公開日 :
更新日 :
リアエンドの歪み修正(リアディレイラー取り付け部分の修正)
落車したり、駐輪時に倒れてリアディレイラーをぶつけてしまってから後ろ変速の調子が悪い…という時は、リアディレイラーの取り付け部分が曲がっている可能性があります。
注意:この作業は難易度が高いので、自転車の構造をよく理解されている方のみ挑戦してください。一般の方は、作業が必要な場合は、自転車店に依頼されることをお勧めします。また、落車した場合、エンド以外の場所にもダメージが残っている場合もありますので、自己責任での点検をお願いします。
目次
利用する工具
エンド取り付け部の種類を特定する
最近の自転車での、リアエンドの種類は大きく分けて二種類です。
- リプレーサブルエンド
-
アルミやカーボン製のフレームが普及するにしたがって増えてきた形式で、リアディレイラー取り付け部分のみ、交換可能で少し柔らかいアルミ製になっています。リアディレイラーに大きな衝撃が加わった場合は、このパーツのみが変形して、フレームを保護することを目的にしています。
このエンドは曲げ直しできないので、曲がった場合は、そのフレームに適合する新しいリプレーサブルエンドが必要です。
- 通常のエンド
-
クロモリフレームのような、多少の変形ならば曲げ直しが利く素材のフレームでは、このようにフレームと一体化したエンドが採用される場合が多いです。
曲がった場合は、「エンド修正工具」と呼ばれる専用工具が必要です。
エンドが曲がっているか確かめる。
リアをローに変速し、リアディレイラーのプーリー(二つの小さな歯車)とローギアが一直線になっているか確認します。エンドが曲がっていると一直線になりませんが、この場合はエンドの修正が必要になります。
リプレーサブルエンドの交換
- 適切なリプレーサブルエンドを入手する。
その自転車に適合するエンドを入手します。フレームの型番や製造年ごとに適合エンドが異なるので、入手については購入店・製造メーカーにお問い合わせください。
特にMTBではエンドを痛めることが多いので、予備の入手を強くお勧めします。 - 破損したエンドを取り外す。
まずは後輪とリアディレイラーを取り外します。こうするとリプレーサブルエンドを取り外せるようになります。リプレーサブルエンドを、5mmアーレンキー(ものによって異なります)で取り外します。ペグスパナが必要な場合もあります。 - 新しいエンドを取り付ける。逆の手順で、新しいエンドを取り付けます。エンドをしっかり固定したら、リアディレイラーを取り付け、後輪を装着します。あとはリアディレイラーを再調整して完了です。リアディレイラー(後変速機)の調整を御覧ください。
通常のエンドの修正
- リアディレイラーを取り外す。
リアディレイラーを5mmアーレンキーで取り外します。
- エンドを正しく曲げ直す。
エンド修正工具をリアディレイラー取り付けネジ穴に差し込み、後輪を基準にしながら、正しい状態になるように曲げます。
- リアディレイラーを取り付ける。元通りリアディレイラーを取り付け、再調整して完了です。リアディレイラー(後変速機)の調整を御覧ください。
シェアをお願いします!
投稿者情報:mechanic
京都のサイクルショップ自転車のQBEI(きゅうべえ)が自転車メンテナンス全般に関して綴ったブログ。ネジの締め方からカーボンバイクの扱い、電動DURA-ACEまで、バイシクルメンテナンス・自転車の扱い方を幅広く掲載。
-
-
- 2011/11/27 - mechanic
-
こんにちはスタッフ山田です。
他店購入車でも修理歓迎しておりますがリアエンドの修正は破断する場合もございます為
実車を拝見してからでないと作業工賃は現状お応えできませんのでご理解ください。
何卒宜しくお願いいたします。
質問・コメントは下記フォームよりお送り頂けます。
- カテゴリ/タグ:DriveTrain(駆動系), 高度なメンテナンス
- トラックバックURL:https://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/1061/trackback
ネット検索でたどり着きました。
クロモリMTBに乗っていますが、リアエンドが内側に曲がっているように感じます。
QBEIさんでは、他店購入の自転車でも、修理の対応をしていただけるのでしょうか。
リアエンドの修正は、いくらぐらいかかりますでしょうか。
(最近、チェーン、リアスプロケを交換しましたが、リアディレーラーの調子が悪く、ギアの歯飛びをおこします。
プーリーの交換も必要かと思いますが、8速の旧式のため純正部品がありません。
リアエンドも曲がっている感じなので、まずはリアエンドを正しい状態にしてから対策を考えたいと考えています)
以上よろしくお願いします。