あらゆる素晴らしいことや
神秘的なことは
6月から8月までの間に起こる。


( ジェニー・ハン / 作家 )



***


夏は好きでも暑さに弱い。
こんにちは、
きゅうべえメルマガ担当メルです。


あなたはどんな時に
「夏が来た」と感じますか?

私は入道雲を見つけたときです。





わたあめが膨張したかのように
もくもくと広がる巨大な入道雲。

私も先日サイクリング中に
今年初の入道雲を発見したところでして、
早くも夏の訪れを感じています。

夏の訪れを教えてくれる入道雲を見ると、
なんだか良いコトが始まりそうな
予感がしませんか?


\ 良いコトありそう!ハレの日に /


BIKOT
和柄ジャージ
桜紗綾形


このジャージは
良く晴れた夏の日のライドにピッタリの、
吸汗速乾性に優れたUVガード素材を使用した
夏用サイクリングジャージです。

背面には、急な夕立でも助かる、
小さな防水ポケットが付属しており、
スマホや小銭入れなど、濡らしたくないものを
収納するのに最適です。





日差しが強くて、雨に遭遇することの多い
夏のライドに最適な一枚となっています。





【速報】
先週ご紹介したピンク色のジャージが
本日入荷しました!


気になっていた方、
お待たせいたしました!!






下に合わせるなら、
冷感ビブパンツがオススメ!





【冷感】
PEARL IZUMI
2020春夏モデル
コールドシェイドビブパンツ


 


太陽光を遮り、衣服内の温度上昇を抑える
「コールドシェイド」素材を採用。
もちろんUVカット機能も備わっています。
暑い夏でもクールに乗り切ることができます!

吸汗速乾性にも優れ、
ストレッチ性にも富んでおり、
夏特有の嫌なべたつきもしっかりカット。

腹部の締め付けも感じられず、
まるで体の一部になったかのような
履き心地のビブパンツです。





どんよりとした曇り空のような
ニュースが続きますが、
自転車に乗っている間だけでも
夏の空のように清々しい気分を感じたい。

そんな気持ちで
今週もメルマガをお届けして参ります。


***

早いもので7月に突入。
今年もいよいよ後半戦のスタートです。

今年の夏は何故か休みが多い。
この休みを利用して、
サイクリングを計画している方も
多いのではないでしょうか?

最近は一人で自転車を楽しむ
「ソロライド」
が注目をあつめてきています。

青い空、白い雲、
緑あふれる山、どこまでも広がる海。
そして、果てしなく続く道と坂。
休憩がてら冷たいアイスを買い食いしてまた走る。

無計画にのんびり走れるのが
ソロライドの魅力ですね!

さて、
暑くて暑くてたまらないはずなのに、
夏のサイクリングには、
他の季節にはない不思議な魅力があります。

しかし、そんな夏のサイクリングは
暑さによるキケンと隣り合わせなのもまた事実で、
何の準備もせずに臨むと
倒れてしまう危険性があります。

真夏の太陽の下で思う存分走るには
適切な準備が必要不可欠です。


夏のサイクリングに、
絶対に欠かせないものといえば、
そう、水分補給!

走る距離にもよりますが、
これからの季節、ボトルは
最低2本は持っておきたいところです。




【5と0のつく日P10倍】
OPITANO
Race Bottle
カエルちゃんボトル

600ml





ノーマルボトルと呼ばれる一般的なボトルの容量は
500ml〜550mlのものがが多いですが、
このボトルはたっぷり600ml!

探せば1L近く入るボトルもあるのですが、
容量が大きければいいってものではないと
私は思っています。

長時間ハンドルを握りしめて疲れた手で
走りながらサッと給水するには、
600mlくらいがべストなのではないでしょうか?


吸水時は一気に大量に飲むのではなく、
少ない量を何回もに分けて給水するのが
バテないコツです。

もしまだ自転車に
ボトルケージをつけていないのであれば、
走行中もこまめに給水するために
ボトルケージを設置しておきましょう!


\ 右抜きにも、左抜きにも /

【5と0のつく日P10倍】
LIBIQ
カーボンボトルケージ


ボトルケージには、
横抜きと縦抜きの2種類あります。

ツールケースなどを装着するのであれば、
しっかりとしたホールドが魅力の縦抜き、
ボトルなどの、走行中に抜き差しするものを
装着するのであれば、取り出しやすい横抜きがオススメ。

しかし横抜きには「左右」という概念があるので、
左利きなので左抜きケージを買ったはいいものの
実際に使っていると、ボトルを抜くのは
右手の方がやりやすかった……
なんてことにもなりがちです。

このLIBIQのカーボンボトルケージは、
パーツを付け替えるだけで
右抜きにも左抜きにも変化する、
左右両用ボトルケージ。
しっくりくるまで左右どちらでも試せます。



左右両抜きのボトルケージは
他にもたくさんありますが、
このボトルケージは両抜きではなく、
あくまでも右抜きと左抜き。

走行中の抜きやすさを
第1に考えられたデザインが
人気のロングセラーアイテムです。




このボトルケージは、
きゅうべえスタッフの間でも
吸水時のストレスが少ないと愛用者が多いです。

ボトルの抜き差しのストレスが少ないと、
こまめに給水する気になるので、
間接的にも熱中症対策に繋がります。

ちなみに、スポーツバイクでの走行中に
摂取した方がいいと言われている水分量は
一時間あたり500ml〜1,000ml

1時間でボトルを1本飲み切るイメージで
給水すると良いですね!

いつもより多く汗をかいたと感じた時や、
代謝が良く、元々よく汗をかくという方は
1時間に1,000ml目指してボトル2本飲む
くらいのイメージで考えると良いと思います。

島一周やヒルクライムなど、
自動販売機すらあるかどうか怪しい道を往くのであれば、
リュックに予備としてペットボトルを1〜2本
忍ばせておくと安心かもしれません。


【ポイント】

自転車走行時の水分補給は
「水」と「スポーツドリンク」の合わせ技
がオススメ!

スポーツドリンクはミネラルが補給できるので
良いのですが、分量通りのものだと糖度が高いので、
喉が渇きやすくなったり、
喉の粘着きによる不快感が出たりします。

水とスポドリをバランスよく飲むことで、
喉の渇きや粘着きを抑えつつ
ミネラルを補給することが可能です。


また、甘いのが苦手なら粉のスポーツドリンクを
書かれている分量よりも薄めに溶いて
糖度を落とすという方法も有効です。

糖分を断ってミネラルと塩分を
一気に補給したい方には
塩麦茶というドリンクを!

「塩麦茶」というお茶のパックもありますが、
家で沸かした麦茶に塩や梅干しを入れるだけで
自作できるのでオススメです。

また、熱中症や脱水症状が心配なら、
糖度が低く、水分の吸収の早い
「経口補水液」を持っておくと良いと思います。


何はともあれ、
どんなドリンクを選ぶにしても、
水は持っておくことをオススメします。

水は飲むだけでなく頭からかぶることで
クールダウンすることも可能な万能アイテム。

水を被ることによる気化熱を利用した冷却法は、
体温をしっかりと下げてくれて
走行パフォーマンスも上がるので、
是非一度お試しください!


***


真夏の裸眼ライドは大変キケン!

あなたはアイウェア無しで走って、
目が痛くなったことはありませんか?

目の痛みは、目が日焼けしている証拠です。
日焼け自体は数日で引いていきますが、
そのダメージは蓄積されて、
目の病気の原因にもなってしまうのです!



夏は紫外線の季節です。
日焼けを防ぐために、
しっかりとアイウェアを装着しましょう!




【5と0のつく日P15倍】
R2
PROOF
フレーム:ブラック 調光レンズ


淡路島を一周するアワイチや、
琵琶湖を一周するビワイチなど、
朝から夕方まで走り通すようなロングライドには

このPROOFのような
周囲の紫外線量に合わせて濃淡が自動変化する
調光レンズのアイウェアがオススメです。

PROOFは、耳と接触する「つる」の部分に
軽くて柔らかい「TR90」という素材を採用。




ヘルメットからの押さえつけによる圧を
TR90がある程度吸収してくれるので、
耳が痛くなりにくいのも特徴です。

R2はヘルメットも作っているメーカーなので、
ヘルメットとの親和性は
他のメーカーと比較しても良い方だと思います。






スキー場に行ったら必ずゴーグルを装着するように、
サイクリングの際には必ずアイウェアを!

もちろん、日焼けすると良くないのは
目だけではありません。

ヒリヒリした痛みなど、
後日現れる後遺症(?)もそうですが、
日焼けの影響は実は走行中にも現れます。

長時間直射日光を浴びすぎると、
普段以上に体力を消耗するため、
いつも以上に体が重く感じるなどの疲労感が発生。
パフォーマンスはガタ落ちです。

長距離走っていざ帰りというタイミングで
心が折れてしまっては大変ですので、
ロングライドに挑戦する際には
UV対策をしっかりとしておきましょう!




PEARL IZUMI
2020春夏モデル
コールドシェイドUVフェイスカバー



UVカット機能をもったこのフェイスマスクは、
装着したまま口を露出できるので、
呼吸も普通のマスクに比べてしやすく、
走りながらの給水も可能です。

一般的なネックカバーとは違って、
ずり下がりを防ぐ耳掛けがついており、
走行中にずり落ちてくるストレスからも解放されます。
サイクリング時の感染症対策にも。






UV対策なら日焼け止めクリームで良いじゃないの。
そう思っていた時期が私にもありました。

しかし、クリームでのUV対策はめちゃくちゃ大変です。
なぜなら、持続時間が短いため、
1〜2時間おきに塗りなおす必要があるから。

日焼け止めクリームが
UVカットの役割を果たしているのは
実はたったの2〜3時間。


しかも、自転車で走って大量に汗をかくと
落ちやすくなるので持続時間1〜2時間
といったところでしょうか。

何時間も走るうちの1時間UVをカットしたところで
焼け石に水ですので塗り直しが必要ですが……
正直、絶対に塗り忘れる自信があります。
1時間おきにちまちまと塗ってられません!

そんな小まめに全身塗りなおすくらいなら、
最初から肌を出さないようにした方が
楽で快適なのではないでしょうか?



【5と0のつく日P10倍】
LIBIQ
ARM PROTECTOR-ROLIN
アームプロテクター




ナイロンの部分が直射日光を通して暑さを和らげ、
メッシュの部分は良く風を通すので
走行中涼しいと評判の1枚です。






素肌を晒して日焼け止めを塗るよりも
UV対策アイテムを使った方が
効果が長く続いてしかも涼しい!

レッグカバーやグローブなど、
UV対策アイテムはここで紹介しきれないほど
たくさんあります。

今回ご紹介しきれなかったアイテムは、
こちらの特集ページ内でご紹介していますので、
夏の準備にお悩みの際にはご活用ください!



\ 夏を乗り切るための特集/



↓ PC版はコチラ ↓
https://www.qbei.jp/summer_item/index.html

↓ スマホ版はコチラ ↓
https://www.qbei.jp/sp/summer_item/index.html



万全の対策で、
素晴らしい夏ライドを
お楽しみください!



※※※※※※※


【 7月4日時点:室内トレーナー入荷情報 】

\ 9月中旬入荷予定!/


8月上旬入荷予定!/


\ 8月下旬入荷予定!/









自転車競技界に欠かすことの出来ない
世界最古の老舗自転車メーカー「Bianchi」

イメージカラーである「チェレステ」には
イタリア語で「青空」という意味があります。

幅広いサイクリストに人気のチェレステカラーは、
実は毎年少しづつ変化を続けており、
その色は毎年、ミラノで自転車を作っている職人が空を見て
「今年はこの色!」と調合しているのだとか。

そう言われて見てみると、
2020年モデルは2019年モデルと比べて
鮮やかな気がしてきます。

  
←2019年モデル 2020年モデル→

私は2020年モデルの方が
ネオンカラーっぽくて好きです。
映画「ブレードランナー」の世界観に
マッチしそうなカッコよさです!

2021年モデルはどんな色になるのでしょう。
楽しみですね!


Bianchiのロードバイクへのこだわりは、
もちろん色だけではありません。

本場ヨーロッパでサイクルレースの歴史を
長年支え続けてきただけあって、
ロードバイクのクオリティもまた素晴らしいです。


Bianchi
2020年モデル
OLTRE XR3 DISC


例えばこの OLTRE XR3 DISC というモデルは、
プロレースで活躍するハイエンドモデル XR4 から
そのエアロ形状を受け継いだレーシングバイクです。

  


この自転車の最大の特徴は
振動除去機能 「Countervail」





このCountervailという技術は、
体に伝わる振動を最大80%、
衝撃を3割も減少させた、
Bianchiの特許技術です。

振動する1つのエンジンに、
従来のカーボン素材とCountervail素材
2つの素材をくっつけて、
その上にピンポン玉を乗せて跳ね方を比べる。

Bianchi公式が出しているこの実験動画、
以前にもチラリとご紹介したことがありますが、
面白いくらいに跳ねないので、是非見てみてください!
商品ページに載せております!






フレームからホイールまで、
めちゃくちゃカッコいいです!
その上乗り心地も良いなんて…!
最高ですね!

欲しくなってきました。


***


【キャンペーン情報】

30万円以上の
自転車・フレームセットをご購入の方に、
お好きなサドルを1点プレゼント!
というキャンペーンが始まりました!

対象サドルはなんとMAX4万円!
かなりお得なキャンペーンですので、
新車のご購入や買い換えをご検討中の方は
この機会をお見逃しなく!!!












夏になると、
どんな映画を見たくなりますか?

「サマー・ウォーズ」
「ウォーターボーイズ」
「菊次郎の夏」

……などなど、
「夏は映画の季節」と言っても過言ではないほど
夏を舞台にした映画には名作が多いですよね。

サマーウォーズもウォーターボーイズも
菊次郎の夏も大好きなのですが、
もう一つ、夏に見たくなる映画の中に
こんな作品があります。


「がんばっていきまっしょい」

舞台は1970年代後半
四国に住む15歳の少女「悦子」は
ボートのある海の景色に心を奪われる。

その後、入学した高校に
女子ボート部が無いことを知った悦子は、
あの時見た美しい光景が忘れられず、
たった一人で女子ボート部を作ってしまう。

男子部と共に練習をしながら、
4人の仲間をかき集め、
大会出場を目指して練習を始めるのだった。



この作品の好きな最大の理由は、
私にはできなかったことを
彼女たちがやってのけた
という所にあるのかもしれません。

私は学生時代、
大会で対戦相手に「当たるとラッキー」
とまで言わしめた弱小テニス部に所属していました。

入った理由なんていい加減なもので、
「運動部の方が内申に良いらしい」
「仲の良い友達に誘われた」
「親に運動部に入れと言われた」
といったところでしょうか。

そこに自我なんてものはありません。
この映画で言えば、悦子というよりは
悦子に誘われて入部した仲間の1人です。

私が彼女たちと違っていたのは、
「負けても特に悔しさを感じなかった。」
これに尽きます。

だからこそ、
悦子と仲間たちが偶然の出会いに心を奪われ
負けた悔しさをバネに弱小チームを抜け出そうと
がんばる姿を見ていると「この子たちはすごいなぁ」と、
グッときて素直に応援したくなります。

自分にはどうしてもなれなかった姿が
そこにあるのです。
叶わなかった自分の夢を子どもに託す
親の心境に近いでしょうか?

弱小部には弱小部なりの楽しさがあり、
ラリーをしただけの平和な3年間に
何の悔いもありません。

だからこそ、
こうして映画を見て過去を振り返ると
彼女たちのようになりふり構わず熱中して
青春を捧げられるほどの何かを
見つけたかったなぁ……
と、思ってしまいます。



【食い倒れ道中、道すがらグルメ】




今年の夏は、夏バテとオサラバ!

体に良くないが究極にウマい!
そんな最強ズボラ飯をご紹介いたします!
本日のテーマはコチラ!

「そうめん」

そうめんといえば夏の定番。
冷たくてチュルンとしたのど越しがクセになり、
無限に食べられてしまう、危険な食べ物です。

しかし、長い夏の間に
何度も何度も食べることになれば
正直飽きてくるのも事実です。

世の中には美味しいアレンジレシピが
たくさん存在していますが、
美味しいだけあってそれらは正直手間がかかる。

「たったひと手間」とか謳っておきながら
トマトを切ったり、山芋を擦ったり……
そもそも家にその食材がなければ、
スーパーへ買い物に行く必要まであります。

私が求めている「ひと手間」は
本当にひと手間。

カットされた青ネギを冷蔵庫から出して乗せる
それくらいの手間で、いつもと違った
美味しいそうめんを食べたいのです。

そんな想いから家にあるもので色々と試し、
ようやく見つけたレシピがコチラ!


★本当にひと手間!やみつき梅そうめん★

【材料】
●そうめん………………お好み
●そうめんつゆ……………少々
●梅干し……大ぶりなもの1粒
(●ネギ………………………適量)


【作り方】
1、そうめんを茹でる       
2、水で締めて氷でキンキンに冷やす
3、そうめんつゆを少しかける   
4、梅干しを乗せる     
   


箸で梅をつぶして麺と絡めて食べれば、
も〜〜〜〜とにかく美味しい!
ネギがあればもっと美味しい!

他に具を用意しないので、
梅肉の酸味と旨味が麺とダイレクトに絡み、
シンプルにウマい!
永遠に食べられます。

さらに、皿1枚で済むため、
洗い物が減るのもありがたい。

7月頭にして早くも
そうめん・オブ・ザ・イヤー受賞級レシピが
誕生してしまいました。

完全に塩分とりすぎな禁断のレシピなので、
賢臓を大切にしている方はご注意ください。

私は……サイクリングやトレーニングなど
汗を大量にかいたあとなら
セーフだと信じて食べています。

この夏は梅そうめんを食べて
暑さを乗り切りましょう!



【気まぐれぶらり旅】



一周するのは自転車乗りの性。
日本全国に「○○イチ」と呼ばれる
サイクリングコースが存在しています。

淡路島、琵琶湖、富士山、浜名湖など、
魅力的なサイクリングロードは様々ですが、
景色の良さなら「マメイチ」がオススメ!



島を一周する絶景サイクリングコースの中でも、
淡路島を一周するアワイチ(約150キロ)や
佐渡島を一周するサドイチ(約210キロ)と比べて
小豆島一周…通称「マメイチ」は約80キロとやや短め。

短いながらに獲得標高1,000キロと坂が多く、
走りごたえは抜群です。

日帰りでモデルコース完走は少しハードですが、
上手いことショートカットすれば
初心者でも1日で島を1周回りきることが
十分に可能です!

そんな小豆島の特産といえば、
醤油、オリーブ、そして「そうめん」です。



香川の「小豆島そうめん」は、
奈良の「三輪そうめん」
兵庫の「播州そうめん(揖保乃糸)」と並ぶ、
三大そうめんの1つとして数えられ、
実は香川名物「讃岐うどん」の先祖だと言われています。

讃岐うどんの方が古そうという
漠然としたイメージがありましたが、
実は違うという……とても意外ですよね。

讃岐うどんのご先祖様というだけあって、
小豆島そうめんは他のそうめんと比べて、
弾力のあるモチモチとした食感が特徴です。

また、麺を延ばす際に
ごま油を使用しているのも特徴で、
啜るとかすかに香るごま油の風味は、
他のそうめんでは味わうことができません。

そんな小豆島のそうめん作りは冬が最盛期。
もし冬にマメイチに挑戦することがあれば、
工場の近くを通ってみると、大量に干されたそうめんを
見ることが出来るかもしれません!




今はお休みのところが多いかもしれませんが、
工場によっては、ちょっとした食堂も併設されていて
出来立ての「生そうめん」が頂けることも!

そういった工場を事前に調べておいて、
昼食がてら立ち寄ってみるのも良いかもしれませんね。

そうめんは低カロリーなので
カロリーは別途ようかんなどで
別途補給する必要がありますが、
太陽の下で走り続けて熱くなった体に
ひんやりとしたそうめんはよく染み渡ります。


「小豆島そうめん」は
ネットでのお取り寄せも可能です。

今年の夏はモチモチの小豆島そうめんと共に
越してみるのはいかがでしょうか?


+++++


【あとがき】

夏と言えば青い空、白い雲ですが、
天体観測の季節でもありますよね。

あなたは見ましたか?
7月2日の隕石!!!!

私は残念ながら京都に居たもので
見ることができ出来ませんでした……
見たかったなぁ………

隕石も日食のように
事前に予報してくれたらいいのに……
なんて、事前に分かっていても
見に行けないくせに思ったりしました。

まもなく梅雨明け。
梅雨が明けたら灼熱の日々が始まります。
暑さに負けずにがんばっていきまっしょい!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、
ありがとうございました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



<前の配信もどる次の配信>