如月や 身を切る風に 身を切らせ


(鈴木真砂女 / 俳人)



***


こんにちは。
月1メルマガ担当の吉仲です。

2021年、早くも2月に突入しました。

皆さん、最初の1ヶ月は順調な
スタートを切る事ができたでしょうか?

僕はあまりにも空虚な時間を
過ごしていたので、体感でまだ
1月12日くらいの感じです。

時間の流れ早すぎ。どうなってんだ。

…どうでもいいことなんですけど、
今年の2月のカレンダー、
月〜日曜日がぴったり4つ収まってて
なんか良くないですか?




ほら。なんかキリが良くて
嬉しいですよね。
毎月こうでいいのに。


そうでもない?そうですか。



***


どうでもいい話はさておき、
今回も商品をご紹介していきます。

皆さん、2月の別名をご存知でしょうか。

そう、「如月(きさらぎ)」です。

この如月という呼び方、由来には
諸説あるそうなのですが、
最も有力視されているのが、
「まだ寒さが残っているため、
更に衣を着る季節」
という意味の
「衣更着」が変化したという説です。

つまり、春が近づいているとはいえ
油断せず、まだまだ寒さ対策は
しておくべきということ。

サイクリストの皆さんも、
ライドの際はジャケットを
活用して温度調節をしましょう!
ってこと!




\保温・透湿!/



CASTELLI
MORTIROLO VI JACKET



機能性とデザイン性を兼ね備えた
サイクルウェアで評価されている
CASTELLIのジャケットです。







6°〜14 °C対応の商品ですので、
これからの季節に丁度いい働きを
してくれること間違いなし!


詳しくはこちら



***





2月主な行事といえば「節分」です。

例年は2月3日ですが、
今年は2月2日でしたね。

どういう仕組みなのか全く理解
できておりませんが、節分が2月2日に
なるのは124年ぶりだそうです。

すげ〜〜。


節分にやることといえば、真っ先に
思い浮かぶのはやっぱり「豆まき」



ご存知の通り、「鬼は外、福は内」の
掛け声とともに炒った大豆を投げることで
邪気を払って福を招き入れるという行事です。

これからの時期、あらゆる場所で豆が
飛び交うことが予想されます。

いつ流れ弾が飛んできても
いいように、アイウェアを着用しましょう。




\調光レンズで1日使える!/



R2
RACER



チェコ生まれのブランド「R2」より、
調光レンズタイプのアイウェアです。







装着感を向上させる弾力フレームや
可動ノーズパッド、アンチスリップ加工を
搭載しているのが嬉しいポイントです。


アイウェアは主に紫外線など光線から目を
守る目的で着用されますが、高速で走行する
サイクリングにおいては、飛来する物からの
物理的なガード
の役割も大きいです。


豆の流れ弾は冗談ですが、跳ね上げた小石や
急に飛んでくる虫などから目を守る意味でも、
着用を強くおすすめします。


詳しくはこちら




山がお好きなクライマーの方であれば、
山肌から転がり落ちてくる
小石も気になることでしょう。

当然ヘルメットは着用
されていると思いますが……
そのヘルメット、本当に大丈夫ですか?

実は、自転車用のヘルメットには寿命があります。

使用頻度にもよりますが、
「使用開始から3年ほど」と言われています。

ヘルメットにおける衝撃吸収の役割は、
「ライナー」と呼ばれる発泡スチロールの部品が
担っているのですが、このライナーが汗の塩分や
日光に晒されることで徐々に脆くなっていくのです。

見た目では判断しづらい変化ですので、
「まだいける」と思っても3年を目安に
交換することをおすすめします。




\街乗りからレースまで!/



R2
PRO-TEC



上でご紹介したアイウェアと同じく
「R2」から発売されているヘルメットです。

独自の製法による優れた衝撃吸収性能で、
あらゆるシーンで使うことができます。







取り外し可能なバイザーと虫よけネット付きの
予備パッドが付属するのも嬉しいですね。


詳しくはこちら



***


豆まきの「鬼は外、福は内」という掛け声。

ステイホームが叫ばれる今の御時世に
ぴったりな言葉のような気もしますよね。

とはいっても人間、心身ともに健康体を
維持するには体を動かすことが不可欠です。

軽いソロライドであれば感染のリスクも
少ないですが、それでも心配という方には
やっぱりローラー台をおすすめします。




\精度抜群!/



wahoo
KICKR CORE



数あるローラー台の中でもイチオシなのがこちら。
自動負荷付きで静音性も抜群なダイレクトドライブ式です。









文句なしの高性能。

冬場に活躍するのはもちろん、
花粉が猛威を振るい始めるこれからの季節、
花粉対策として室内トレーニングを始めるのも
いいかもしれませんね。


詳しくはこちら




\必須アイテム!/



wahoo
KICKR TRAINER MAT



防音や床の汚れ防止のために
トレーニングマットもお忘れなく。



ローラー台と同じくwahooの商品です。
こういうのはメーカーを統一してナンボですよね。


詳しくはこちら



***


節分って、豆まき以外にも大きな
要素がありますよね。

そう、「恵方巻き」です。





神様のいる方角「恵方」を向きながら
太巻きを無言に食すことで縁起を
担ぐという風習です。

今年の恵方は「南南東」ですね。

この恵方巻に関連した行事で、
「恵方詣り(えほうまいり)」というものが
あることをご存知でしょうか?

これは、「住んでいるところからから見て
恵方に当たる社寺を参拝しに行く」
というもの。

「なんとなく走りに行きたいけどどこに
行けばいいかわからない!」と燻っているライダーの方は、
「恵方詣りライド」をしてみるのはいかがでしょうか?




\初めてのサイクルコンピューターに!/



bryton
RIDER 15E



方角を確認しながら走るのであれば、
こちらのサイコンがおすすめです。

オレンジのリングがコンパスになっており、
自分が今どちらの方角を向いているのか
常に確認することができます。







自分の向いている方向が上となり、
北がどの方向かを示す「ヘディングアップモード」と
北の方角が上となり自分の向いている方向を示す
「ノースアップモード」の2つがあるため、
好みに応じて選択することができます。


詳しくはこちら



***


節分を構成する要素はまだあります。
「柊鰯(ひいらぎいわし)」です。

鬼の苦手な柊と鰯を組み合わせることで
魔除けをしようという目的のもの。





あの、みなさんはこれってどう思います??

あまりにもビジュアルが悪趣味過ぎません?





魔除けというより、
「悪魔を召喚する儀式」とでも
言ったほうがしっくり来そうなものです。


鬼は柊の棘を恐れるとか
鰯を焼く煙が苦手とか言いますが、
多分見た目でドン引きして
近寄らないだけだと思います。

なんかこう、もっといい感じの
見た目で魔除けできるサイクル
グッズがないものでしょうか……



あ!




\キャップもおしゃれに!/



BIKOT
サイクルキャップ



ありました。
まさかあるとはね…

伝統ある5つの和柄から選ぶ
ことができるサイクルキャップです。







魔除けの意味があるのはこちらの「麻の葉柄」

その名の通り麻の葉をあしらった
図柄であり、古くから仏像の装飾などにも
使われてきた伝統的な文様です。

「鬼滅の刃」では主人公の妹・禰豆子の
着ている着物が麻の葉柄ですね。

鬼滅ファンなサイクリストへの
プレゼントとしても喜ばれるかも?


詳しくはこちら




\和を重んじるあなたに!/



BIKOT
サイクルバンダナ



キャップよりバンダナ派な
あなたにはこちらがおすすめ。







こちらの商品にも麻の葉柄があります。
爽やかな色合いが素敵ですね。


詳しくはこちら



***


皆さん、今年の「サラリーマン川柳」見ました??

毎年恒例、サラリーマンを
テーマとした川柳のコンクール。

サラリーマンの悲哀をユーモラスに
詠んだ句や、新語や世相、流行を
反映した句で人気を集めています。

先日、2020年の優秀100句が
発表され、投票期間に入りました。


いや〜〜今年もすごいですね!

激動の1年であった2020年の
トピックスが見事に反映されていました。


・・・ところで。

きゅうべえでも川柳の企画が
始まったことをご存知でしょうか?



【サイクリスト川柳】


その名も「サイクリスト川柳」
そこ、パクリとか言わない。


サイクリスト川柳は、その名の通り自転車に
乗る人の川柳
を皆様から募集している企画です。

川柳の内容は、あるあるネタ、
流行語を取り入れた時事ネタ、なんでもOK!



(株式会社きゅうべえ 会議風景イメージ)


ご投稿いただいた川柳は、このようにして
きゅうべえ社内で厳正なる審査をした上で、
優秀作品はきゅうべえが発行する
フリーペーパー「きゅうべえ瓦版」や、
このメルマガ内で掲載させていただきます!


今回は例として、僕が詠んだ句をご紹介します。


埃かぶる 愛車に言い訳 「自粛だし」


へへ……どう?

こんな感じで掲載していきますので、
よろしくお願いします!


>> 川柳のご投稿はこちらから! <<



***




【CHECK IT OUT!!】


===================

【CHECK IT OUT(チェケラ)!!】

ヒップホップ好きのスタッフである吉仲が
お気に入りの曲やアーティストを紹介するコーナー。
特に自転車との関係はありません。

===================


今回は節分の話題を中心にお送り
していますので、それになぞらえて
「鬼」をご紹介したいと思います。

・・・あ、「鬼(おに)」というラッパーです。

「鬼」一文字が名前なんです。シンプル。

鬼は、福島県いわき市小名浜の出身の
ラッパーであり、「鬼一家」という
ヒップホップユニットのリーダーです。

ヒップホップにも大衆向けのポップな
ものやハードでリアルな内容のものなど
多種多様なスタイルが存在しますが、

「鬼一家」が放つ作品はその名前からも
想像できる通りかなりハードな
中身のヒップホップ。

鬼は2008年に鬼一家名義で
ファーストアルバム「赤落」をリリースし、
ラッパーとしての経歴をスタートさせます。

タイトルの「赤落(あかおち)」とは、
刑務所に入ることを意味する隠語。

というのも、このアルバムがリリースされた
当時、鬼は人生で2回目の
刑務所生活を送っていたのです。

これまでの壮絶な生い立ちや獄中での
日々を綴った曲は、当時のヒップホップ
シーンに大きな衝撃を与えました。

このアルバムの中でもぜひ聴いて
いただきたいのが、ヒップホップファンの
間でもマスターピースとして語り継がれる
「小名浜」という曲です。

タイトルの通り、鬼自身の地元である
小名浜という町について歌った曲であり、
鬼の出自を語る自伝的作品でもあります。

落ち着いた声と淡々と語りかけるような
ポエストリースタイルで放たれるリアルな言葉。

実体験であるからこその重みを帯びた
ドラマティックを感じる1曲です。

ヒップホップという文化の何たるかを
感じたい方は、ぜひ聴いてみてください。




+++++


【あとがき】


節分の何がいいって、スーパーで
売れ残った恵方巻が安く
買えるところですよね。

え、違う?

僕のような万年金欠人間にとって、
あれほど味の種類が多い食べ物を
安く買えるというのはかなり
大きなことなのです。

今年もフードロスを削減するぞ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、
ありがとうございました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



<前の配信もどる次の配信>