自転車用ディスプレイスタンドの特徴・選び方

このカテゴリの
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自転車用ディスプレイスタンド

ディスプレイスタンドは、後ろのハブ軸やクイック、後輪等で自転車が倒れないように支えているスタンド型のものと、自立式、もしくは、突っ張り棒などのものにフックを付けてそこに自転車を掛けるタイプのタワー型などがあります。自転車に乗っていない時の収納を工夫することも自転車生活を快適にする要素の1つです。 自転車用ディスプレイスタンド

自転車用ディスプレイスタンドの詳細なカテゴリ

スタンド型(1台用)

スタンド型(1台用)

スタンド型のディスプレイスタンドは、使用しないときは折りたためてコンパクトにできるタイプのものが多く、導入しやすいディスプレイスタンドです。後輪のハブ軸やクイックを両サイドから支え、後輪が浮くタイプのものは、簡易的なメンテナンススタンドとしてもご使用いただけます。

タワー型

タワー型

タワー型のディスプレイスタンドは、主に、フックなどを使い自転車をかけて保管します。そのため強度が高く、スタンド型に比べやや大掛かりなものになります。その分、タワー型ディスプレイスタンドは、自転車をインテリアに変えます。複数台用のものは、スペースの有効活用にもつながります。

自転車用ディスプレイスタンドのおすすめブランド

GIZA(ギザ)

GIZA(ギザ)は、リーズナブルな価格でありながら高い機能をもつ、シュウイン、タイオガ、トピークなどの輸入・販売するマルイが展開するオリジナルブランドです。同社がバイクに関わってきた歴史は古く、その経験からライダーのニーズを満たす様々な商品を並べています。ホビーライダーや街乗りライダーを中心に高い支持があります。

大切な愛車を室内で美しく保管したい方には是非オススメで、スポーツバイクがインテリアとして活躍してくれます。

Kabuto(カブト)は、スポーツ自転車の収納ラック(バイクラック)・メンテナンススタンド・輪行箱各種を製造する日本国内メーカーのブランドです。収納場所・台数に応じたディスプレイスタンド、輪行袋やバイクパックを主に展開し、快適な自転車との暮らしをサポートします。輪行グッズについては、オリジナルの輪行袋やダンボール製のバイクパック、車載用のスタンドなどのラインナップがあります。日本のメーカーならではの細やかな工夫が施されたディスプレイスタンドは、突っぱり式ラックから、壁掛けタイプ、自立式のスタンドなど多様なラインナップ展開があります。車種に応じてフックやハンガーをお選びいただけるものもあります。オプションで、専用トレーやスペアフックも展開しています。

MINOURA(ミノウラ、箕浦)

MINOURA(ミノウラ)は、1933年に荷台・スタンドのメーカーとして設立された日本のメーカーです。1985年に世界で最初の一般向けワークスタンド(自転車整備台)「W-1」を、そして1989年にはこれも世界で最初の永久磁石を利用したトレーナー(室内練習機)「マグターボ」を開発し発売しました。現在は、ローラー台を始めとするサイクルトレーナーやキャリア、キックスタンド、ワークスタンド、室内や車内での使用を目的としたディスプレイスタンド、その他アクセサリー等を展開しています。ディスプレイスタンドは、定番の後輪ハブ軸を左右から挟み込んで後輪を持ち上げ自立させるタイプのスタンドから、ショップでも使われる複数台を並べて展示するタイプのものまで多様なラインナップがあります。

自転車用ディスプレイスタンドについて

自転車用ディスプレイスタンドの特徴・選び方を詳しく解説。自転車用ディスプレイスタンドの選び方が分からない、迷ってる方に、自転車用ディスプレイスタンドのオススメの選び方を紹介します。自転車用ディスプレイスタンド選びにご参考ください。おすすめ人気ランキングもどうぞご参考に!