HOME / 

自転車メンテナンス / 

<自転車メンテナンス>メンテグッズ特集(工具編)

投稿者:migr_qbei

<自転車メンテナンス>メンテグッズ特集(工具編)

メンテグッズ特集
今回は趣向を変えて、メンテナンスに用いる道具などを紹介してみたいと思います。
値段に関してはピンキリで、やはり高価な物ほど耐久性や精度に優れているわけですが、

『簡単なメンテ、修理であれば自分でチョチョイと済ませてしまいたい』
『遠出した際のトラブルで応急処置が出来るように』

程度であれば、そこそこの値段のもので十分だと思います
勿論、とことん拘りたい方はとことん拘ってください

・プラスドライバー、マイナスドライバー
自転車に限らず、メカ整備グッズの王道ですね
長めのモノ、短めのモノと揃えておくと、嫌らしい位置にあるネジにも対応できて便利です
マイナスドライバーは梃子代わりにも使えますね 傷が付きやすいですが・・・

アーレンキー(六角レンチ
TIOGA タイオガ アーレンキーセット(六角レンチ)(Q003016)

今までのメンテ講座を見ててもお分かりだとは思いますが、ありとあらゆる場面で活躍してくれます
バラでも売ってはいますが、セット品を購入したほうが手っ取り早いです
3ミリ、4ミリ、5ミリは特に使用頻度が多いので
前後の2ミリ~8ミリあたりも含めて揃えておくとベター

レンチ
AKI WORLD IceToolz アキワールド アイスツールズ RATCHET WRENCH ラチェットレンチ(Q000094)

ナットを回します
仮止めなど手早く作業したい先が「コの字型」になっているオープンエンドレンチ、
本締めなど力を入れる場面ではメガネレンチと、場面場面で使い分けましょう
画像のレンチは両方を備え、メガネ部にはラチェット機能があり、早締めに非常に便利です
8ミリ、9ミリ、10ミリ、12ミリなどは使用頻度が高いです

・スポークレンチ(ニップルレンチ)
Bazooka バズーカ BAZOOKA SPOKE WRENCH 05-500-008(Q009130)
スポーク交換などの際にニップルを回す工具です
ポケットサイズなので普段から携行していれば、突然のスポーク折れなどにもすぐに対応できます
もっとも、予備のスポークを普段から持ち歩く人はそういないと思いますが・・・・・・

モンキーレンチ
Hozan ホーザン W-210-300 モンキーレンチ(Q002234)
個人的に「レンチの親玉」なんて呼んでいます
サイズに合わせて顎幅を調節できるのが便利ですね
ただし外見とは裏腹に調整用のギア部分は繊細なので、
何でもかんでもこれで済ませるという使い方はオススメしません

ペダルレンチ
Bazooka バズーカ BAZOOKA ペタルレンチ(Q009123)
ペダルの交換に使用します
他の用途でも活躍!ということが無いので若干影が薄いです

ワイヤーカッター(ワイヤーケーブルカッター)
【5%OFF】BBB ビービービー 2007モデル ケーブルカッターファストカット btl-16(Q001262)
ブレーキワイヤーやシフトワイヤーの交換時に使います
ニッパーなどでも切れないことはないですが、刃がすぐボロボロになるのでオススメしません

・チェーンクリーナー
【5%OFF】BBB ビービービー 2007モデル チェーンクリーナー ブライト&フレッシュ btl-21(Q001265)
チェーンを掃除する道具です
使い方はチェーンを内部に挟んで通過させるだけ!
いかにもメンテ用品といったお手軽さが魅力です

フリーホイールターナー
【5%OFF】BBB ビービービー フリーホイールターナー ターンテーブル(BTL-11)(Q001272)
初見では何にどう使うのか想像しにくい工具の筆頭です
チェーンやスプロケットの取り外しに使用します
ブログでも後々、これを使った作業を紹介していきたいと思います

ロックアウト
【5%OFF】BBB ビービービー LockOut ロックアウト シマノ:BTL-12s/カンパ:btl-12c(Q001264)
カセットロックリングを取り外す工具です

ロックリング用レンチ
【5%OFF】BBB ビービービー 2007モデル マルチフック btl-24(Q001260)

BBなどのロックリングを外す工具です
これもペダルレンチと同様、汎用が利かないので地味な部類です
もっとも、BB周りを弄る時は無いと非常に不便です

スタンド
TOPEAK トピーク ライドアップ スタンド(Q010514)
下手な工具よりも重要です
安定して作業できるのとできないとでは、効率も正確さも段違いです
画像のは車輪のハブに噛ませて固定するタイプですね。ディスプレイスタンドとしても機能します
他、フレームそのものを下から持ち上げるタイプなども

ポンプ(空気入れ)
SERFAS サーファス FP-200 フロアポンプ(Q004218)
お近くの自転車屋さんで入れてもらうという手もありますが、やっぱり無いと不便ですよねコレは
画像のポンプは英式(実用車など)、仏式(ロードなど)、米式(アメリカンバイクなど)の全てに対応できるので重宝します
遠出する方には携帯式のポンプなどもオススメです

この他、紹介し続けるとキリがありませんが、最初のうちは必要最低限で構わないでしょう
自転車屋さんに来店して修理やパーツ交換などを受ける際、どんな工具を使っているか観察するのも良いかもしれません

シェアをお願いします!

投稿者情報:migr_qbei

SNSをフォローして新着情報をチェック!