HOME / 

Handle(ハンドル周り) / 

バーテープの巻き方(ロードバイク編)

公開日 :

更新日 :

投稿者:mechanic

バーテープの巻き方(ロードバイク編)

動画版メンテクも更新中!

ドロップハンドルのロードレーサーなど、グリップの代わりにバーテープを使用する車種は多くあります。巻き方は人によってまちまちですが、基本的に「走行中に緩まないようにしっかりと巻く」ことは一緒です。

バーテープの巻き方

バーテープの巻き方

バーテープにも様々なカラー、素材、機能があります。デザイン性の高いおしゃれな柄のテープやクラシカルな本革テープ、高性能な特殊素材テープ、薄手のコットンテープなどなど、、、

きゅうべえ取り扱いのバーテープ

もしハンドル両端をふさぐキャップ(バーエンドキャップ)をなくしてしまった場合や、ここのデザインにこだわりたい場合、別売りキャップもございます。非常に外れにくいねじ止め式や、反射材がついた安全性の高い製品なども選べます

きゅうべえ取り扱いのバーエンドキャップ

目次

バーテープの選び方

  • 手の小さい方、しっかりハンドルを握りたい方、ダイレクトな操作感が好みの方

    薄手のバーテープコットンテープがおすすめです。特にコットンテープはクッション性と厚みがほぼない独特のタッチなので、根強いファンがつくほどです。また冬用のグローブは厚みがあるため、辻褄を合わせるために冬は薄いものを巻くユーザーもいます。薄手のものを使用したいときには、記載されているテープの厚みが1.5mm以下のものを選ぶとよいでしょう。

  • ロングライドで疲労を軽減したい方

    厚めのバーテープがおすすめです。さらに衝撃を減らしたい場合は専用設計のゲルシートを巻き込むとさらに効果的です。かなり分厚くなるので手の大きさに合うように、巻き方を調整して下さい。おおよそ2.5mm以上の厚みがあるバーテープが、厚手のバーテープに分類されます。

  • 雨天走行もされる方

    ポリウレタンテープマイクロファイバーテープが滑りにくく、おすすめです。一般に耐久性にも優れており、繰り返しの洗車にも耐えるものが多いです。

    ゴムの様な質感のバーテープは通常時グリップ力が非常に強く、滑りにくいです。しかし、雨や汗で濡れると滑りやすくなってしまうので注意が必要です。

バーテープの巻き方

  1. ブラケットのゴムをめくる

     

    ブラケットのゴムをめくります

    ブラケットのゴムをめくります

    この際、レバーを固定している金具部分に隠しテープを張っておきましょう。少し短い隠しテープが2つ付属しているものが一般的ですが、ない場合はバーテープの端を少しだけハサミでカットして作ります。

  2. バーテープを引っ張りながら巻きつけます。どのくらいの力で引っ張りながら巻いていくかは、バーテープの素材によって異なります。力を入れすぎると破れてしまうものもあるので注意してください。また、握ったときにずれ動くようであれば引っ張る力が弱いです。重なり具合は好みにもよりますが、ひと巻きひと巻き、テープの幅が三分の一程度重なるのが一般的です。

    同じバーテープでも、強く引っ張って巻いたり、あまり重ならないように巻いたりしても使い心地が変わります。色々と試行錯誤してみてください。

     

    バーテープを巻きつけます

    バーテープを巻きつけます

    なお画像からも分かる通り、進行方向に見て反時計回りになるように、外側から内側へ巻いています。画像はハンドルの右側ですので、左側を巻く際は逆になります。自転車にまたがったとき、下ハンドルに巻かれたバーテープがハの字になるように巻きましょう。逆ㇵの字に巻いてしまうと、力のかかる方向と緩む方向が同じになってしまい、走行中徐々にバーテープが緩んでくるという状況を引き起こしかねません。

     

    レバー付近での巻き方

    レバー付近での巻き方

    最初の隠しテープ(水色で示した部分です)と合わせ、隙間無く巻きましょう。この辺りは握る=力がかかる機会が多い場所なので、少し厚めに巻いておくとよいでしょう。ひと巻きごとにテープの二分の一が重なる具合でしょうか。またハンドルの形状によっては、レバーとハンドルの間に段差ができてしまうことがあります。その場合は、引っ張り具合を緩めるなどして、厚めに巻くのがおすすめです。

  3. テープの先端をカットします

     

    カットします

    巻き終わったら、四角いバーテープの端をカットします。その際、三角になるようにカットします。

    逆の方向にカットする人もいます。お好みでどうぞ。

  4. バーテープをしっかりと固定します
  5. 専用テープが無い場合、ビニールテープで代用ができます。ビニールテープの端を丸くカットすることで、捲れにくくすることができます。

    専用テープは粘着力の弱いものが多く、専用テープのみで固定するとすぐに剥がれてきたりします。ビニールテープで一度固定し、その上から付属した専用テープ・化粧テープを巻くのがおすすめです。

    固定します

  6.  
  7. エンドキャップをハメ込みます。バーテープの巻き始めごと、手のひらで叩くようにしてハンドルバーの中に押し込みましょう。路面状況によっては頻繁に外れるので、その場合はねじ式キャップなどを活用して下さい。きゅうべえ取り扱いのバーエンドキャップ

     

    エンドキャップをはめます

    エンドキャップをはめます

  8. ハンドルを握りこんで捩じるなどし、弛みは無いか、レバーの取付金具が露出していないかなどをチェックして完成です。完成です

シェアをお願いします!

投稿者情報:mechanic

京都のサイクルショップ自転車のQBEI(きゅうべえ)が自転車メンテナンス全般に関して綴ったブログ。ネジの締め方からカーボンバイクの扱い、電動DURA-ACEまで、バイシクルメンテナンス・自転車の扱い方を幅広く掲載。

質問・コメント一覧

コメントはまだありません。質問大募集中です!

質問・コメントは下記フォームよりお送り頂けます。

 (公開されません)

SNSをフォローして新着情報をチェック!