HOME / 

QBEIスタッフ日記 / 

FMきゅうべえの、ダンシングナイトニッポン! Q=自粛の間に整備しnight =…

投稿者:きゅうべえスタッフ

FMきゅうべえの、ダンシングナイトニッポン! Q=自粛の間に整備しnight =Q


ダンスは僕の魂の一部なんだ。
楽しめるし、人を幸せにできる、
そして僕自身も幸せになるんだ。

(ジョン・トラボルタ / 俳優)

***

こんばんは。
踊りは好きでも、ダンスは下手くそ。
メルマガ担当のメルです。

太古から私たちの暮らしと踊りの関係は密接で、
日本、中国、ローマ、エジプト
どこの国の歴史を遡っても、そこには必ず
「踊り」の存在がありました。

それこそ魂に刻まれるほど、
踊り続けてきた私たちにとって、
踊りは生活の一部です。

例え外へ出歩けなくても、
今も世界のどこかで誰かが躍っている。

今踊りたくて仕方がないあなたも、
踊りが苦手なそこのあなたも、
今夜は我々と一緒に踊り明かしませんか?



MINOURA
ABSORB ROLL R820A
振動吸収3本ローラー

実装に限りなく近い環境で
「ダンシング」を練習するなら、
自然な動きで走れる3本ローラーがベスト!!


このABSORB ROLLというローラー台には、
いたる所に衝撃吸収素材が仕込まれており、
一昔前では考えられないほど滑らかに走れますよ!


メルマガ配信時刻は5月9日土曜日、午後17時を回りました。
今宵きゅうべえからお届けするのは、
「ダンシング」したくなるサタデー・ナイト!
パーソナリティは私、メルがお送りいたします。

♪♪♪

アナタが最後に踊ったのはいつですか?

踊りを趣味にでもしていない限り、
日常生活の中で踊る機会というものは
ほぼ0と言っても過言ではないでしょう。

ライブハウスでジャンプしながらタオルを振り回すことを
「踊り」に含めてもいいのであれば、
私が最後に踊ったのは一昨年の12月になります。

ライブハウスで好きなバンドの
生演奏を聴きながら一緒に歌いながら踊る。
これ以上に幸せな時間もなかなかありません。

最初はセーブするつもりでいても
周りが盛り上がり、我先にと踊り始めれば
つられて踊ってしまいます。
踊りの魔力とは本当に不思議なものですね。

おかげで翌日は筋肉痛で体はガタガタに……
何事にもブレーキは必要ということですね。

さて、
ブレーキは自転車にとって
身を守るために最も重要なパーツです。

あなたが指先で出した指示を
ブレーキ部分へと繋ぐブレーキワイヤーは消耗品です。
ワイヤーのメンテナンスは、しっかりと行い、
常に万全の状態を保ちましょう!

自転車に使われているワイヤーは
ブレーキワイヤーとシフトワイヤーの2種類。
中でもブレーキワイヤーは定期的に交換しておかないと
走行中にブチっと切れて事故につながる恐れもあります。

定期的に注油していれば、
シフトワイヤーで3000キロ前後、
ブレーキワイヤーで1万キロほどもちますが、
そんなに走っていなくても何年も使っていると
経年劣化が始るので注意が必要です。

「購入してから一度も交換してないな…」という方は
そろそろ限界がきている可能性がありますので、
お早めのワイヤー交換をオススメします。

↓ブレーキワイヤーを探す↓
https://www.qbei.jp/item_list/pa/component/wire/brakehose/

↓シフトワイヤーを探す↓
https://www.qbei.jp/item_list/pa/component/wire/shift-wire/

ワイヤー交換の難易度は、
そのワイヤーが自転車のどこを通っているかによって
大きく変わります。

ワイヤーがフレームの外を通っているもの。
それともフレームの中を通っているもの。
難易度が高いのは後者です。

フレームがすっきりして見える、
ワイヤーが汚れにくいなど大きなメリットがある半面、
一度ワイヤーを抜くと、再び通すのが非常に大変。

部屋着のズボンの紐が片側だけ穴の中に
潜ってしまった時と同じくらい大変です。
ズボンの紐は最悪抜いてしまえば
無くても何とかなりますが、ワイヤーは……

そんな厄介なフレーム内蔵型ワイヤーの交換ですが、
ワイヤーをフレームの中を通す地獄の作業を、
驚くほど簡単にしてくれる最強のアイテムがありました。


【5と0のつく日P10倍】
LIBIQ
ケーブルルーティングツール
(ケーブル内蔵フレーム用工具)

このツールの仕組みは、簡単です。

磁石の力でガイドワイヤーを引っ張り上げ、
ケーブルとガイドワイヤーを括りつけたら、
そのままガイドを引っ張り下ろす。

それだけで、あんなに大変だった
ケーブル内蔵フレームのワイヤー交換が
うんと簡単になります。







ちなみに、きゅうべえのメカニックスタッフからも
「この味を知れば、もう無かった時代には戻れない。」
と大好評だったりします。

それと、ワイヤーを交換するなら、
ワイヤーカッターがあると楽。
ニッパーなどで代用できないこともありませんが、
かなり大変です。

こちらもケーブルルーティングツールと同じで
スムーズに作業を進めたいなら必須アイテムです。


GIZA
WireCutter TOL16100
(ワイヤーカッター )


時短アイテムで
ストレスフリーにワイヤーを交換しましょう!

そして、ワイヤーを長持ちさせるためには、
定期的に注油するのがポイントです。



MUC-OFF
HYDRODYNAMIC LUBE
50ml

ワイヤーはもちろん、
チェーンにも使える万能ルブです!


普段からしっかり自転車のメンテナンスを行っていれば、
ワイヤーもチェーンもフレームも長持ちします。

安全で快適な走りを続けるためにも、
時間のあるときに一度
自転車をチェックしてみてください!

♪♪♪

続きましてはお便りのコーナーです。

『メルさんこんばんは』

こんばんは~

『BBの交換をしたいと思っています。
しかし、調べても良く分かりません。
やりかたを教えてください。』

お便りありがとうございます。
難しいですよね、BB交換。

BB交換はサイズに非常にシビアで、
アイテムチョイスを間違えると
失敗してしまいます。

【 まずは現物規格を知ろう 】

BBは、他のパーツと違って、
規格が統一されていません。

クランクとBBの接触する部分の形が
同じでなければ取り付けることはできませんし、
フレームによっても対応する規格は変わってきます。

ですので、新しいBBを購入する前には
必ず今使用しているのBB規格を
確認しておく必要があります。

BBには大きく分けて2つのタイプがあります。
「ねじタイプ」と「圧入タイプ」
フレームによってどちらが適しているか変わります。

新しいモデルなら公式サイトや販売ショップの
スペックの項目から現在どんなBBが
使われているのかを確認してください。
古いモデルなら、メーカーに問い合わせてみるのが
一番正確だと思います。


SHIMANO
DURA-ACE
BB-R9100 ボトムブラケット
BSA ITA TL-FC24付属

例えば、このBBの場合は
軽くて回転がスムーズで剛性の高い
ホロ―テックIIというBBです。

嵌合方法は、クルクルと回すことで
締めたり緩めたりする「ねじ込み式」で
シェル幅は68mm/70mmとなっています。


BBを今使っているものとは別のものに変える際は、
クランクと適合するかどうかの確認も必要です。

きゅうべえのショップ内であれば、
「 BB名 クランク 」で検索して頂くと
対応するクランクがズラリと表示されますので、
クランクをお探しの際はご活用ください。

ちなみに、先ほどご紹介した「BB-R9100」の場合、
コチラのクランクセットなら適合です。



SHIMANO
DURA-ACE FC-R9100
クランクセット 11S 52×36T 


上級者さんの中には、異なるブランドで
組み合わせる方もいらっしゃいますが、
よっぽど自信のある方以外は、
確実に適応が約束されたものの中から
選ぶことを強くオススメします。

↓ BBを探す ↓
https://www.qbei.jp/item_list/pa/component/road/bb/bb/

↓ クランクセットを探す ↓
https://www.qbei.jp/item_list/pa/component/road/crank/set-compact/

【 BBを交換しよう 】

BBを取り外すためには特別な工具
「BBツール」が必要です。
そして、BBツールもまた規格によって
合うものと合わないものが存在しています。

取り外す際には、
現在使用しているBBの規格にあったツールが。

取り付ける際には、
新しく取り付けるBBの規格にあったツールが必要です。

ですので、別のBBに取り換える際には、
新しいBBに適応したツールが
用意できているかどうかの確認をお忘れなく!

↓ BBツールを探す ↓
https://www.qbei.jp/item_list/pa/maintenance/tool/pro/bb/

ちなみに先ほどご紹介した
ホロ―テックIIに対応する
BBツールはコチラです。



SHIMANO PRO
HOLLOWTECH II BBリムーバー
(BB9000/BBR60変換アダプター付)


ちなみに、自転車を始めたばかりで、
必要な工具がほとんど揃っていないのでしたら、
こんなツールセットもありますよ!


BIKE HAND
YC-728 TOOL BOX
シマノ対応

ホロ―テックIIをはじめとする
シマノ製BBに対応したツールから、
スパナ、レンチ、チェーンカッターなど
メンテナンスに必要な工具が一通り揃った
工具セットです。


ここまで用意出来れば、
あとはBBを交換するだけです。
いやぁ、長かった……

【 非常にザックリとした取り換え方法 】

1、クランクの中心にあるボルトを外す(六角レンチ)
2、そこにBBツールを差し込み、クランクアームを抜く
3、穴にもう一度BBツールを差し込み、回して外す。

買ったばかりでもなければ
恐らく泥などで汚れていると思います。

ですので、BBを取り付ける前には必ず、
接地部分の汚れをディグリーサーで
しっかりと落としましょう!


【チェーン洗浄にも】
MUC-OFF
BIO DRIVETRAIN CLEANER
500ml 


綺麗になったら、
BBにしっかりとグリスを塗って
設置してください。

取り付ける際は、
さっきと全く逆の手順でOKです。
クランクを取り付け、滑らかに回れば交換完了です!
お疲れ様でした!

♪♪♪

自分なりに調べてまとめてみたのですが、
お役にたてましたでしょうか?

細かい部分を見ていけば、
フレームやBBによって違いがあるのですが、
さすがにご紹介しきれませんでした。

詳しい方法を解説してくれている
ブログ記事がインターネット上にはありますので、
ご自分で挑戦される際は、参考にしてみてください!

入社3年目、私もまだまだ自転車初心者。
そんな私からBBに対して言いたいことは
たった一つだけです。

お願いだから、
規格を一つに統一してくれ!!!

ダンシング、それは
いわゆる”立ちこぎ”の一種です。

しかし、大きな括りとしては同じでも、
ロードバイクにおけるダンシングは
ママチャリの立ちこぎとは全然違います。

腕の力、体重、自分の持っている全ての力を
ペダリングに一点集中させることによって、
少しの力で多くの力を生み出す。

そんなロードバイクにおけるダンシングには、
大きく分けて2種類あります。

1つは「足を休めるダンシング
体重を利用して足の負担を減らすもの。
上り坂など、足への負担の大きい場所で使えば、
比較的楽に坂を登りきることが出来ます。

もう1つは「急加速するためのダンシング
全身の力をペダルに一点集中させてて急加速するもの。
筋肉や心肺への負担が大きいため乱発できない。
スプリンターの必殺技です。

競技をしなくても、
休むダンシングは覚えておくといいかもしれませんね。
坂道も楽になり、行動範囲も広がります。

坂を登る。自分の脚で遠くまで行く。
走りを追い求めるなら、
ロードバイクに勝る自転車はありません。

GIOS
2020年モデル
TORNADO DISC 105

TORNADOは、バランスの取れた
オールラウンダータイプ。

快適性が高く設計されており、
ロングライドとの相性は抜群。
道を走るにおいて、右に出るものはありません。

GIOSのブランドカラーは瑞々しいブルーですが、
このTORNADEは黒のワンカラー。

スマートなフレームが黒でキュッと締まり、
どこかシャープな印象をうけます。
アスリートらしいシルエットが最高の一台です!


ロングライド向きの自転車は、
乗り心地がイイものが多いので、
自転車通勤にも最適です。

出かける必要がある際は、ぜひ自転車で!

そして出かけたついでに少し回り道して、
知らない道を楽しむくらいなら
してみてもいいのではないでしょうか?

ゴールデンウィーク、
またの名を、ステイホーム週間。
あなたはいかがお過ごしでしたでしょうか?

走りに行けないこの休み、私はYouTubeで
「アマゾンプライムで見れるオススメ作」
といった動画を見ては、
気になった作品を片っ端から見ていくなどしました。

その中で、一番面白かったのが
社交ダンスに打ち込む少年の成長を描いたアニメ作品
「ボールルームへようこそ」です。

やりたいことも得意なことも自信もない
冴えない中学生の富士田多々良は
不良に絡まれていたところを
プロダンサーの千石要に助けられ、
社交ダンス教室を見学することになった。

社交ダンスに魅了された多々良は、
「何もない」自分を変えるために
千石へ頼み込んで弟子入りし、
社交ダンスの世界へと飛び込むのだった。

社交ダンスと聞くと、どうしても
「お金持ちがパーティーとかでよく踊ってるやつ」
というイメージが先行してしまいます。

社交ダンスが題材?本当に面白いの?
見る前は半信半疑でしたがとても面白かったです。

自転車乗りの行きつく先がレース(競技)であるように、
社交ダンスの行きつく先もまた競技。

ボールルームへようこその作品内で描かれているのも、
映画「シャルウィダンス」の中で、役所さんと草刈さんが
披露していたような、競技としての社交ダンスです。

ダンスのダの字も知らなかった少年が
その魅力にのめり込んでいき、
メキメキと頭角を現していく様子は、
見ていて非常に気持ちがいい!

大迫力のアニメーションで描かれる
華やかなダンスシーンは圧巻で、
ダンスに人生をかける人々の生き様が
リアルに描かれています。

私はこの作品を見て、
弱虫ペダルを初めて読んだ時の
あの高揚感を思い出しました。

多々良少年たちが様々な困難と直面しながらも
心底楽しそうに踊る姿に、見終わる頃には
私もすっかり社交ダンスの虜です。

外に出られない日がもう少しだけ続きますが、
暇だと感じた時は「ボールルームへようこそ」を見て、
家で踊ってみませんか?

一人でそれっぽい動きを真似してみるだけでも
結構楽しいですよ!

時は18世紀。
まだ自転車すら発明されていなかった頃。
貧困に苦しむ市民に対して、
とある女王はこう言いました。

「パンが無ければ、お菓子を食べれば良いじゃない。」

……実際には、この発言は濡れ衣で
こんなこと言ったという記録は残っていないのですが、
それだけ彼女には世間知らずでワガママな
お嬢様というイメージがあったのでしょうか。

わがままで、金遣いが荒く、国民の反感を買った
女王マリーアントワネット。
彼女を取り巻く環境も、
良かったとは決して言えません。

自分の名を騙る詐欺師にスキャンダルをおこされ、
取り巻きには見捨てられ、
最期は濡れ衣を着せられ、偽りの罪で処刑される。

……彼女もまた周囲の人間に踊らされた、
悲劇のヒロインだったのかもしれません。

さて、今週はそんなマリーが暮らした宮殿
「ベルサイユ宮殿」のご紹介です。

ベルサイユ宮殿は、17世紀の終わりごろ、
ルイ14世によって建てられました。

敷地面積は1070ヘクタール、
東京ドームなんと約230個分もあり、
そのほとんどが美しい庭です。

……いったい何人の庭師が管理していたのでしょう。
きっと、ヴェルサイユの城下町に暮らす人々は
皆、宮殿の従業員だったことでしょう。

美しいのは庭だけではありません。
宮殿の中こそ、王族と貴族たちの居住区です。
どの部屋をとっても豪華絢爛!

天井にルーブル美術館に
展示されていてもおかしくないような
絵画が描かれていたり、
めちゃくちゃ豪華な家具が並んでいたり。

中には、アジアから輸入したであろう
白磁の器が飾られた、アジアンテイストな
部屋もありました。

そんな豪華な宮殿の中で、
ひと際異彩を放っていたのがコチラ

「鏡の間」です。

高さ12mと天井が高く、
奥は75mと長いのに対して、
幅は10メートルしかありません。

しかし、庭に面していない方の壁に
578枚もの大きな鏡が埋め込まれており、
出来上がった巨大な鏡の壁の効果で、
実際よりも広々とした空間になっています。

今でこそ壁一面が鏡というのも珍しくありませんが、
当時の技術を考えると、
随分と奇天烈な近代建築だったことでしょう。

この広間は祝宴や儀式などに使われていたらしく、
あのヴェルサイユ条約が結ばれたのも、
この鏡の間です。

この広間で踊ることもあったのでしょうか?
鏡の力で広さも2倍、参加者も2倍。
きっと実際のパーティーよりも
さらに賑やかで豪華に見えたはず。

王族、貴族、民衆
様々な思惑と激動の時代を見てきた
ベルサイユ宮殿。

今は臨時休業中ですが
また再び海外旅行が楽しめるようになった時には
是非もう一度訪れてみたいものです。

ロードバイクがあればパリ市内から
日帰りできる距離にありますので
ツールドフランス観戦の際は、
是非ついでに立ち寄ってみてください。

パンすら手に入らない頃があったフランスも、
今では世界中からパティシエが
修行に訪れるお菓子の国です。

パリを一歩あるけば、
パンとお菓子で溢れています。

マリーが生まれたのが現代だったら、
「このお店にはパンがないのね」
「あら、それならケーキを頼めば良いじゃない」
友達とそんな話をして笑ったのでしょうか。

さて、ヴェルサイユ宮殿にある
ミュージアムショップの中に、
当時のマリーも気に入る事間違いなしな
とあるお店があります。

お店の名前は「ラデュレ」
サクサクの生地でクリームを挟んだ
マカロンのお店です。

マカロンはパリ発祥のフランスの伝統菓子。
小さなハンバーガーのような見た目をしたカラフルなお菓子で、
不思議な食感の円い生地でクリームが挟まっています。
(私は密かに「西洋のモナカ」と呼んでいます。)

マカロンは店で売っているのを見かけても
1つ200円も300円もするので
「なんでこんなに高いんだ!」
と疑問に感じている方がほどんどなのでは?

なんであんなに高いのかというと、
それは非常に割れやすいからです。

1つ目の難所は生地作り。
生地を作るためにはテクニックが必要で、
上手く混ざっていないと焼きあがる頃には割れてます。
つまり、生地部分を焼くためには特別な技術が必要です。

2つ目の難所は輸送。
最近は国内生産が増えたみたいですが、
本場フランスから空輸している店も。
すると、輸送中にもパキパキ割れていきます。

作るのが難しい上に壊れやすい。
そう考えると、多少高くても許せる気がしませんか?

ベルサイユ宮殿に入っているラデュレというお店は
クリームを挟んだマカロンを最初に作ったお店です。

甘みの強いクリームともっちりとした生地が特徴で、
砂糖もミルクも入れない、ストレートの紅茶とよく合います。

パッケージと紙袋は
マリーアントワネットも大満足の
高級感あるチェレステカラーなので、
女性へのお土産や贈り物にも最適ですよ。

+++++

【あとがき】

さて、今週はラジオ風にしてみましたが
いかがでしたでしょうか?

え?きゅうべえのメルマガの様子がおかしいのは
今に始まったことじゃない?
そんな馬鹿な……

馬鹿といえば
先日、蘇我馬子 と 蘇我入鹿 の本名は
実は馬子でも入鹿でもなかったという話を聞きました。

大化の改新で蘇我氏が負けたので
勝手に「馬」と「鹿」に改名されてしまったという。
本当のことなのかジョークだったのかは分かりませんが、
もし本当ならちょっと面白いですね。

外出自粛が続く中、
気が滅入ることもあるかと思いますが、
愉快なことを考えながら、
一緒に乗り切っていきましょう!

***

倉庫の移転も無事に終わりまして、
7日より通常出荷を再開しております。
ご協力いただきまして、
誠にありがとうございました。

今後とも、きゅうべえオンラインショップを
よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、
ありがとうございました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<前の配信もどる次の配信>

上記の記事は【第106回】に配信済のバックナンバーです。

自転車アイテムの最新情報だけでなく、様々な切り口で自転車の魅力をたっぷり伝える内容となっておりますので、気になったらぜひ購読してみてください♪

【↓↓メールマガジンの購読はコチラから↓↓】

シェアをお願いします!

投稿者情報:きゅうべえスタッフ

SNSをフォローして新着情報をチェック!