自転車用プロテクターの特徴・選び方
自転車用プロテクター
プロテクターは、主にMTBのダウンヒルやフリーライドなどのシーンで着用することで、転倒などの激しい衝撃からライダーを保護するウェアです。上半身を保護するジャケットタイプのものと、ひじを保護するエルボーガード、膝を保護するニーガードがあります。 |
![]() |
自転車用プロテクターの詳細なカテゴリ
![]() |
セーフティジャケットセーフティジャケットは、転倒などによる衝撃から上半身を保護するための防護具です。主にダウンヒル競技用で発生する、猛スピードでの激しい転倒から、脊椎や胸部・腹部を中心とする体幹を保護する役目があります。防護力の高いハードなものから、インナーに装着するタイプのソフトなものがあり、走行スタイルや好みに合わせて選べます。 |
---|---|
![]() |
エルボーガードエルボーガードは、主にオフロード走行中の、転倒などによる衝撃、および切り傷等からひじを保護するための防護具です。カバー範囲や、防具の厚さ・素材・固定方法は、商品によって様々です。ダウンヒルやフリーライドなどの特に危険が伴う走行シーンで使われます。 |
![]() |
ニーガードニーガードは、主にオフロード走行中の、転倒などによる衝撃、および切り傷等から膝を保護するための防護具です。スケータースタイルのものや、スネまでカバーする長さのものがあります。薄いものでは、インナーに装着できるものもあります。ライディングシーンや好みに合わせて選ぶことが出来ます。 |
自転車用プロテクターのおすすめブランド
カナダ・バンクーバー生まれのRACE FACE(レースフェイス)は、MTB向けコンポーネントやプロテクターなどを20年以上展開しているブランドです。世界40カ国以上で商品を展開し、多くのプロライダーをサポートしています。アグレッシブなフリーライドで高い信頼性を誇っています。プロテクターは、ニー・エルボーガードがメインとなり、動きを邪魔しない薄手のタイプと、パッドにプラスチック樹脂を搭載した着脱のし易いタイプがあります。 | |
SPEEDSTUFF(スピードスタッフ)は、MTBのダウンヒルや、クロスカントリーなどのプロテクター、アパレルなどを1999年から提供しているドイツのブランドです。そのアイテムは全て、実際にトップライダーにテストされ、科学的な検証を繰り返されるため、その品質と機能は折り紙付きです。プロテクターは、薄手のソフトタイプとプラスチックカップを搭載したものがあります。肘・膝・すねなど、パーツに合わせて展開があります。 |
自転車用プロテクターについて
自転車用プロテクターの特徴・選び方を詳しく解説。自転車用プロテクターの選び方が分からない、迷ってる方に、自転車用プロテクターのオススメの選び方を紹介します。自転車用プロテクター選びにご参考ください。おすすめ人気ランキングもどうぞご参考に!