ロードバイク用ブレーキの特徴・選び方

このカテゴリの
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ロードバイク用ブレーキ

シビアなレースの世界だけでなく、デイリーユースにおいてもブレーキは非常に重要なものです。 日常の生活において自転車に乗る時、車道の左側を走ることがほとんどだと思います。 自動車と一緒に車道を走るためスピードレンジが上がるので、それに伴って制動力が高いブレーキが必要になります。 ブレーキにはブレーキレバーとの相性があるため、ブレーキの性能を十分に発揮するためには互換性のあるものを使います。 ロードのブレーキにはキャリパーブレーキが使われます。 ロードレースにおいても、制動力が高いブレーキが使用されます。 制動力が高ければ、スピード減速をするのにかかる時間が短くなるため、その分早く走れることになります。 ブレーキを使用する場面が極端に少ないヒルクライムのレースなどでは、ブレーキの制動力よりも軽量性を狙ったブレーキを装着することもありますが、基本的には制動力を求めたブレーキを使うのが望ましいです。 ロードバイク用ブレーキ

ロードバイク用ブレーキの詳細なカテゴリ

本体

本体

上位グレードのキャリパーブレーキほど、ブレーキの持つ制動力は上がります。ブレーキのかかりの良さは、「キャリパーブレーキのアーチの剛性」に大きく依存します。ブレーキレバーの剛性が高く、ワイヤールーティングが決まっていても、アーチの剛性が弱いとブレーキ自体がたわみ、十分な制動力が得られません。アーチの剛性が十分であれば、ブレーキング時のレバーもかっちりして、ストレスなくブレーキングできます。キャリパーを上位グレードにすることで「アーチの剛性」が上がるのはもちろん、ブレーキで使用されるベアリングもスムーズなものになるため、ブレーキレバーの引きも軽くなります。

周辺部品

周辺部品

リムブレーキにおいてブレーキシューは消耗品であり、完全に摩耗して無くなる前に交換する必要があります。また、通常のアルミリムではなくカーボンリムのホイールを使用する場合は、カーボンリム用のブレーキシューを使う必要があります。

ロードバイク用ブレーキのおすすめブランド

SHIMANO 105(シマノ105)

ロード・MTBの最先端コンポーネントから、安価な軽快車用のコンポーネントまで展開する、言わずと知れた世界のトップコンポーネントブランドであるShimano(シマノ)。ロードバイク用コンポーネントのミドルグレードに位置する105は、DURA-ACEやULTEGRAで培われたテクノロジーをエントリーユーザーにも手の届く価格帯に設定することで、初めてロードバイクにチャレンジする初心者から、ホビーレースで上位を目指すミドルクラスライダーにまで人気のコンポーネントです。105のブレーキはデュアルピボット設計で、制動力とコントロール性に優れます。また、エアロバイクに最適なダイレクトマウントタイプの展開もあります。

DIA-COMPE(ダイアコンペ)

DIA-COMPE(ダイアコンペ)は、昭和初期にリムブレーキメーカーとしてスタートしました。戦後、自社ブランドキャリパーブレーキを多数開発・発表し、日本初の冷間鍛造ブレーキを1963年にスイス"WEINMANN"社との技術提携を基に発表しました。1965年には自社開発による新たな鍛造技術を用い純国産の"DIA-COMPE"キャリパーブレーキが誕生しました。生産拠点を日本、米国、台湾、中国と時代の流れに合わせ移していますが、DIA-COMPE のトレードマークに恥じない製品を作り続けています。

TEKTRO(テクトロ)

少しでも自転車知識のあるなら、ブレーキと聞いてTEKTRO(テクトロ)を思い浮かべない人はいません。テクトロが取り扱っている製品は、最先端の技術を惜しげもなく使った電動ディスクブレーキから、手頃な価格のエントリーモデルまで様々。ブレーキの世界的メーカーがテクトロです。

ロードバイク用ブレーキについて

ロードバイク用ブレーキの特徴・選び方を詳しく解説。ロードバイク用ブレーキの選び方が分からない、迷ってる方に、ロードバイク用ブレーキのオススメの選び方を紹介します。ロードバイク用ブレーキ選びにご参考ください。おすすめ人気ランキングもどうぞご参考に!