HOME / 

ランキング / 

ロードバイク ヘルメットおすすめ30選!人気ランキング!自転車ヘルメット選び方

投稿者:qbei

ロードバイク ヘルメットおすすめ30選!人気ランキング!自転車ヘルメット選び方

「自転車屋さんから大切なお知らせ」

自転車のヘルメットの着用が4月から努力義務になります。

ヘルメットの着用によって、事故発生時の死亡リスクを未着用時の3分の1に抑えられるとのことで、少しの距離でもヘルメットの着用をお忘れなく!

ヘルメットはいざという時に大切な命を守ってくれるものだから、着用努力義務の新ルールも、このヘルメットとセットでもっとみんなに知ってほしいな~

日頃からヘルメットの大切さを知っている私達スポーツバイク乗りが、身の回りの人の意識から変えていけば事故で悲しい思いをする人はきっと減っていくはずだよ

そうだね、どんな自転車でもヘルメットは必需品。安全のためにも忘れないようにしよう!

============

自転車ビギナーの方も、これから違うタイプの自転車に乗ってみたいと考えているサイクリストも、ヘルメット選びに悩んでいませんか?

ヘルメットの商品ページを見てみると、「優れた構造」「エアロダイナミクス」など、といった言葉が並んでいますね。

「どれも良さそうなのはわかるけど、結局どれを選べばいいの」という方に向けて、使用目的に合わせたヘルメットの選び方をご提案します。

目次

活躍シーンに合わせたヘルメットの選び方

ヘルメットは自転車に乗る時に、頭部を守るための最も重要なアイテムの一つです。また、サイクリングやロングライド、レースといった使用目的に応じて価格帯やデザインが異なります。

自身に最適なヘルメットを着用し、より安全なライドを楽しめるように、様々な場面に合わせたヘルメットの選び方をご紹介します。

安全性を考えると3年に1回買い替えがおすすめです!

ごゆっくりどうぞ、ご覧くださいいませ~


通勤・通学・街乗り用🚴‍♀️

多くの人は交通量が多く、人や車が混雑する時間帯に走行することでしょう。

安全に職場や学校へ行き、帰宅するためにもヘルメットは必須です。通勤通学用のヘルメットは毎日使用するものなので、安全性が高く快適なものだと嬉しいですね。

もちろんデザイン性や価格も見逃せないポイントです。

選び方のポイント❣

➡️1. 軽量

毎日被るヘルメットの重さが身体にダメージとして蓄積し、肩こりの原因になることも。なるべく軽いものを選び快適に通勤・通学をしたいです。

➡️2. フィット感

サイズが合っていないヘルメットの場合、頭部に衝撃を受けた際に 脱げてしまうことも。車や人ごみの中を安全に走る為にも、自身の頭に合ったサイズのヘルメットを選びましょう。

➡️3. デザイン性

最終的なヘルメット選びに重要なのは、自分の好みのデザインであるかどうか。また、私服や制服、スーツで自転車に乗ることも考慮してお気に入りの商品を見つけましょう。

➡️4. 価格

価格差による基本的な安全性は変わりません。そこそこの性能で安価なものを購入出来ると嬉しいですね。


ロングライド・レース用🚴‍♀️

ロングライドやレースではヘルメットの軽さをより重視します。

頭上で数十グラム重いだけで首や肩の痛みや疲労に繋がります。また、空力が良いものを着用することで、首周りの無駄な力を使わずに済みます。

走行時間が長いほど軽さ・空力・放熱性に重点を置いたヘルメット選びが肝心です。

選び方のポイント❣

➡️1. 軽量

ロングライドでは徐々に頭の上の重みが負担となります。肩や首の痛みを軽減するためにも240g 以下の軽いヘルメットがオススメです。

➡️2. 空力

空力の優れたヘルメットを選ぶことで走行中の空気抵抗を軽減することが出来ます。速さを追求するライダーがヘルメット選びの際に気に留めておきたいポイントです。

➡️3. 放熱性

長時間のライドになればなるほどヘルメット内部に熱がこもりやすく、汗を掻きやすくなるので素早い放熱が大切です。ヘルメットと頭皮を清潔に保つためにも、通気性の良いモデルを選びましょう。

➡️4. JCF公認

JCF公認ヘルメットとは自転車競技連盟競技規則などに適合してい るヘルメットであり、日本のレースでの着用が認められているものを指します。JCF公認シールが張っていない場合、レースには出場出来ません。レースに出場したい場合には必ずJCF公認のヘルメットを選びましょう。


ヒルクライム用🚴‍♀️

ヒルクライムでは上り坂を走り続けることになるので、ヘルメットは何よりも軽さが重視されます。

頭上の重みは、身体的のみならず精神的にもプレッシャーになります。

ヒルクライム中の速度は平地よりは出ないので、エアロ性能も気にせずに軽量なものを選びましょう。


TT・トライアスロン用🚴‍♀️

速度を追求するため、空気抵抗を極限まで低減出来るような流線型で通気口が最低限のモデルが一般的です。

レース中の事故の危険性も高くなるので、しっかりとした強度のものを選びましょう。

ヘルメットの最新人気ランキングを教えてくだされ❣

ヘルメット選びで最も重要なのはフィット感。

自分の頭に合っていないものだと、事故の際に脱げてしまうかもしれません。

さらに、使用目的に応じて選択肢も様々です。街中の普段使いならデザイン性や価格を重視。レースなどには軽さや空力も意識すると更なる速さに繋がります。

詳しくはこちらのページで、使用目的に応じた最適なヘルメットの選び方をご紹介しています。

オススメのモデルもピックアップしました!

モデル別ランキング30位から21位

30位:OGK Kabuto(オージーケーカブト)IZANAGI(イザナギ)

  • 重量:-
  • サイズ:XS/S(54-56cm)、S/M(55-58cm)、L(59-60cm)、XL/XXL(61~64cm)
  • JCF公認モデル。
  • OGK Kabuto(オージーケーカブト) IZANAGI(イザナギ)は暑さの厳しい日本でのオリンピックへ向けて開発されたフラッグシップヘルメット!
  • 涼しさと軽さ、そしてフィット感をすべて高いレベルでバランスさせています!
  • さらに寒さを防ぐなど、用途に合わせた各種インナーパッドも付属しますので、どのシーズンでも快適に使用できるヘルメットです!
  • 動かす部分ではないですが、暑くなりやすいのが頭。
  • 同時に、走っている最中は風が当たり続ける部分でもあるので しっかりと空気のルートが確保されたヘルメットなら、涼しく快適に走れます!

販売価格: 32,333円(税込)


29位:BELL(ベル)DAILY(デイリー)

  • 重量:-
  • サイズ:UA(54-61cm)
  • 通勤通学に似合うヘルメット、BELL(ベル)DAILY(デイリー)。
  • スポーティ過ぎず、カジュアルに合わせやすいシンプルなアウターデザインに、通勤・ 通学、日常使いで快適な被り心地を実現する装備を充実した新しいシティヘルメットです。

販売価格: 10,346円(税込)


28位:OGK Kabuto(オージーケーカブト)RECT ヘルメット

  • 重量:245g
  • サイズ:M/L(57-60cm)
  • JCF確認モデル
  • 日本人にフィットする、コンパクトでスタイリッシュなレース対応RECTモデル。
  • FIGOの後継モデルとして、日本人にフィットする 「JCF公認」 レース対応の新たなエントリーモデル。
  • 後頭部のデザインが、シリコンベルトタイプのテールライトが取り付けやすい形状を新たに採用されました。
  • ①シリコンベルトタイプのテールライトが取り付けやすい形状を採用
  • ②ワンランク上の包み込むようなフィット感

販売価格: 7,764円(税込)


27位:CAPOR(カポル)BIRCH(バーチ) 

  • 重量:-
  • サイズ:
  • スポーティなヘルメットとシティサイクルが壊滅的に合わない
  • そんなオシャレ重視な一般の人向けに実はこんなヘルメットが出てるんだ
  • 普通の帽子擬態型ヘルメット!えっ!?すごい!普通の帽子みたい!!
  • これならシティサイクルとの相性もいい感じだし、ママチャリ通学のお子さんやママチャリで出かけることの多い奥さんたちでも抵抗感少なく着用できるんじゃないかな~

販売価格: 8,595円(税込)


26位:KASK(カスク)MOJITO3(モヒートキューブ)Mojito3 (モヒート・キューブ)BLACK MATTカラー

  • 重量:230g( M サイズ)
  • サイズ:S(50~56cm)、M(52~58cm)、L(59~62cm)
  • 暑さもやわらぎホッと一息ついているところに突然の突風・・・
  •  そんな風吹く自転車日和、走りに行くなら空気抵抗を減らしたい。
  • 空気抵抗を減らすならまずはヘルメットから!
  • KASK(カスク)MOJITO 3 モヒートキューブ デザインがかっこいい~!でもカッコいいだけはありませんよ。
  •  無駄な抵抗を抑制しながら空力性能を安定させる画期的なヘルメットです。

販売価格:16,973円(税込)


25位:POC(ポック)CRANE MIPS FABIO ED.(クレーンミップスファビオエディション)

  • 重量:305g
  • サイズ:
  • スウェーデンの新進気鋭メーカー「poc」より、シグネーチャーモデル!
  • もはや言葉での説明は不要でしょうか。「どうせ買うなら最高レベルのものが欲しい!」という志向の方にオススメです。

販売価格: 14,300円(税込)


24位:GIRO(ジロ)AGILIS MIPS (アジーリスミップス)

  • 重量:-
  • サイズ:M(55-59cm)、L(59-63cm)
  • お求めやすい価格でMIPS搭載スタイリッシュなニュースタンダードヘルメット
  • 日本人の頭に合わせたアジアンフィットモデルが充実。
  • GIROから新たに登場した、ROAD・グラベルライドに最適な後頭部をしっかりと保護する新しいデザインと優れた機能を備えたライトヘルメット。
  • 衝撃エネルギーの掛かる向きを変えるMIPSを搭載しているので、特定の衝撃に対してさらなる保護性を発揮します。
  • ヘルメット内側に空気を流すエアチャンネルと32個のエアベントを搭載。
  • 新しいROC LOC 5.5フィットシステムと合わせて快適なかぶり心地を実現。

 

販売価格: 14,960円(税込)


23位:OGK Kabuto(オージーケーカブト)VITT (ヴィット)

  • 重量:-
  • サイズ:S/M(55-58cm)、L(59-60cm)、XL/XXL(60-64cm)
  • JCF確認モデル
  • バイザー付きに興味が出てコンタクトしない時でも気軽に使用出来るのがこのモデルの特徴ですね。
  • これからのスタンダードスタイル空力性能を「快適性能」に変える。
  • コンパクトフォルムを追求した、シールド付モデル。

販売価格: 14,025円(税込)


22位:KASK(カスク)MOJITO3(モヒートキューブ)Mojito3 (モヒート・キューブ)

  • 重量:230g( M サイズ)
  • サイズ:S(50~56cm)、M(52~58cm)、L(59~62cm)
  • 美しさと言えば KASK に共通した特長ですが、Mojito はコンパクトなシェイプであることが歴代モデルから引き継がれた美点です。
  • 頭が大きく見えないシルエットは女性ライダーからの支持も高く、この点においても Mojito³ は歴代 Mojito の正常進化を遂げたモデルと言えます。
  • 安全で高機能。美しさも併せもつ Mojito³。その特長としてフィッティングを語らぬわけにはいきません。
  • KASK 自慢の OctoFit はヘルメットのポジションをきめ細かく調節可能で、被る者を選ばぬ優れたフィット感を簡単に実現することができます。
  • また、OctoFit とヘルメット後部の「すき間」から束ねた髪を出すことができるのも長髪ライダーには嬉しい仕様。
  • もっともこの機能は OctoFit に限ったことではありませんが、こうした痒いところに手の届く機能が、KASK ヘルメットの特長でもあります。

販売価格:17,021円(税込)


21位:OGK Kabuto(オージーケーカブト)VOLZZA (ヴォルツァ)

  • 重量:-
  • サイズ:S/M(55~58cm)、L/XL(59~61cm)
  • JCF公認モデル
  • OGK Kabuto ニューヘルメット VOLZZA (ヴォルツァ)一部カラー
  • ミドルグレードですが、トップモデルのイザナギと同じ BOAダイアルを使ったアジャスターでフィット感は抜群です。
  • COOLMAX 採用のパッド、消臭繊維MOFF に撥水をプラスしたあごひもなど、暑い夏でも快適に使える仕様です!

販売価格: 16,655円(税込)


モデル別ランキング20位から11位

20位:ABUS(アバス) VIANTOR (ビアンター)

  • 重量:260g(M) / 280g(L)
  • サイズ:54~58cm(M) / 58~62cm(L)
  • JCF公認モデル。
  • モビスターチームが使用する上ハイエンドモデルと同様の技術で作られる軽量ロードヘルメット。
  • 優れた通気性で快適なかぶり心地。ZOOMアジャストダイヤルで簡単調節、快適フィッティングを実現
  • カラフルな6色がラインナップ。

販売価格: 14,960円(税込)


19位:KASK(カスク)UTOPIA (ユートピア)

  • 重量:-235g(S size)
  • サイズ:S(50-56cm)、M(52-58cm)、L(59-62cm)
  • 2018年1月のサントス・ツアー・ダウン・アンダーに合わせて発表されたヘルメット。
  • Team Skyとの共同開発による最新のロードレース用エアロヘルメット。
  • 風洞実験を繰り返し、熱力学の分析を経て実装されたNACAエアインテークにより、エアロダイナミクスと熱発散の向上を実現しています。

販売価格: 26,787円(税込)


18位: POC(ポック)OMNE AIR SPIN Asian-Fit(オムニエアスピンアジアンフィット)

  • 重量:-
  • サイズ:S(55-58cm)、M(59-61cm)
  • 北欧スウェーデンのブランド POCのヘルメット
  • こちらはアジアンフィットモデルですので、多くの方にピッタリとフィット!
  • 安全性を重視するブランドであるPOC。
  • 本体の設計、独自の衝撃緩和システムSPINなど安全性に妥協はありません。
  • そして、他のブランドにないおしゃれなデザインも魅力です。
  • 安全性とデザイン性の高いPOCヘルメット 要チェックです!
  • 深いマットブルーがおしゃれなLead Blue Mattです!
  • 数量限定での入荷で次回入荷は未定ですので、気になった方はお早めに

販売価格: 20,832円(税込)


17位 :rin project(リンプロジェクト)カスクレザー no.4002

  • 重量: 110g (Mサイズ)
  • サイズ:M(59cm)、L(61cm)
  • 1990年頃までロードレースで使用されていた【カスク】を本革で復刻
  • 輪行でのツーリングやポタリングに
  • コンパクトに収納可能
  • かつてロードレースの現場でも使われてた頭部プロテクターを復刻。
  • 1990年代に、一度市場から姿を消した 【Casque カスク】 を、東京の職人の協力により再現したものが、リンプロジェクトのカスクです。
  • 衝撃吸収材をレザーでくるんだ構造のカスクは、小さく折りたたんで持ち運ぶことができるため、折り畳み自転車での輪行にもマッチします。
  • 更に、ヴィンテージ自転車の愛好家の方にも、当時を再現するためのアイテムとして人気です。

販売価格:12,980円(税込)


16位:LAZER(レーザー)CAMELEON (カメレオン)

  • 重量:270g (Size Small CE)
  • サイズ:M(55-59cm)、L(58-61cm)
  • サイクリングスタイルに合わせて優れた通気性
  • 充電式Lazerリアライトに対応
  • 舗装路でもトレイルでも砂利でも、Lazer Cameleonはあなたの安全と安心を守る完璧なパートナーです。
  • アジャスタブルヘッドバスケットを備えたAdvanced Rollsys? Systemにより、簡単に調整でき、完璧なフィット感を実現しています。
  • 一体型のバイザーが顔への日差しを防ぎ、13個の通気口が頭部を涼しく快適に保ちます。暗くなってきた時に見えるように、後ろにライトをクリップで留めておきましょう。

販売価格: 8,008円(税込)


15位:POC(ポック)VENTRAL Lite Asian-Fit(ヴェントラルライトアジアンフィット)

  • 重量:200g未満(Mサイズ)
  • サイズ:S(55-58cm)、M(59-61cm)
  • POC アジアンフィットヘルメットに 軽量モデルが登場!
  • VENTRAL Lite は200gを切る軽量ヘルメットです(EUモデル参考重量)。
    POCのポリシーである優れた安全性をそのままに、シェルやストラップなどあらゆる部分で軽量化がなされています。
  • 安全性、フィット感、デザイン、重量すべてを妥協しない最高クラスのヘルメットです!

販売価格: 36,300円(税込)


14位 :BBB(ビービービー)GIRO(ジロ)CORMICK MIPS (コーミックミップス)

  • 重量:-
  • サイズ:FREE
  • ロードバイク シティーヘルメット
  • 8個の大型ベンチレーションと転倒時の衝撃を減らすMIPSシステムを搭載した耐久性の高いインモールド構造の新型ヘルメット。
  • 後頭部までしっかりと保護するデザイン
  • Roc Loc Sportフィットシステムを採用し、ワンサイズで幅広いライダーにフィットします。

販売価格: 13,200円(税込)


13位 :BBB(ビービービー)BHE-54 ナンガMTBバイク用

  • 重量:-
  • サイズ:M(55-58cm)、L(58-61cm)
  • 後頭部まで保護するエンデューロレース用ヘルメット
  • 強度の高いABSシェル構造。
  • 15の通気孔。
  • 調節可能なストラップで快適なフィット感。
  • 片手で簡単に使えるツイストクローズ調節システム。
  •  洗濯可能な抗菌パッド。
  • アクションカメラ マウント付属。

販売価格: 8,360円(税込)


12位 :BBB(ビービービー)BHE-56F INDRA FACESHELD (インドラフェイスシールド)

  • 重量: –
  • サイズ:
  • BBB(ビービービー) BHE-56F INDRA FACE SHELD インドラフェイスシールドは普通のシールドつきヘルメットではありません!
  • なんと通常のヘルメットに比べて衝撃に対して+40%の耐久性があります!
  • もちろん100% UVカットのフェイスシールドがアイウェアなしでも目を守ります。
  • 不要な場合にはシールド取り外しも可能。
  • 通勤通学で人とは違った安全なヘルメットを使いたいあなたにおすすめです!

販売価格: 25,138円(税込)


11位 :GIRO(ジロ) SYNTHE MIPS ASIAN FIT(シンセミップスアジアンフィット)

  • 重量: 250g(Mサイズ)
  • サイズ: S (51-55cm )、M サイズ(55-59cm) 、L サイズ(59-63cm)
  • JCF公認モデル。
  • 風洞実験から得たエアロデザイン、エアロメッシュパネル付き、サングラス収納ポート
  • ロングライドからレースまで、おしゃれ感のあるヘルメットの定番となったGiro SYNTHE。
  • そのSYNTHEがアジアンフィットになっていたって知っていましたか?
  • 以前は日本人には合わないとも言われていましたが、現行モデルは多くの方にフィット。
  • フィッティングでGiroを諦めていた方もぜひ試していただきたいかぶり心地です!
  • さらにMIPS搭載で万一の時の安全性にも抜かりなし。
  • カラーバリエーションも豊富で、きっと自分にピッタリのモデルが見つかります!

販売価格: 27,837円(税込)


モデル別ランキング10位から1位

10位 :LAZER(レーザー)Genesis AF (ジェネシス アジアンフィット)

  • 重量:190g(Sサイズ)
  • サイズ:S(52-56cm)、M(55-59cm)、L(58-61cm)
  • JCF公認モデル
  • 話題のlazer新型ヘルメット GENESIS
  • 軽さはもちろんのこと、アドバンスドロールシスによるフィット感とJCF認定より厳しいCE規格をクリアした安全性も兼ね備えたヘルメットです!
  • 軽さ、通気性、フィット感、安全性のすべてが揃ったヘルメットです!
  • かつても存在したハイエンドモデルの名前を冠したこのヘルメットはツール・ド・フランスなどを走るプロチームと共同開発されました。
  • 暑い日でも、毎日100km以上走るプロの要望をクリアした高い通気性がありながら、重量はSサイズで190g。
  • さらに頭頂部のダイヤルで頭部全体を包み込むアドバンスドロールシス というフィッティングシステムと、待望のアジアンフィットで日本人にもピッタリフィットします。
  • もちろん安全性も犠牲にせず、厳しいCE規格をクリアしています。
  • 開発にはログリッチェ、ファンデルポールといったlazerのヘルメットを使う選手達も関わりエアロ性能も高められたまさにオールラウンダーです。レースにも、ロングライドにも軽いヘルメットは負担を減らしてくれますよ!
  • 軽さも、通気性も、フィット感も、安全性も妥協しないヘルメットが欲しいという方は、ぜひお試しください!

販売価格:23,085円(税込)


9位 :MET(メット) STRALE ストラーレ

  • 重量:M:約255g L:約290g
  • サイズ:M:52/58cm L:59/62cm
  • JCF公認モデル
  • 大人気リヴァーレの弟分、クーリング性能はMET随一
  • 快適性と安全性を追求したモデル【大人気リヴァーレの弟分】【エアロロードヘルメット】
  • マンタHES、リヴァーレHESと共通のデザインコンセプトを持つ2017年の新型ヘルメット「STRALE(ストラーレ)」。
  • 快適性を重視して開発され、ラインナップ中最も優れたクーリング性能を誇ります。
  • コンパクトなシェルデザインはエアロ性能と軽量化にも貢献し、レースやロングライド、ブルべなどの様々な場面でその快適さを発揮します。

販売価格:12,000円(税込)


8位 :LAZER(レーザー)SPHERE (スフィア)

  • 重量: 250g
  • JCF公認モデル
  • LAZER(レーザー) SPHERE (スフィア)は必要なことすべてが揃ったヘルメットです。
  • 安全性はもちろん、LAZER独自のアドバンスドロールシスシステムによるフィット感や、優れた通気性。
  • さらに豊富なカラーバリエーションとポリカーボネートのボトムシェル保護などヘルメットに求めることがすべて揃っています。
  • LAZER独自のアドバンストロールシスによるフィット感とハイエンドモデルのようなデザイン性を持つ新モデルです。
  • カラフルなカラーバリエーションはバイクやウェアに合わせてコーディネートしやすく、ヘルメット下側までポリカーボネートのシェルが覆っているので、どの角度からみても非常にキレイな仕上がりです!
  • 始めてのヘルメットにも、街乗りや通勤用のサブとしてもおすすめです!

販売価格: 13,055円(税込)


7位:LAZER(レーザー)COMPACT AF (コンパクトアジアンフィット)

  • 重量:320g
  • サイズ:フリーサイズ(54-61cm)
  • Compactヘルメットは、魅力的で低価格なパッケージで快適性、安全性、スタイルを提供します。

販売価格: 5,368円(税込)


6位:LAZER(レーザー) BLADE PLUS ASIAN FIT(ブレイドプラスアジアンフィット)

  • 重量:S(260g)、M(290g)、L(310g)
  • サイズ:S(52-56cm)、M(55-59cm)、L(58-61cm)
  • JCF公認モデル
  • インモールドシェル
  • アドバンスドロールシス
  • アジャスタブルヘッドバスケット
  • LAZARでは初めてとなる、日本字の頭の形にフィットする‘アジアンフィット”が新登場・実際に手に取ってフィット感をお試しくださいませ。

販売価格: 8,954円(税込)


5位:OGK Kabuto(オージーケーカブト)AERO-R1 CV

  • 重量:-
  • サイズ:XS/S(54-56cm)、S/M(55-58cm)、L/XL(59-61cm)
  • JCF公認モデル
  • エアロ効果、軽さとシールドが使えるというポイントで大人気のOGK Kabuto AERO-R1にオーバーシェルが付属したモデル。
  • オーバーシェルによってさらにエアロになることはもちろん、ベンチレーションをカバーするので、寒がりな方にはこの時期にぴったりです!
  • 12色の豊富ならカラーバリエーションから選べるのも嬉しいポイントです

販売価格: 20,639円(税込)


4位:ABUS(アバス アブス)STORM CHASER (ストームチェイサー)

  • 重量: 240g (M) / 250g (L)
  • サイズ: M(52-58cm)、L(58-62cm)
  • ABUSの新ヘルメット STORM CHASER!!
  • 2万円を切る価格帯ながらワールドツアーのモビスターチームでも採用される、プロ仕様のヘルメットです。
  • 上位モデルと同じ調整機構を採用し、Lサイズでも250gの軽量性を備えます。
  • ウェアに合わせてコーディネートしたくなるような豊富なカラーバリエーションも魅力です!

販売価格: 19,770円(税込)


3位👑:OGK Kabuto(オージーケーカブト)CANVAS-URBAN (キャンバスアーバン)

  • 重量:-
  • サイズ:M/L(57-59cm)
  • とてもキュートなデザインCANVAS-URBANニューノーマル時代のアーバンスタイル。
  • 通勤や街中での自転車移動に最適なバイザースタイルのアーバンヘルメット。
  • スタイリッシュなキャンバスバイザーを同梱
  • エアインテークからの通気性を確保したまま、フロントパッドの機能を兼ね備えたキャンバスバイザーを装着可能です。

販売価格: 6,141円(税込)


2位👑:OGK Kabuto(オージーケーカブト)CANVAS-SPORTS (キャンバススポーツ)

  • 重量:-
  • サイズ:M/L(57-59cm)
  • 通勤通学、ポタリングにおすすめのOGK Kabutoの新型ヘルメット掲載しました!
  • CANVAS-SPORTS (キャンバススポーツ)はスタイリッシュな外観とカラーバリエーションが豊富なニューヘルメットです。
  • 自転車やウェアに合わせたカラーで、初めてのヘルメットにイチオシです!

販売価格: 5,256円(税込)


1位👑GIRO(ジロ)SYNTAX MIPS ASIAN FIT (シンタックスミップスアジアンフィット)

  • 重量:290g MIPS付 (Mサイズ 参考値)
  • サイズ:
  • CE安全規格取得
  • ロングライドからレースまで、おしゃれ感のあるヘルメットの定番となったGiro SYNTAX。
  • そのSYNTAXがアジアンフィットになっていたって知っていましたか?
  • 以前は日本人には合わないとも言われていましたが、現行モデルは多くの方にフィット。
  • フィッティングでGiroを諦めていた方もぜひ試していただきたいかぶり心地です!
  • さらにMIPS搭載で万一の時の安全性にも抜かりなし。
  • カラーバリエーションも豊富で、きっと自分にピッタリのモデルが見つかります!

販売価格: 17,974円(税込)


ヘルメットの選び迷ったコレ!きゅうべえおすすめ3

 

放熱に優れたデザインの最新アーバンヘルメットABUS YADD-I

アーバンスタイルの最新モデル。

バイザー、パッドは取り外して洗濯可能。

ソフトチューンシステムで、柔軟な弾性エラスティックファスナーで着用書の頭の形状に自動的に適応。

ベンチホールは控えめながら、フロントから入った空気が、リヤの大きなダクトから抜ける強制空冷システムテクノロジーで、放熱性に優れる。

販売価格:13,200円(税込)

 

 

帽子感覚で気軽にOGK Kabuto KOOFU CS-1

いつもの街乗りに馴染むデザイン。

街中でスポーティーなデザインのものをかぶるのに抵抗がある方でも、 このヘルメットならカジュアルに着こなすことができます。

軽量ながら高い衝撃吸収性能と耐久性を両立。

アジア人の頭にも心地よくフィットする上質な造りとなっています。

販売価格:7,484円(税込)

 

先進的なデザインでかっこいい~OGK Kabuto AERO-R2

カッコいいだけはありませんよ!

CFD解析と風洞実験によって、空力性能を徹底追及!
極限まで絞り込んだシェルデザインにより、直進時だけではなく横風や後方確認時の
空気抵抗を低減してくれます。さらに、ヘルメットの中を風が上手く抜けていくように設計されていて、空力性能も抜群です。
無駄な抵抗を抑制しながら空力性能を安定させる画期的なヘルメットです!

販売価格:22,943円(税込)

 

 

ヘルメット商品一覧へ

アイテム選択へ



 

シェアをお願いします!

投稿者情報:qbei

SNSをフォローして新着情報をチェック!