グラベルロードバイクの特徴・選び方

このカテゴリの
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BICYCLE

グラベルロードバイク

グラベルロードバイクとは砂利道などの未舗装路も走れるように設計されたロードバイクの一種です。

グラベルロードバイクの選び方



グラベルロードバイクとは?


日本語で「砂利」を意味する「gravel」という単語が差す通り、グラベルロードバイクとは、主にグラベル(砂利道)と舗装路両方の走行を視野に入れた、長距離走行向けのロードバイクの事を言います。(以下グラベルロード)近年誕生したカテゴリーで、ダートを走行する事を想定して設計されているため通常のロードバイクよりも幅の太いタイヤや、悪路でも安定した制動力を発揮するディスクブレーキが装着されているのが特徴です。


グラベルロードバイクとは?



シクロクロスバイクとの違い


よくシクロクロスバイクと混同されておりその境界線もメーカーなどによってまちまちですが、主にシクロクロスバイクは競技規定を満たした、700Cホイール、幅33mm以下のタイヤを装着したドロップハンドルの自転車の事を言います。
対して、グラベルロードは競技規定に縛られないため様々な仕様があり、700Cまたは650b(27.5インチ)のホイールに、35〜42mm幅のタイヤを装着したドロップハンドルのモデルが多くなっています。


シクロクロスとの違い



またシクロクロスバイクが、軽量性や自転車の担ぎやすさ、高めのBB高さなど完全に競技への参加を想定した設計になっている一方で、グラベルロードは長距離のグラベルや舗装路を快適に走る事が出来るよう、高い振動吸収性や直進安定性を目指したの設計となっています。
頑丈で乗り心地がよく、修理もしやすいクロモリフレームのモデルが多いことも特徴です。

シクロクロスがクロスカントリーMTBのようなレース用自転車だとすれば、グラベルロードはランドナーやエンデュランスロードバイクのようなツーリング向きな自転車だと言えます。


ロードバイクよりのコンフォートな自転車




主な使用シーンと用途


グラベルロードは多くのモデルがツーリングを想定して設計されているため、荷物の積載が得意です。 キャリアや、泥除けを取り付けるためのボルト穴を備えていたり、フォーク側面やダウンチューブ下側にまでボトルケージ用のボルト穴を備えているモデルもあります。 ツーリングの日数や荷物の量に合わせた、キャリアやバッグを取り付けて快適にツーリングを楽しめます。


主な使用シーンと用途


またディスクブレーキの特性上、雨天時でも安定したブレーキング力を発揮し、砂利や泥などが詰まるといったトラブルも起こりにくくなります。
さらに太いタイヤ幅により走行時の安定性が高いので、コーナーの不安感や濡れた路面でのスリップの発生も少なくなります。

このような特徴からスポーツバイク初心者の方にもおすすめできます。
通勤、通学用にも適している他、休日にツーリングに出かける際にはその快適性と走破能力を最大限発揮してくれるでしょう。


快適性と走破能力を最大限発揮


加えて、グラベルロードの購入後にロードレースやシクロクロスレースに興味を持ったとしても、タイヤやギアなどの交換である程度であればどちら側にも調整出来るという事も、舗装路、未舗装路両方の走行を想定した設計のグラベルロードの強みと言えます。


どちら側にも調整出来る




グラベルロードを選ぶための要素


拡張性の高さ


拡張性の高さ

キャリアやボトルケージをどれだけ取り付けできるかによっても、グラベルロードの用途の幅が変わります。拡張性が高いモデルはフロントフォークなど様々な箇所に取り付け用のボルト穴があります。 キャンプなど荷物をたくさん積みたい場合や、通勤通学で雨の日も乗るための泥除けを取り付けたい場合など自分の使い方と拡張性を比較して選ぶと良いでしょう。


タイヤサイズ


タイヤサイズ

グラベルロードカテゴリの中でも装着しているタイヤのサイズによって、オフロードよりのグラベルロードか、オンロードよりのグラベルロードかに大別することができます。
フレームのジオメトリ(設計)といった要素もありますが、38Cや40C前後の太めタイヤはオフロードより、32Cや30Cの細めのタイヤはオンロードよりと言えます。
タイヤの交換に関しては、30〜40C程度の幅の範囲であれば700Cや650bなど直径が同じであれば互換性があるので、用途や好みに合わせて交換することができます。


ブレーキ


ブレーキ

グラベルロードはほとんどがディスクブレーキ仕様ですが、油圧式とワイヤー式が存在します。

油圧式は価格は高くなりますが、ホースに充填されたフルードを介してブレーキパッドを動かすため滑らかなレバーの動きが特徴です。またワイヤーのように伸びて引き量が変わる、といったことがないため良い状態をキープしやすいという特徴もあります。
ただし本格的なメンテナンスには、油圧式ブレーキ用のブリーディングキットやホースカッターといった専用工具が多く必要になります。
ワイヤー式はまず価格が抑えられることがポイントです。ワイヤーの処理やルーティングによってレバーの動きが固くなってしまうこともありますが、しっかりと調整されていれば油圧式と遜色ない感触です。
またメンテナンスに必要な専用工具が油圧式と比べると少なく済むことも特徴です。


ホイール固定方法


ホイール固定方法

クイックリリース式、スルーアクスル式があります。また、下記の様なパターンに分けることができます。前後ともにスルーアクスルがよりハイスペックになります。スルーアクスルにすることで剛性が上がりホイールのズレを防ぐため、コーナリング性能が高まり、ホイール着脱時の位置決めが簡単になります。
・前後スルーアクスル
・前後クイックリリース
・前スルーアクスル、後クイックリリース
・後スルーアクスル、前クイックリリース



おすすめのグラベルロード


一口にグラベルロードといっても、多くのメーカーから使用シーンやライドのスタイルに合わせた、様々な個性的なグラベルロードが販売されています。目的や機能、使用シーン、自分の好みに合った一台を選んでみてはいかがでしょうか?



Bianchi(ビアンキ) IMPULSO ALLROAD DISC (インプルーソオールロードディスク)105



人気のアルミロードのインプルーソがオールロードモデルになって登場!

コンポーネントにはシマノのグラベル向けコンポーネントのGRX600(油圧ディスクブレーキ)をアッセンブル。フルカーボンフォークを採用でロードバイクのような軽快なハンドリングを実現。油圧ディスクブレーキとより太いタイヤでオンロードだけでなく、グラベルを始めとするオフロードも快適に走れるバイクです。


THE オールロード

ハイグレードのアルミエンデュランスロードIMPULSOをベースにした、ビアンキが考える現代的なオールロード。 3回にわたるハイドロフォーミングを施した高品質アルミフレームにカーボンフォークを搭載し前後スルーアクスルによる優れたコントロール性をもつ。


舗装路からグラベルレース、キャンプツーリングまで対応する拡張性

ダボ穴はフレームにはもちろん、カーボンフォークにも設けられており、キャリアによる積載能力増強や泥除けの取り付けが容易にできる。 タイヤクリアランスは700×40C対応となっているほか、ホイールもチューブレスレディに対応している(TLテープ&バルブ必須)。


GRX搭載

シマノ製の新世代オールロードバイク用コンポーネント『GRX』を採用。




MARIN(マリン)NICASIO PLUS (ニカシオプラス))



クロモリフレームにWTBタイヤ650Bx47の安定感

クロモリフレーム&フォークに加えて650Bx47の極太タイヤで安定感は抜群。 オフロードツーリングから、毎日の通勤通学までオールマイティなモデル




POLYGON(ポリゴン)BEND R2(ベンドR2))



高い走破性と拡張性

650Bx47のセミスリックタイヤとコントロールしやすいアップライトなポジションで荒れたグラベルでも安心です。 前後スルーアクスル仕様、チューブレス対応のホイールセットで最新設計のタイヤ、ホイールへのアップグレードにも対応!




Raleigh(ラレー)CARLTON-DC (カールトンDC)CR-DC)



クラシカルな雰囲気のクロモリグラベルロード

クラシカルデザインのクロモリフレームにShimano Claris、700x40Cタイヤを装着。 さらにはダブルレバー台座も備えるため、よりトラブルが少なくクラシカルなダブルレバー仕様に交換も可能。




FAIRDALE(フェアデール)WEEKENDER NOMAD(ウィークエンダーノマド))



オシャレなクロモリフレームクルーザー

クロモリフレーム&フォークに650b x 2.0(50mm)のタイヤを装備し、圧倒的に良い乗り心地を実現。 リラックスポジションと相まって、通勤通学やゆったりとツーリングに出かけるのにピッタリです。




Bianchi(ビアンキ)ARCADEX(アルカデックス)GRX600)



独創的な形状のカーボングラベルロード

Bianchiが満を持して発売したカーボングラベルロード。 独創的で複雑な形状のフレームが、剛性と快適性を両立し、軽やかで上質な走りを実現しています。




FELT(フェルト)  BROAM60(ブローム60)



Shimano Soraをアッセンブルした入門モデル

機械式ながら対抗ピストンで音鳴りがしづらく、メンテナンスもしやすいディスクブレーキ仕様。キャリア、ボトルケージ、フェンダー装着のためのダボ穴も多数装備しており日本一周のようなロングツーリングにも適しています。




MARIN(マリン) NICASIO(ニカシオ)



オンオフ対応のオールロード

「ニカシオ」は、オフロード50%オンロード50%の走りを楽しみたいライダーに向けて開発されたモデル。バテッドクロモリフレームとクロモリフォークが衝撃を吸収し、長距離ライドにも対応。NICASIO PLUSとは姉妹モデルで、こちらは30Cタイヤを装備したオンロード向きの仕様です。





グラベルロードバイクのブランド

GT(ジーティー) グラベルロードバイク

GTは、1973年、ゲーリー・ターナーが自分の息子用のBMXバイクを作ったことに端を発するアメリカのブランド。現在はMTBやBMXはもちろん、ロードレーサーやクルーザー、シティサイクルまでラインナップする一大ブランドです。MTBのフルサスオールマウンテンは、人気のSENSORシリーズやFORCEシリーズを中心に、独自のリアサスペンションシステムで高い衝撃吸収性と路面追従性を実現しています。

MASI(マジー)グラベルロードバイク

MASIは、1949年に誕生したイタリアの中でも歴史のある老舗ロードブランドです。クロモリフレームを主に扱い、過去、世界最高峰のロードレースで数々の有名チャンピオンを生み出しています。現在は、伝統のクロモリフレームを継承しつつ、時代にあった素材でのバイク作りも心がけています。コンフォートロードは、クロモリフレームを用い、乗り心地の良さとオシャレなデザイン、高い走行性で、通勤やロングライドにおいても、気持ちのいい走りを実感することができます。

MARIN(マリン、マリーン)グラベルロードバイク

カリフォルニア生まれの自転車ブランドMARIN(マリン)。大量生産をしている工場を嫌い、 最高のサービスを提供することをブランドコンセプトに、様々な要求に素早く対応できるサービスを提供することに重点を置いています。シャープでシンプルなデザインは非常に人気が高く、日本においても販売実績を年々増し続け、 メジャーブランドの仲間入りをしている 。

CERVELO(サーベロ)グラベルロードバイク

CERVELOはカナダトロントに本拠を置くロードバイク・トライアスロン用フレームメーカーです。世界トップクラスのロードレースで数多くの勝利を獲得するブランドです。

GIOS(ジオス)グラベルロードバイク

イタリア・トリノ発祥のロードレーサー名門ブランドGIOS。鮮やかなブルーカラーの「ジオスブルー」が特徴で、デザイン美だけでなくクオリティの高さでも有名です。長らくクロモリ製の伝統的なモデルのラインナップが多かったのですが、近年はレースにも対応するフルカーボンロードを充実させてきています。

グラベルロードバイクについて

グラベルロードバイクの特徴・選び方を詳しく解説。グラベルロードバイクの選び方が分からない、迷ってる方に、グラベルロードバイクのオススメの選び方を紹介します。グラベルロードバイク選びにご参考ください。おすすめ人気ランキングもどうぞご参考に!