTB用ホイール/リムのオススメの選び方を紹介します。MTB用ホイール/リム選びにご参考ください。おすすめ人気ランキングもどうぞご参考に!