ウィルと私は夢中になれるものがあったので、
朝が待ち遠しくて仕方がなかった。
それが幸せというものさ。

( オーヴィル・ライト / 発明家 )


***


「空はどうして青くみえるのか」

小学生が一度は抱く疑問の鉄板ですが、
あなたはこの質問に答えられますか?

私は先日、親戚の小学生にコレを聞かれて
ああ、同じ疑問を昔自分も抱いたな…と思いつつ
答えられませんでした。

しかし、知らないごめんねで済ませるのは
大人としてNGな気がして、少年の好奇心に応えるため、
文明の利器インターネットで調べてみたところ、
分かりやすい説明が出るわ出るわ。

…図書館に行くか詳しい人に聞くしか
調べる手段がなかった時代とは大違いですね。

空が青い理由は非常にカンタン。
要約するとこんな感じです。

・太陽の光は透明に見えて様々な色で成り立っている。 
・青い光は他の色に比べて空気中の粒子に強く反射する。
・青い光が程よく広がった結果、青い光だけが目に入る。


もし、反射しやすいのが青ではなく別の色…
例えば緑や紫だったなら、なんだか毒々しくて、
清々しい朝も、爽やかな気分どころでは
なかったかもしれません。

いやぁ、空が青くて本当に良かった!


\ 青空広がる、爽やかな1日に! /
 

【軽量!ロングライドにおススメ】
KASK
PROTONE


爽やかな水色が眩しいこちらのヘルメットは、
世界屈指の自転車チーム「チームイネオス」が、
「チームスカイ」と呼ばれていた頃に共同開発され、
実際にレースにも採用された高性能モデルです。

ヘルメットにおいて、軽くて空力性能が高いのは
もちろん重視したいポイントなのですが、
もっと重視したいのが、快適性

このPROTONEは、過酷なサイクルレースを
少しでも快適にするために様々な工夫がされています。

3D構造で形成されたインナーパッド
「3D DRY PADDING」は優れた速乾性を持ち、
ECOレザー製の顎ストラップ「ECO-LEATHER CHINSTRAP」は
肌への刺激が少なく、洗濯が可能です。

エアロダイナミクスの向上と共に、
熱発散も向上されており、
熱い夏のライドも、乗り切れるよう
工夫して設計されています。




どうして空が青いのか。
調べている間に自分が夢中になって、
説明できるようになる頃には、
少年の興味はゲームへと移ってしまっていましたとさ。

子どもはなんて気まぐれなんだ……!


***


人類の空への挑戦は、
とある2人の兄弟が経営する、
一軒の小さな自転車屋から始まりました。

兄弟の名前は
ウィルバー・ライトオーヴィル・ライト
かの有名なライト兄弟です。



自転車屋さんが忙しくなる春から夏にかけては、
自転車を売って研究資金を集め、
自転車屋さんが暇になる冬の間に飛行機を作る。

こうして生まれた「ライトフライヤー号」は
1903年、人類を乗せて初めて空へと飛び立ちました。




\ ようこそ、地球と宇宙の境目へ /

Rudy Project
STRATOFLY
ホワイトカーボニウムフレーム


STRATOFLYは、日本語に訳すと
「成層圏を飛ぶ」

成層圏、それは飛行機で
生身の人間が辿り着くことのできる
限界地点です。

そこからの景色は
旅客機からの眺めとよく似ていますが、
空の色は全く違うと言われています。

青空の水色と宇宙の漆黒が混ざり合ってできた
濃紺のグラデーション。
地上からも宇宙からも拝むことのできない
人類の限界ゾーン。

その名を冠するこのアイウェア以上に、
己の限界まで挑む、サイクリストにピッタリものは
果たしてありますでしょうか?




このアイウェアの白いフレームからは、
ロケットや飛行機の機体のような
カッコよさを感じます!


***


ライト兄弟の飛行実験から早100年。

初めは自転車の応用から始まった飛行機は
あっという間に形を変え、実用化され、
今では一度に何百人もを運ぶことの出来る
巨大な空飛ぶ鉄の塊に進化しました。

……なんでしょう、
戦ってもいないのにこの敗北感は。

歳の離れた弟があまりにも立派に育ちすぎて
自分もそれなりに成長したはずなのに
並ぶと霞んで見える気がする……みたいな。

いやいや、全然霞んでませんよ!

自転車は人が自分で生み出した
エネルギーをスピードに変え、
ただ走るだけでは得られないような
景色、風、を肌で感じることができる
唯一の乗り物です。

そんな自転車は、
飛行機が巨大化し安定性を高めていく横で、
ライダーと二人三脚で速さと精度を
研ぎ澄まし続けてきました。

素材、形、パーツ、そしてライダー。
もっと速くなるための一番の近道は、
自分自身が強くなることです!


\ 人力の限界を突破せよ /



【即納】
ELITE
DRIVO

その誤差1%。
高精度なパワーメーターを内蔵し、
アプリと連携させることで精細なデータを
確認できるのが、このDRIVOです。

精度、出力、斜度、どこを取っても、
数あるローラー台の中でトップクラスの
性能を誇るのがすごいところ。
他社の室内トレーナーの追随を許しません。

その最大出力は、なんと3,500W
出力は大きければ大きいほど、
高負荷なトレーニングが可能になります。

今人気の最高峰モデルである
MINOURA製 の KAGURA や、
wahoo製 の KICKR SMART は、
最大出力 2,200W。

決して上記2つの出力が
足りてないのではありませんよ。
DRIVOが頭一つ抜けているのです。

しかも、再現斜度24%

多くのプロ選手があまりのキツさに蛇行を始めるのが、
斜度20%だと言われていますので、
24%となると、プロでも足が止まりそうになるレベルです。

このローラー台が本気を出すと、
私の足なんかは、恐らく1mmも動きません。

とはいえ、あくまで「最大」出力と「最大」斜度です。
最初の一歩目からこの出力ということはありません。

zwiftなどのトレーニングアプリと繋げば
コースに合わせて自動で負荷を変更してくれる機能も
搭載されています。

本気を出せばプロをも唸らせるこのローラー台は、
高負荷トレーニングに慣れていなくても、
「プロに負けない体を作ってやるぜ!」
というエネルギーで満ちている方に
おすすめしたい一台です。






トレーニングにはモチベーションが大事。
Zwiftに繋いだり、映画をつけてみたり。

色々試す中で、
実走感を演出してくれる、
こういうアイテムはいかがですか?


実走感を出したいなら、
\ こちらの前輪ブロックがオススメ /





【即納】
KINETIC
前輪ブロック
ダイレクトドライブ式・固定式ローラー台用


この前輪ブロックは、
前輪を動かないように固定するものではありません。
ローラートレーニング中、
安全に 前輪を動かすための 前輪ブロックです。



まっすぐ進んでいる時も、
ハンドルは常に操作し続けているものです。

360度回転できるポテンシャルを秘めた
この前輪ブロックは、細かい車体の揺れから
カーブ時のハンドル操作の再現まで、
室内トレーニングの実走感を高めてくれる優れもの。

Zwiftなどのバーチャルトレーニングの場面で、
大活躍の前輪ブロックです。






自分の限界を超えて走り抜くことは、
そう簡単なことではありません。

しかし、少しずつ鍛え上げ、
不可能と思えることが出来るようになったなら、
ライト兄弟の有人飛行と同じくらい凄いと思いませんか?

梅雨入りも近づいてきています。

まだ見ぬ景色を見るために、
ローラートレーニングで肉体強化してみましょう!


***


雨が降る日が増えてきました。
外出はじわじわと解禁されつつありますが、
喜ぶ間もなく梅雨がやってきます。

今でこそ、とんでもない荒天でもない限り
飛行機は飛びますが、
発明されたばかりの頃の実験は、
やはり雨天中止だったのでしょうか?

これからの季節、
好き好んで雨の中を走ることは無くても、
止むを得ず雨の中走る羽目になることは
多々あることでしょう。


\ 急な雨にも素早く対応 /


【即納】
BIKOT
Backpack
10リットル バックパック
ハイドレーションパック収納可能


雨の日のどんよりとした空にも
彩を添えるこちらのバックパックは、
雨が降った時の対策もバッチリ。



レインカバーが、取り出しやすい
底面ポケットに収納されているので、降りそうな日や、
急にポツポツし始めた時には出して装着することで
中の荷物を雨から守ることが出来ます。

バックパックとしての機能性も高く、
中でも、風通し抜群のメッシュ素材でてきた肩紐は
気温の上がっていくこれからの季節、
不快な蒸れを減らしてくれます。

ポケットも中外共に充実しており、
サイクリングはもちろん、
買い物からちょっとした登山まで、
幅広いシーンで活躍いたします。




このバックパックを、
実は私は1年くらい使っています。

雨が降りそうな日には走らないので
サイクリング中に雨と遭遇することは少ないですが、
旅行の時にレインカバーを重宝しています。

雨の日や、湿度の高い山道の散策にはもちろん、
海外旅行時のスリ対策にも最適ですよ。


***


雨の中を走った後、
メンテナンスはしていますか?

濡れたまま放置していると、
金属部分が錆びてしまいまい、
走行性能の低下や、パーツ寿命の低下に繋がります。

メンテナンスと言っても、
チェーンを外して、スプロケットを外して……
と、そんな手間のかかる作業は必要ありません。

【雨上がりのメンテナンス方】

1、タオルで自転車全体の水分を拭き取る。    
吸水性の高い布でまんべんなく拭けばOK! 
ねじの頭は錆びやすいので、念入りに。  



\ 抜群の吸水・速乾性 /
 
GO BIKE
スーパードライタオル


その名の通り、
吸汗性だけでなく、速乾性にも長けたタオル。
肌ざわりも良いので、
サイクリングのお供にも最適です。




いきなりメンテナンス用だと少し勿体ない?

今のスポーツタオルをメンテナンス用にして、
こっちを新しいサイクリングの友にするのも
良いかもしれません。



2、チェーンクリーニング。           
チェーンの水分を拭き取り、注油します。 
拭いただけだと中に染みた水分が抜けきらず
オイルがしっかりと付かないので、    
チェーンを洗って汚れを落としてからの方が
より効果的です。        
    


\ 手軽にチェーン洗浄 /

MUC-OFF
X-3 DIRTY CHAIN MACHINE


使い方は簡単です。

1、ピンクののパーツの上にチェーンを置く。
2、洗剤を入れた四角い箱で蓋をする。   
3、クランクを手でゆっくりと回す。  
  
4、汚れが落ちたら水で洗い流す。     



詳しい使い方は 商品ページ 内の
動画でご確認ください!




水で洗剤を流し落した後は、
ウェスやタオルなどで水分をシッカリ拭き取った後
エアダスターなどで水分を吹き飛ばしてください。
無ければ 空気入れ でも代用できます。

水気が飛んだら、いよいよ注油です。


\ 雨の日走るなら「ウェット」タイプ /

MUC-OFF
BIO WET LUBE


チェーンオイルにはウェットにドライと
様々な種類がありますが、
湿度の上がるこれからの季節は、
雨に濡れても落ちにくい「ウェットタイプ」オススメ。

ドライタイプがサラサラしているのに対して、
ウェットタイプは粘度が高く、
雨でも落ちにくく、錆びも防ぎやすいですよ。




水分を拭き取り、チェーンを洗う。
この2点を抑えていればバッチリです!

そして、チェーンを洗って
もし、やる気に余裕があるようなら
ホイールを外して、
ブレーキ周りもしっかり拭き取りを。


雨の日は泥が跳ねやすく、
汚れを放置しておけばブレーキシューがすり減って
パーツの寿命が縮みます。

すり減ったブレーキシューが詰まって
異音の原因にもなりますし、
そのまま放置しているとホイールを削り始めます。

チェーンやブレーキ周りだけでなく、
どんなパーツも定期的に綺麗にしてあげることで、
付着した砂などによる摩耗は抑えられます。

飛行機も、車も、自転車も、
定期的なメンテナンスが安全への近道。

快適な自転車生活のためにも、
修理の頻度を減らすためにも、
しっかりメンテナンスしていきましょう!



【今週の1台】


一軒の自転車屋さんから
空へと飛び立った飛行機は、
最速の移動手段として日々進化を続けています。

陸に留まった自転車もまた、
人力最速の移動手段として、
日々進化を続けています。

今週ご紹介するのは、
自転車が生まれて200年の集大成。
速さの限界に挑戦する者のために生まれた、
究極のエアロロードです。


\ 速さの限界を超えて /

FELT
2020年モデル
AR ADVANCED ULTEGRA DI2


モノづくりには、どんな物でも
ある程度の「型」というものが存在していますが、
この AR ADVANCED は、フレームチューブも
設計思想も独自開発されています。

幾つものシミュレーションの果てに
生み出されたこの究極のエアロロードは、
走り心地ひとつ取っても、
他の車体と明らかに異なります。

これらはすべて、
UCI規程の限界に迫るために行われた、
世界最先端のCFD(数値流体力学)解析と
数百時間にも及ぶ風洞実験の成果です。

そして、こうして作られた最高の自転車は、
見た目の美しさも最高峰。
走行中のシルエットはもちろんのこと、
細部に至るまで素晴らしい造形美です。

 

さすが、世界でいち早く
工業デザインを取り入れたドイツ製!
惚れ惚れする美しさです。

本当はメルマガ一本かけてご紹介したいほど
凄い自転車なのですが、
コーナー内に納めなければなりません。

もし少しでも興味が湧いた方は、商品ページ
エアロ性能や剛性について、
具体的な数値を上げながら解説してますので、
ぜひそちらをご覧ください!




こんなに綺麗な自転車を買ってしまったら、
私は過保護になって乗れそうにありません。






映画館がじわじわと解放され始めましたね。
映画館がこれ以上減ると悲しいので、
一安心しています。

映画を劇場で見られるのは上映期間中だけ。
できるだけ映画館で観たい…と思いながらも、
過去の名作をスナック感覚で気軽に見れる
アマゾンプライムが私はやはり大好きです。

公開当時、映画館で見れなかった作品を
自宅で簡単に見ることが出来る。
なんてありがたい。

今週もまた一つ、
気になっていた映画を見ることが出来ました。


「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」

時は1960年代、
両親の離婚にショックを受けた16歳の少年フランクは、
その身一つでニューヨークへとやってきた。

そこでお金に困ったフランクは、
その天才的な頭脳と愛嬌を悪用し、
パイロットに成りすまし、小切手詐欺を行いつつ、
全米各地を豪遊して回る。

ところが、FBIの敏腕捜査官カールが
操作に乗り出したことによって事態は一転。
フランクとカールによる、
世界を股に掛けた長い追いかけっこが幕を開ける。



主演:レオナルド・ディカプリオ
助演:トム・ハンクス
監督:スティーブン・スピルバーグ

このキャストで面白くないはずがありませんね。


この作品最大の魅力は、
登場人物の人間味です。

「誰かに話を聞いてほしい」「誰かに認めてほしい」
という少年らしい側面を持つフランクと、
起こった事件をあっと言う間に解決するスマートさ
……を一切持ち合わせていないFBIのカール。

ハイスペックながら、
どこか共感できる部分を持つ二人の間に
芽生えた奇妙な友情が、見ていてグッとくる作品です。


そんなこの映画にはなんと原作があります。
フランク・W・アバグネイル・Jr の自伝小説
「世界をだました男」

自伝……そう、ノンフィクションです。
小説にするにあたって脚色されているとはいえ、
こんなことが実際に起きたなんて……
現実は小説より奇なりとはよく言ったものです。

しかも面白いコトに、ラストシーンでは、
フランクを捕まえる警察官役として、
原作者のフランク本人がカメオ出演しています。

自分を逮捕する役を演じるとは……
なんというか、とことん肝が据わってますね。
ここまで豪胆な人が居るんですから世界は広い。

世界の広さを感じたい方に
オススメの一本です!



【気まぐれぶらり旅】


空を飛ぶ。
それは人類永遠の浪漫です。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
通称「USJ」には、
生身で空を飛んでいるような気分を
味わうことのできるアトラクションがあります。


「フライングダイナソー」

映画「ジュラシックパーク」の世界で
翼竜に背中を掴まれ空を縦横無尽に駆け回る。
というコンセプトで作られたこのアトラクションの
浮遊感は本物です。


座席に座ってセーフティーバーを下ろして、
正面を向いていたはずの体が真下を向けば、
あっという間に「翼竜に捕らわれた人」の完成です。
出発の体制があまりにもリアルで笑えてきます。

いくら固定されているとはいえ、
手足が宙に浮いた状態で一気に空の世界へ。

最初は真下を向いて進むので、
眼下を歩く楽しそうな人々を眺めながら、
乗ったことを後悔し始めますが、
最初にやってくる大きな下りを乗り越えれば、
後はもう空を自由に駆ける鳥です。

時に浮遊感に、時に全身を襲う圧に
振り回され続けること数分。

最後にやってくるのが、
自分の意志で飛んだ気になれる
心地よいトルネード区間です。

Oの字をいくつも描くように
車体をひねりながら前へと進む中で
「あれ…?もしかして今、飛んでる?」
と錯覚するような無重力感を味わえるのです。

映画やバトル漫画に登場する
空飛ぶヒーローも、きっとこんな気分なのでしょう。

たった数秒ではありますが、
この「飛んでる感」が味わいたくて、
私は何度でも並んでしまいます。

また遊びに行けるようになった日には、
また乗りに行きたいものです。


+++++


【あとがき】

どうもこんにちは、
きゅうべえメルマガ担当のメルです。

地道に自転車を売ったり修理したりしながら、
「空を飛ぶ」という、
壮大な夢を叶えたライト兄弟。

…同じ自転車屋さんとして、
とても憧れます。

私も頑張れば
21世紀のライト兄弟に
なれますでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、
ありがとうございました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



<前の配信もどる次の配信>