HOME / 

Brake(ブレーキ周り) / 

ワイヤリング(ブレーキワイヤ・シフトワイヤ)について

公開日 :

更新日 :

投稿者:mechanic

ワイヤリング(ブレーキワイヤ・シフトワイヤ)について

ロングライド用のロードバイクやトレイル用MTB、レース用シクロクロス車に、「ブレーキの引きが重くて効きが悪くなった」「変速調整はできているのに変速がもたつく・決まらない」といった症状は有りませんか?その原因の一つにワイヤーの潤滑不良が挙げられます。今回はその予防策・一歩進んでブレーキや変速の性能を向上させるテクニックについて解説します。

ワイヤーのグリスアップ・交換については変速ワイヤー、ブレーキワイヤーのグリスアップなどの記事もあわせてご覧ください。

目次

ワイヤーの潤滑不良で起こる症状

  • ブレーキの引きが重く、レバーを戻すとしばらくのあいだレバーが正常に動作しない
  • シフトアップ・シフトダウン共にうまく決まらない
  • 走行中突然シフトアップ・ダウンするが、歯飛びはない
  • ブレーキレバー・シフトレバーの操作が重い

ワイヤーの引きが重くなる原因

  • (組立時)アウターワイヤーの取り回しが不適切
    ワイヤーは可能な限り最短距離で配線して下さい。アウターワイヤーは力がかかると僅かに縮むので、無駄に長いと力が逃げてしまいます。
  • (組立時)インナーワイヤーの潤滑不良・クセが付いている
    潤滑剤がなくなった状態で利用を続けたり、組み付け時にインナーワイヤーに無理な力をかけて折り目がつくと、引きが重くなります。きちんと潤滑し、傷んでいる場合には新品のインナーワイヤーに交換することで解決します。

    折れ曲がったインナーワイヤ

    折れ曲がったインナーワイヤ

    鉄製のインナーワイヤーは錆びて動きが悪くなりやすいので、ステンレス製インナーワイヤーをお勧めします。

  • アウターワイヤーに泥やゴミが入っている
    泥ハネによりBB付近は特に汚れやすい

    泥ハネによりBB付近は特に汚れやすい

    シールドキャップなどで泥対策などをしっかり行ったとしても、アウター内には少しづつゴミが入っていきます。定期的に清掃とオイルアップ・グリスアップを行うことで回復します。

    シフトワイヤーがBB下を通るタイプのフレームでは、特に泥や雪で動きが悪くなりがちです。場合によってはフレーム下を通るインナーワイヤーに保護用のライナーをかぶせて保護します。

    ライナー

    ライナー

    インナーケーブル一覧
    ケーブルライナー一覧

  • ワイヤーが劣化している
    ブレーキアウター・シフトアウターの内側には、滑りを良くするためのポリエチレン、もしくはテフロン製ライナーが入っています。これが劣化すると引きが重くなります。特に7900Dura以降のシマノレバーのようなブレーキワイヤー・シフトワイヤー共にハンドルに沿わせるタイプのシフターでは劣化が早いため、性能維持のためには定期的にアウターも交換することをおすすめします。また、アウターに無理な力がかかり折り目がつくと、引きが著しく重くなりますので、この場合も交換が必要です。

ワイヤーの引きを軽くする方法:組み付け時の工夫

  • アウターワイヤーはスムースに配線する
    アウターワイヤーはハンドルに密着させる

    アウターワイヤーはハンドルに密着させる

    ドロップハンドル車の場合、アウターをハンドルにきっちり密着させるとタッチが改善します。

  • 断面処理は丁寧に行う
    断面は綺麗に処理する

    断面は綺麗に処理する

    アウターケーブルの断面は、ヤスリなどで綺麗に処理するとタッチが改善されます。この時中のライナーが塞がらないように注意して下さい。

  • シールドキャップ等で防水性を高める
    上がシールドキャップ、下が通常

    上がシールドキャップ、下が通常

    シールドキャップに置き換えることで、防水性能が向上します。これにライナーを組み合わせ、インナーワイヤーが一切露出しないようにすると更に防水性能が高まります。

    ライナーでシフトインナーを保護する

    ライナーでシフトインナーを保護する

    シールドキャップとライナーを組み合わせると効果的

    シールドキャップとライナーを組み合わせると効果的

  • 高性能ワイヤを使う
    サードパーティ製の高性能ワイヤーセットを用いることで、アウターワイヤーの剛性が向上し、タッチが良くなる可能性があります。しかし、高剛性アウターは使いこなしにノウハウが必要なため、「ハンドルが切りにくい」「引きが逆に重くなった」などのトラブルを誘発してしまうこともありえます。「高剛性アウターは曲げにくく、一般に太め」ということを頭に入れておいて下さい。

ワイヤーの引きを軽くする方法:潤滑油の選定

左:シフトワイヤ用グリス、右:ワックスタイプの潤滑剤

左:シフトワイヤ用グリス、右:ワックスタイプの潤滑剤

ブレーキワイヤには通常グリスを塗って組み付けますが、高粘度なグリスを分厚く塗ると汚れが付着し、逆に性能が劣化してしまいます。アウターに入る部分のみに、ウェスなどでごく薄く塗りこんでください。
シフトワイヤには変速性能を損なわないために、できるだけ低粘度なグリス・オイルを入れます。専用グリスやシリコンオイルをお勧めします。
SHIMANO (シマノ) GREASE for SIS-SP41

特に泥や埃の多いオフロード走行をされる場合は、ブレーキワイヤやシフトワイヤにワックスタイプの潤滑剤とコーティング済みインナーワイヤを使うことで、軽い引きを長時間持続させることができる可能性があります。
コーティング済インナーワイヤー一覧

また、ワイヤのオイルアップ・グリスアップ前には、ディグリーザーやアルコールティッシュなどでアウターワイヤ内に残っている潤滑剤や汚れを取り除いて下さい。

根本的な解決:油圧ブレーキ・電動シフト

油圧ディスクブレーキ

油圧ディスクブレーキ

MTBで本格的な悪路走行をされる場合や、ロードバイクでシフトレバー操作の負担を無くしたい場合は、油圧ブレーキシステム・電動シフターなどの採用も検討されることをお勧めします。

シェアをお願いします!

投稿者情報:mechanic

京都のサイクルショップ自転車のQBEI(きゅうべえ)が自転車メンテナンス全般に関して綴ったブログ。ネジの締め方からカーボンバイクの扱い、電動DURA-ACEまで、バイシクルメンテナンス・自転車の扱い方を幅広く掲載。

質問・コメント一覧

コメントはまだありません。質問大募集中です!

質問・コメントは下記フォームよりお送り頂けます。

 (公開されません)

SNSをフォローして新着情報をチェック!