徳は孤ならず必ず隣りあり。

(論語より)


***


あの暑さが嘘のように
涼しく過ごしやすい季節になりました。

こんばんは、メルマガ担当のメルです。

「暑さも寒さも彼岸まで」
そんな言葉がありますが、
彼岸を過ぎても残暑厳しいここ数年の秋の中で
今年は珍しく涼しい秋となったのではないでしょうか?


さて、毎年やってくる彼岸ですが、
そもそも彼岸とは一体何なのでしょうか。


【彼岸】

春分・秋分を中日に、
前後3日を含む計7日間を指します。

彼岸の間は先祖に感謝するだけでなく
積極的に徳を積むための期間ともされており、
あの世とこの世を結ぶ
ゲートが開くとも言われています。

仏教関係の行事ではあるものの、
その成り立ちはハッキリと分かっていません。

日本特有のイベントであることから、
太陽に豊作を願う「日願」
が仏教用語に元々あった彼岸と結びついて、
今の形に収まったと言われています。



お盆に開いたばかりだと言うのに、
彼岸でもまたゲートが開くというのか。
……いっそのこと、
ずっと開けっ放しにしておけばいいのでは?

そう思わないでもないのですが、そこは冷蔵庫と同じで、
どれだけ使用頻度が高くても、開けっ放しにしていると
きっとすぐに霊気(冷気)が逃げてしまうのでしょう。

それにしてもお彼岸というと、
墓参りに行っておはぎを食べる
くらいのイベントだと思っていましたが、
徳を積む期間という意味があったのですね。
知ったからには徳を意識して過ごしたいものです。

さて、そんな今年の秋の徳積み週間
……ではなく秋の彼岸は
9月19日から9月25日まで!

せっかくですのでアナタも
このお休みは徳を積むことを意識しながら
過ごしてみてはいかがでしょうか?


「徳」を積むあなたに
きゅうべえから「お得」なご案内



 

《即納》
【春夏セールSALE】
PEARL IZUMI
2020春夏モデル
イグナイトウィンタージャージ 3450-BL
【15℃〜対応】


涼しさの感じられる
秋口や春先に活躍するのが、
こちらのサイクルジャージ。

サーモドレスストレッチという
ストレッチ性の富んだ素材が採用されており、
適度な保温性と吸汗速乾性に優れています。
おまけに手触りも良いという優れもの!


熱を適度に逃がしてくれるので、
朝晩の気温が下がり始めた
今この季節のサイクリングに最適です!

そんなこのサイクルジャージは、
今だけ定価の30%OFFとなっております。
在庫限りの早い者勝ちですので
気になる方はお早めに!





今の時期身に着けるのに丁度いい
春夏ウェアのセールが開催中!

今回ご紹介したこちらのジャージの他にも
お得なウェアが揃ってますので、
是非一度ご覧ください。

\ セールアイテム一覧はコチラ /
https://www.qbei.jp/item_list/?kw=%A5%BB%A1%BC%A5%EB


お得なセールアイテムは数に限りがありますので
無くなり次第終了となります。

ウェアをお探しの方は是非一度ご覧ください!


***


良い行いを重ねることを
「徳を積む」といいますが、
一言で「徳」といっても、
具体的に何をすればいいのか
フワッとしていてよく分かりません。

調べてみれば、
掃除をしたり、人を助けたり、
寄付をしたり、神社に奉納したり。

ベタではありますが、
簡単にできそうなものがたくさんありました。

徳を積むという教えが神道由来のものなのか、
神社に奉納する関連の物がしれっと
混ざり込んでいるのが興味深いですね。

色々調べてみてわかったのが、
「積み重ねた小さな善が巡り巡って、
大きな成功や幸福となって返ってくる」

という考えが基になっているということ。

そして、その考え方は、
トレーニングでも全く同じことが言えます。

一つ一つが小さな運動でも、
効率的なパワートレーニングを積み重ねることで、
半年後、一年後に大きな結果が返ってくるという訳です。

効率よくトレーニングできれば
限られた時間でも成果が出ます。
では、どうすれば少しの時間で
大きなトレーニング成果を出せるのでしょうか。

そこで、まず注目して欲しいのがコチラです。

「トレーニングストレススコア」
(通称:TSS)


トレーニングによって身体にかかった
負荷量を数値化したもの。

自分ではなかなか気づかないような
疲労度も可視化できるので、
効率的なトレーニングに最も重要な
「回復」の時間をどれだけ割り当てればいいのか
判断するための基準になります。



トレーニングにおいて「回復」は超重要。

回復が足りない状態でトレーニングをしてしまうと
せっかくのトレーニング効果が大きく下がってしまい、
回復期間があまりにも長くなりすぎると、
長い目で見たときの成長スピードが落ちてしまいます。

効率的に成長を続けるために
TSSの存在は必要不可欠ということですね。

そしてこのTSSを計測するためにあると良いのが、
いわゆる「パワーメーター」です。


パワーメーターは、
自転車に取り付けて走るだけで
TSSを始めとする、あらゆる走行データ
計測してくれる優れもの。

計測したデータは
スマホアプリやサイクルコンピューターから
確認することができます。


\ シマノユーザーならコレ! /

4iiii
PRECISION PRO パワーメーター
シマノR7000 105
クランクセット
ボタン電池 コイン電池仕様 


動作温度0度〜50度
保管温度-20〜50度
と、タフなスペックが魅力的。

どんな過酷な環境下でも
しっかり動いてくれます。

電池式で、一度交換すると
100時間はもつため、
ロングライドのお供にも最適です。





\ 左クランクのみもあります /
https://www.qbei.jp/item/pi-630881/



\ SRAMを愛するあなたに /

SRAM
RED AXS POWER METER
DUB 12s


一回転ごとも出力バランスや
ケイデンスも測定可能な
高精度センサーを搭載している。

様々なBB規格と相互性があるので、
自転車を買い替えるたびに
クランクを買い替える必要がありません。





クランク型のパワーメーターは
付け替えがとにかく手軽。

今の自転車のクランクと
このパワーメーターのついたクランクを
取り換えるだけで簡単に作動します!

パワーメーターについて
もっと詳しく知りたい方は、
コチラのページをご覧ください!



\ PCの方はコチラ /
https://www.qbei.jp/powewr_meter/index.html

\ スマホの方はコチラ /
https://www.qbei.jp/sp/powewr_meter/index.html



もちろん、効率的に結果を出すために
大切なのはパワーメーターだけではありません。

走行時の体調管理や快適性など、
結果が出やすい環境を整えることが大切です。

走行中はこまめなエネルギー補給
水分補給を心がけながら、
トレーニングを継続していきましょう!




【5と0のつく日P10倍】
OPITANO
Race Bottle
カエルちゃんボトル


トレーニングは疲れるもの。
水分補給する一瞬だけでも、
愛らしいカエルのデザインで癒されて、
緊張感を解きほぐしませんか?








小さな積み重ねが、
大きな結果に結びつく。

日々のちょっとした走りも、
全て小さなトレーニングに変えて
力を積んでいきましょう!








スタイリッシュな見た目と
見ていて楽しいカラーバリエーションが
人気のミニベロ

車輪が小さいので誤解されがちなのですが、
ミニベロは結構速度を出すことができて、
体力次第では時速40kmほど出す事も可能です。

ロードバイクのように
慣性で進み続けてくれないので、
スピードを維持するのは大変ですが、
小回りが利くので、街中を颯爽と駆けるには
これ以上にいい自転車もなかなかありません。

そんなミニベロの中で、
私が今一番気になっているのが
コチラです!






《在庫あり》
TERN
2021年モデル
CREST 


「時間を彩るデイリーバイク」
というコンセプトでつくられたこのミニベロは
実用性の中にスポーティな走り心地を取り入れた
まさに「走っている時間が楽しくなる」ミニベロです。

スッキリとしたデザインが魅力的で、
これまで高価格帯のtern車のデザインを手掛けてきた
Kitt designによってプロデュースされました。




この価格帯でこのデザインと乗り心地。
自信を持ってオススメしたい一台です。






「彼岸」それは、
煩悩を脱して悟りの境地に達した者が
向かう場所だと言われており、
そこにはご先祖様がいるとか、いないとか。

核家族化が進み、独身率も上がり、
どうも家族の繋がりが薄れつつある現代。

お墓参りの頻度も減り、
ご先祖様もいつの間にやら遠い存在となりました。

そんな現代、京都の町では、
一族のつながりをとても大切にする、
人間よりも人情味に溢れた、
狸の一族が暮らしていました。

今週は小説のご紹介です。

森見登美彦
「有頂天家族」

千年の都・京都では、
古来より人に化けた狸と天狗が
人間社会に混ざって生きていた。

ある年の瀬に、狸界の頭領が
人間たちに狸鍋にされてしまい、
帰らぬ狸となってしまった。

狸の名門・下鴨家に生まれた
亡き頭領の三男・矢三郎は、
天狗や人間、ライバル狸から一族の誇りを守り、
新しい頭領を決める選挙に立候補した兄を助けるため、
兄弟たちと共に京都の町を駆けまわるのだった。



狸たち一族の跡目争いを描いていても
火サスとは違い、どこか賑やかで楽しげで
和気あいあいとしているのは、
人情味…いや、狸情味に溢れた狸たちの中に流れる
”阿呆の血”によるものでしょうか。

「面白きことは良きことなり!」と
人のまねをしながら
狸らしく愉快に生きる彼らは、
ちゃっかりしていてどこか愛嬌があります。

そんな狸たちが主役の作品ですが、
映画「平成狸合戦ぽんぽこ」のように、
人=敵として描かれていないのが面白いところであり、
それは父を狸鍋にした犯人
「金曜倶楽部」の人々ですら例外ではありません。

人間を恨むべき怪物や狂人でなく、
我々とそう変わりない感性を持った人間として
彼らの理念がしっかりと描かれているので、
読んでいても不思議と嫌な気分になりません。

読んでいる間、狸に肩入れしているはずなのに
あ〜…こういう人いるよなぁ……
気持ちは分かるけど、
狸はたまったもんじゃないだろうなぁ
と思えるのが本当に不思議ですよね。

人間が人間として描かれているからこそ、
現代社会に狸が混ざって一緒に暮らしている
という不思議な設定が絶妙にマッチするんですよね。
舞台が京都というのも、一躍買っている気がします。

まるで彼らが本当に
京都の町で暮らしているかのような生活描写は
京都大学出身の森見先生ならでは。

中でも特に、矢三郎たちが暮らしている
京都出町柳近辺の描写は
京都大学生にとって最も馴染み深い地域だからか
驚くほどリアリティに満ちています。

あまりにもリアルなので
読んだ後にあの近辺を歩くと
バスで隣に座った大学生や
さっきすれ違ったおばあさんが実は狸でも
おかしくないと思えてくるので不思議です。

良く知る現実を一皮めくれば
そこでは人ではない生き物たちが
人らしく元気に暮らしている。

京都の町を見る目が一変する一冊です。

映画にはなっていませんが、
アニメになっていますので、
活字を読む気になれない方も
是非一度見てみてください!


【気まぐれぶらり旅】


日本史上最強
究極のダブルワーカー「小野篁」という人物を
あなたはご存知ですか?



彼は、かの有名な遣隋使
「小野妹子」の子孫として生まれ、
天皇に仕えた平安時代の政治家であり、
百人一首や古今和歌集にも歌を残す歌人でもありました。

頭ヨシ、文才ヨシ、武術ヨシ
政治手腕にも優れていて、おまけに高身長。

あまりにもハイスペックすぎるからか、
ピンチに陥ることも多く、
持ち前の才能で難なく切り抜けるという
ドラマのようなエピソードも数多く残されています。

例えばコチラ
何と読むかご存知でしょうか?

「子子子子子子子子子子子子」


これは、内裏に立てられた
トンチの利いた天皇への悪口看板を難なく読んだため
「お前が立てたから読めたのだろう」と疑われ、
「僕はこの看板に限らず、どんな漢字でも読めますよ」
と言う篁に「ならこれも読んでみせろ」と
出されたお題になります。

篁はこちらも難なく読み上げ、
無事天皇の怒りを解くことに成功したのだとか。

そんな「子子子子子子子子子子子子」の
読み方はコチラです!


「猫の子の子猫、獅子の子の子小獅子」


……あなたは読めましたか?
それとも既にご存知でしたか?

私は初めて見たとき、全く読めませんでした。
あの時朝廷に居たのが私だったら
間違いなく死んでましたね。


さて、そんなハイスペック篁さんですが、
彼が行っていたとされる「究極のダブルワーク」は、
朝廷の仕事と詩人としての活動のことではありません。

篁さんがダブルワークしていたのは
朝廷の仕事と「閻魔庁」での仕事です。



閻魔庁…
そう、閻魔大王が死者の魂を裁判にかける
あの閻魔庁でも役人をしていたのです。

この手の伝承は、後の人々によって
創作されることが多いもの。

しかし、この篁さんに関しては
死にかけた同僚が篁に助けてもらったと証言するなど、
生前から得体のしれない人物として恐れられていました。

真偽はどうあれ、よほど有能で、
よほど目立つ人物だったのでしょうね。

昼は朝廷で天皇に仕え、
夜は生者でありながらあの世へと渡り
閻魔庁で役人としての務めを果たしていた篁さん。

そんな篁さんが閻魔大王の元へ通うため
利用していた”ゲート”が
今も京都「六道珍皇寺」に今もあります。

小野篁が冥界に行ったとされるゲートが
コチラの井戸です。





ちなみに、有頂天家族の主人公矢三郎の
蛙に化けたまま戻れなくなった兄・矢二郎が
住んでいるのもこの井戸だったりします。

物凄く運が良ければ、
たぬきと蛙の兄弟が仲良く話している姿が
見られるかもしれませんね!

六道珍皇寺では、
9月19日から22日までの4日間
「秋の彼岸特別寺宝展」
というイベントが開催中!

普段は見ることの出来ない貴重な”地獄絵図”や、
小野篁が”通勤”に利用した井戸を見学できる
貴重な機会となっておりますので、
お近くにお住いの方や、京都にGoToされる方は、
是非一度お立ち寄りください!


【食い倒れ道中、道すがらグルメ】


京都清水寺からさほど遠くない場所にある
六道珍皇寺…通称「六道さん」は、
世にも珍しい「閻魔大王」を祀ったお堂が
あることでも有名です。

え、地獄のトップを信仰するの!?
一瞬驚いてしまうのですが、
閻魔大王、欧米のサタンさんとは立場が違います。

地獄を管理している閻魔大王は、
たくさんいる仏教の神々のうちの一柱で、
立場としては、ギリシャ神話に登場する
ハ―デスさんに近いですね。

ハ―デスさんとも違うのは、
閻魔大王は慈悲の象徴的存在、
「お地蔵さん」と同一の存在とされている
という点でしょうか。


閻魔大王=お地蔵さん


決して見間違いではありません。
閻魔大王は、実は私たちが日常的に目にする
あの「お地蔵さん」です。

あのモジャモジャ髭の怖い顔をしたおじさんが
穏やかな笑みを浮かべて道に立つ姿は
なかなか想像できませんね。

しかし、悪事を見抜く鋭い顔と
人の良い所を見る優しい顔。
その両方があるからこそ公平な判断を下せる
のだと思うと納得させられます。

そんな怖さと優しさが表裏一体な
閻魔大王の好物は、なんとコンニャク!

閻魔大王に好物のコンニャクを備えると
なんと眼病が治ると言われています。

家で調理するとなると
煮物のイメージくらいしか浮かばない蒟蒻も、
実はたくさんの派生食品で溢れています。

蒟蒻ゼリーや、刺身コンニャクなど
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

そんな数ある蒟蒻食品の中で、
私が感動を覚えたのが、
「わらびもち風こんにゃく」です。



このわらびもち風こんにゃくは、
煮物にするような蒟蒻と違って
驚くほどモチモチ。

団子の表面特有の粘り気もあり、
言われなければ蒟蒻にはとても見えません。
蒟蒻っぽいにおいが気になるという意見も見ましたが、
私の鼻は気になりませんでした。

きな粉と黒蜜を絡めて食べれば、
あのモチモチとした食感が口に広がりやみつきに。
一袋くらいペロリといけます。

わらび餅……とはまた少し違うかもしれませんが、
おやつとして百点満点の味です。

毎日のように蒟蒻を供えられて
少し飽きてきているかもしれない閻魔大王も
最近は色々なバリエーションを楽しむことができて
喜んでいるのではないでしょうか。

スーパーでも売っていることがありますので、
お見かけの際にはどうぞお試しください!


+++++


【あとがき】

ツール・ド・フランス
あなたがこのメルマガを読んでいる頃には
全てのリザルトが出ましたか?

一か月近く毎日のように長距離を走り続けて
休息日は2日しかないのが本当に驚きです。
この過酷なレースを走破するだなんて、
普段いったいどれだけのトレーニングを
しているのでしょう。尊敬ですね!

ツール・ド・フランスは
9月20日にフィニッシュです。
果たして総合優勝は誰の手に
渡ったのでしょうか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、
ありがとうございました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



<前の配信もどる次の配信>