公開日 :
更新日 :
自転車のペダル交換『ペダルの外し方』
ペダルの交換です。ペダルは左右でネジの回す向きが異なり、またしっかり締められている部分なので、とくにはずすときは注意してください。
ペダルの向き
ペダルの左右を判断する最も確実な方法は、ネジの切り方を見ることです。右は正ネジ(時計回しで締まる)、左は逆ネジ(反時計回しで締まる)になっています。
- 右ペダルは締めるときは時計回り、はずすときは反時計回り
- 左ペダルは締めるときは反時計回り、はずすときは時計回り
です。
ペダルをはずすとき
ペダルを取り外すにはペダルレンチが必要です。最初に一度ペダルレンチでぐっと緩め、後は手でねじを回して取り外します。可能なかぎりクランクおよびペダルレンチを地面と平行にすると、力を確実に掛けることができます。
自転車のネジの取り扱い方も参照してください。
ペダルを取り付けるとき
新たに取り付けるペダルのねじ山をグリスアップします。グリスを塗布しておかないとクランクに固着し、外れにくくなってしまいます。高粘度のグリスをねじ山に塗っておいてください。
はじめのほうは手でくるくると差し込んでいけます。このときねじ山を潰さないよう、まっすぐ差し込みます。
手で差し込みきったら最後はペダルレンチで締め増しします。ペダルが緩んでこないようしっかりと締め増しします。




シェアをお願いします!
投稿者情報:mechanic
京都のサイクルショップ自転車のQBEI(きゅうべえ)が自転車メンテナンス全般に関して綴ったブログ。ネジの締め方からカーボンバイクの扱い、電動DURA-ACEまで、バイシクルメンテナンス・自転車の扱い方を幅広く掲載。
コメントはまだありません。質問大募集中です!
質問・コメントは下記フォームよりお送り頂けます。
- カテゴリ/タグ:DriveTrain(駆動系), アップグレード, ペダル
- トラックバックURL:https://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/99/trackback