ピスト/トラック用ハンドル・ステム・ヘッドの特徴・選び方
このカテゴリの
- 商品一覧
- SALE商品
- 詳細説明・選び方
ピスト/トラック用ハンドル・ステム・ヘッド
ピスト/トラック用のハンドル・ステムは、競技向けと街乗り向けでその性質が大きく変わります。競技用では、競輪用のものやロードバイク用のパーツ類が多く装着される傾向にあります。街乗り用は、カラー展開が比較的豊富でデザイン性が高く、特にトリック傾向の強いものについては、MTBやBMX系のパーツが頻繁に使用されます。 |
![]() |
ピスト/トラック用ハンドル・ステム・ヘッドの詳細なカテゴリ
![]() |
ドロップハンドルバーピスト・トラック用のドロップハンドルバーは、ロードバイク用のドロップハンドルバーに比べ、ハンドル上部のストレートな部分が短く、いわゆる撫で肩のような形になっています。競技用のピストやトラックレーサーではブレーキをつける必要がなく、下ハンドルしか使用しないためです。ですので、ハンドル上部は若干握りにくく感じられるかもしれません。 |
---|---|
![]() |
ストレート/ライザーバーピスト・トラック用のストレート/ライザーバーは、気軽に、シンプルに、ファッショナブルに乗りたいライダーから人気があります。MTBやクロスバイク用に比べ、ハンドル幅がやや短めなものや、カラー展開が豊富なものなどが印象的です。もちろんMTBやクロスバイク用のストレートハンドルもご使用いただけます。 |
![]() |
ステムピスト/トラック用で使用されるステムは、ロードバイクやMTBで使用されるステムと大まかな構造や選び方は同じです。お互いのクランプ径が合致しないと使用することができません。トリック系やMTB色のあるピストではMTBやBMX色の強いステムが、アスリートが使うようなレーサータイプには専用の規格品やロードバイク用のものなどがよく使われています。 |
ピスト/トラック用ハンドル・ステム・ヘッドのおすすめブランド
Bazooka(バズーカ)は、TAK21のオリジナルブランドで、リーズナブルなカスタムパーツをリリースしています。ハンドルやステム、シートポストだけでなく、グリップやサドル、ペダル、工具など様々なものが展開されています。カラーパーツなども多く、自転車のドレスアップにも最適です。 | |
NITTO(ニットー)は、ハンドルバーからキャリアまで展開する高品質なサイクルパーツブランドです。ハンドルバー、ステム、キャリアなどのパーツを主に扱い、溶接部の仕上がり、アルミの表面仕上げなどは一級品です。高品質で世界に誇れる日本の自転車パーツメーカーです。ピスト用のハンドルは、クロモリ製とアルミ製のラインナップがあり、ピスト独特のハンドル形状をしています。 | |
SOMA(ソーマ)は、個性と自由を尊重するサンフランシスコ生まれのブランドです。レースのための商品作りではなく、自転車を楽しむため、快適に使えるための商品を、発祥の地のスピリットそのままに展開しています。自転車に、所有者のセンスでさりげない独自性をアッセンブルできるパーツ群は、個性と自由を尊重するライダーから高い支持を受けています。SOMAが作る商品は、どれも愛着がわくものばかりです。 |
ピスト/トラック用ハンドル・ステム・ヘッドについて
ピスト/トラック用ハンドル・ステム・ヘッドの特徴・選び方を詳しく解説。ピスト/トラック用ハンドル・ステム・ヘッドの選び方が分からない、迷ってる方に、ピスト/トラック用ハンドル・ステム・ヘッドのオススメの選び方を紹介します。ピスト/トラック用ハンドル・ステム・ヘッド選びにご参考ください。おすすめ人気ランキングもどうぞご参考に!