HOME / 

Buying Guide(パーツ・ウェア) / 

自転車用ウェアの選び方(春・夏編)

公開日 :

更新日 :

投稿者:mechanic

自転車用ウェアの選び方(春・夏編)

自転車に長時間乗る場合、カジュアルな格好では体温が上がりすぎ、発汗で汗だくになってしまいます。専用品をうまく使って、快適なライディングを楽しみましょう。

目次

カジュアルウェアとの違い

自転車に長時間乗っていると、大量にエネルギーを消費するので体温が上昇しがちで、それを抑えるため大量に発汗します。綿主体のカジュアルウェアは、大量の汗を吸うとべたつき、「走っている間は暑く、とまると寒い」目に遭いがちです。また、ジーンズのようなパンツは、ペダリングの往復運動に不適で、無駄に疲れるだけでなく、汗を吸って重くなり、サドルとの摩擦で痛んで欲しくないところが痛むこともあります。短距離の街乗りには適していますが、カジュアルウェアでの長距離ライディングはお勧めしません。

自転車専用ウェアは、汗をすばやく蒸発させて、体温の上昇を防ぐ(吸湿速乾)機能があるので、快適なライディングが可能です。また、前傾姿勢で高速走行してもばたつかないよう、タイトなフィット感になっています。春夏向け商品には、紫外線カット機能が付いたものもあります。こちらに様々な商品を掲載しています。

また、ツーリングのような気楽なサイクリングに適した、レーシーな雰囲気を抑えたカジュアル風ウェアも販売されています。

共通の装備

自転車の安全装備に掲載されているヘルメット・グローブは安全なライディングを行ううえで必須の装備です。大怪我を防ぐ為にも必ず装着してください。

春夏向け

気温が上がっていく春夏は、半袖ジャージを基本にして、汗を吸い取るためのアンダーウェア、気温が低い場合や長い下りではウインドウブレーカーや長袖ジャージを上から着ます。特に、紫外線の強い日はUVカット機能を搭載したウェアとアームカバーを使います。

また、特にロードバイクで長距離走行する場合は、レーサーパンツという、脚の動きを妨げず、お尻を保護するパンツを穿きます。

日本のパールイズミが出している男性向け春夏向けウェアは

です。また、女性向けは別型番で存在します。

上で基本の組み合わせを提示しましたが、他にも機能やサイズ展開で多くのバリエーションが存在します。是非他社も含めて比較検討してみてください。

たとえば、より高いパフォーマンスを求める方や、ロングライドで疲れを感じやすい方には、最近各メーカーが開発にしのぎを削っているコンプレッションウェアをお勧めします。

レーサーパンツについて

自転車ウェアのなかで特徴的な「レーサーパンツ」ですが、穿き方が特徴的です。

  1. パッドが内蔵されているモデルが主流ですレーサーパンツには、ムレを防ぎ、衝撃を効率的に吸収するため内部にパッドを内臓しているモデルがあり、現在はこれらが主流です。ロングライドでお尻が痛い、という場合は改善される場合があります。
  2. アンダーウェアははかないで下さい吸湿速乾性やパッドの性能を最大限発揮するため、アンダーウェアは着けずにはいてください。はくと股ズレする場合もあります。
  3. 見た目が特徴的ですレーサーパンツは、ペダリングの邪魔になりにくいようにタイツ状になっています。そのため、「レーサーパンツを履いたまま観光はできない」と言うお客様も多いです。電車に乗るときは普通のボトムスに履き替えるという方や、ツーリング中はレーサーパンツやインナーパンツの上にカジュアル風ボトムスを履く、という方もいます。

(パールイズミ)サイズについて

こちらのサイズ表をご覧下さい。

一般的に、XS~3Lの一般サイズは、ある程度トレーニングした人を基準に設定されています。そのため、今までスポーツなどしたことがないがこれから自転車に乗ろう、という方は(パールイズミの場合)Bサイズ、もしくは1サイズ大きめを選択されることをお勧めします。
また、海外メーカー製ウェアは現地のレーサーを基準に設計されているので、国内とはサイズ表記が異なったり、設定されていない場合があります。

カジュアル系ウェアについて

自転車を降りている時間が比較的長いツーリングや、レーサーの格好で走りたくない場面ではカジュアル系ウェアでまとめる、という手もあります。「カジュアル系」といっても吸湿速乾性は十分に持っているので、一般的な衣服より十分に快適なライディングを楽しむことができます。ばたつきが比較的大きく、多少抵抗もあるのでレーサーウェアよりは高速走行に向きませんが、店や観光地にも違和感なく立ち寄ることができます。

自転車専用ウェアの取り扱い

自転車用ウェア、特にレーサー風は繊細に作られており、落車時に擦り傷を防ぐ機能は備えていませんので取り扱いには十分注意してください。また、基本的に化学繊維で製造されているので、一部肌に合わないお客様もいます。

 


 

自転車用ウェアの選び方については、サイクルウェアの選び方 (入門編)もご参考ください。

 

シェアをお願いします!

投稿者情報:mechanic

京都のサイクルショップ自転車のQBEI(きゅうべえ)が自転車メンテナンス全般に関して綴ったブログ。ネジの締め方からカーボンバイクの扱い、電動DURA-ACEまで、バイシクルメンテナンス・自転車の扱い方を幅広く掲載。

質問・コメント一覧

  • 2014/03/31 - 岡崎繁幸

    サイクルウエアーでマウンテンバイク用と書いてあるものはロード用とどこが違うのでしょうか?
    これはロード用には適さないのでしょうか?

  • 2014/04/01 - mechanic

    スタッフ森田です。
    お問合せありがとうございます。

    特徴でいいますと、ロード用は、高速走行に有利なようにタイトでエアロ、軽量というイメージです。
    マウンテン用は、岩や樹の枝があるところを走るのでタイトでなく、ロード用よりはブカブカ気味にしてあって、
    それでもって怪我から身を守るように作ってあるというイメージです。
    ブカブカ気味のウエアでロードに乗って走ると、スピード走行にはその分空気抵抗の問題があってよくはないですが、それもブカブカ度の程度にもよります。

    よろしくお願いいたします。

質問・コメントは下記フォームよりお送り頂けます。

 (公開されません)

SNSをフォローして新着情報をチェック!