ツーリング向シクロクロスバイクの特徴・選び方
- 商品一覧
- SALE商品
- 詳細説明・選び方
ツーリング向シクロクロスバイク
ツーリング向きシクロクロスバイクとは、オフロードレースであるシクロクロスバイクの太いタイヤにによる乗り心地の良さに着目し、キャリアや泥除けの取り付けを考慮するなど、競技ではなくオンロードでのツーリング車としての使用に特化した自転車。ちょうどランドナーとスポルティーフの中間的な位置づけにあたるが、現代的なパーツアッセンブルなどで、ノスタルジックなツーリングバイクとは多少趣が異なる。
ツーリング向シクロクロスバイクの特徴
-
1ハンドル
長時間走行で多彩なポジションに対応する為にドロップハンドルバーが多く採用されます。乗車姿勢は、ロードレーサーに比べると穏やかな前傾姿勢で、リラックスポジションで便利な補助ブレーキレバーも多く採用されます。
-
2フレーム
フレーム形状はロードバイクに酷似しますが、トラディショナルなホリゾンタル?僅かなスローピングが主流です。レース用のものよりホイールベースを長めにしたマイルドな乗り味のモデルが主流です。
-
3ギヤチェンジ
フロントギヤはロードバイクと同様のギヤ比を設定したダブルや、よりワイドなギヤ比が設定されるトリプルが人気です。初心者の方にも乗り易く、のんびりとしたスピードでの走行にも対応する設定です。
-
4タイヤ
タイヤはロードバイクのタイヤに比べ太めの700×28?35c前後のクリンチャータイヤが主流です。トレッドはスリック系のものが多く使用されます。クッション性がよく長距離のライディングでの疲労を防ぎます。
ツーリングに使う場合はキャリアや泥除けなどの取り付けの必要性も検討し、必要なら取付用のダボ(ネジ穴)の有無も要チェック。長時間走行でも疲労を溜めにくく、見た目のシンプルな外観ものんびりしたツーリングに合う細身のクロモリフレームも人気です。ディスクブレーキ搭載者の場合は、取り付け可能なキャリアなどが限られるので、予め確認が必要です。
ツーリング向シクロクロスバイクのブランド
RITEWAYとは、GTやFELTの輸入を手がけるライトウェイプロダクツジャパンがプロデュースするスポーツバイクブランド。『地球を楽しくしたい』という企業理念のもと、豊かなライフスタイルを提案し、スポーツバイク市場に、日々、刺激を与えています。 | |
カラフルなカラー展開と、お求め易い価格が人気のLOUIS GARNEAUの自転車。 | |
OPUSは、カナダ生まれのスポーツバイクブランドです。ロードバイク、MTB、シクロクロス、クロスバイク、キッズバイクを展開し、特に、ロードバイク、MTB、クロスバイクの車種展開は豊富です。 |

※価格帯はあくまでも目安です。各モデルの詳細な価格などご不明点は、こちらよりお気軽にお問い合わせください。
ツーリング向シクロクロスバイクについて
ツーリング向シクロクロスバイクの特徴・選び方を詳しく解説。ツーリング向シクロクロスバイクの選び方が分からない、迷ってる方に、ツーリング向シクロクロスバイクのオススメの選び方を紹介します。ツーリング向シクロクロスバイク選びにご参考ください。おすすめ人気ランキングもどうぞご参考に!