***


しあわせは
いつも自分のこころがきめる。

(相田みつを/詩人)


***



2月3日は節分でしたね。
年の数だけの豆は召し上がりましたか?
私は恵方巻をいただきました。

節分では「鬼は外、福は内」の掛け声と共に豆を撒いて、
悪いものを払って良いものを呼び込むとされていますが、
このように悪を払って福を呼び込もうとする日本文化は
節分だけではありません。

こういった年間行事の他にも
様々なあらゆる文化の中に、福を呼び込むための
「験担ぎ」の意味が込められています。

中でも、普段から無意識のうちに触れている
「和柄」には、昔の人々が服や小物に込めた
様々な願いが込められており、縁起の多いものばかり。

今週は、験担ぎにも最適で実用的な
縁起物の和柄アイテムをご紹介いたします!


『オシャレにワンポイント』



BIKOT
フェイスカバー


サイクリング中マスク代わりに身につける
フェイスカバーに和柄を取り入れました。

口元を守る模様は
長寿と繁栄を願う「桜紗綾形」と
魔除けの模様「籠目」の2種類があります。

薄手で呼吸し易いのが特徴で、
あらゆるスポーツで通年お使いいただけます!




どちらも縁起のいい模様ですので、
自転車を嗜むご家族やご友人への贈り物にも
丁度いいですね!


『いつも視界に』



BIKOT
ロードバイクバーテープ


紗綾形、梅、千鳥格子と3デザインある中で、
何十km、何百kmと走るロングライダーさんに
オススメしたいのが「梅」

梅の花には「忍耐」の意味が込められており、
ラストスパート、あと少し頑張るぞ!というタイミングで
背中を押してくれるデザインとなっています!

また、梅の実は疲労回復効果が高いとされており、
体力勝負なロングライドや、レースなどの場面にも
縁起のいい模様です!




赤色には生命力やエネルギー、活気など、
意識と情熱を掻き立てる色だと言われています。

ライド中最も視界に入るバーテープにこそ、
赤い梅柄がぴったりですね!



▼ フラットハンドルならこちらがオススメ! ▼


I live
Japanese Pattern Grip

毘沙門亀甲

毘沙門亀甲という模様には、
長寿や健康、魔除けの意味が込められています。

ハンドルに取り入れれば、
健康をこの手で掴んで離さない。
そんな験担ぎにいかがでしょうか?




白や寒色系のフレームに合いそうですね!
健康のために自転車に乗っている。
そんな人にオススメの1品です!


『幸運の千鳥を身に纏う』



【きゅうべえ限定】
KAPELMUUR
半袖ジャージ
カペル千鳥ブルー


勝運祈願や、目標達成祈願などの意味が込められた
千鳥格子柄のサイクルジャージです。




カペルミュールのジャージをお使いの方は御存知の通り、
吸汗速乾性に優れており、着心地バツグンの
こちらのサイクリング用ジャージは、
UVカット機能も持っています!




願掛けってほどではありませんが、
自分の思いに合った和柄アイテムを一つ身につけておけばそれだけで
いい方向へと背中を押してもらっている気持ちになれます!

小物やファションの一部に和柄を取り込んで、
運気上昇を目指しませんか?






あなたは、プロのロードレースを
生で見たことはありますか?

年に一度、日本各地に設けられた
8つのステージでリザルトを競う
国際ロードレース大会
「ツアー・オブ・ジャパン」

この京都ステージを見にいったことがあるのですが、
プロの走りって本当にすごい!!

目の前を通り過ぎるのは一瞬で、
選手たちはイナズマのようなスピードで
道路を走り抜けて行くのです。

私は体力がないので、河川敷を走るときはいつも
亀か?というレベルでのろのろとしか走れず、
ガチめのサイクリストの人たちに
猛スピードで追い抜かれることが多々あります。

しかし!レースはそれどころの話ではないのです!
私のような亀や、野球に勤しむキッズたち、
散歩中のおじいちゃんおばあちゃんの居ないレースステージで、
過酷なトレーニングの中で鍛えあげられたパワーを発揮するのですから
それはもう ””速い”” としか言いようがありません!

猛スピードで風を切って走る・・・
あそこまで速く走れると、
本当に気持ちいいだろうなと思います。

私も鍛えたらプロのスピードで
走れるようにならないでしょうか・・・

理屈ではわかってるんです。
若い頃にしっかりと体を作っておかないと、
もうこの年になってからでは進化の余地はないと。
でも、夢くらい見たっていいじゃないですか。

プロがいい自転車に乗る、これが最強なのは当然ですが、
いくらプロだって、乗る自転車がいわゆるママチャリでは
最強の自転車に乗った時ほどのリザルトは出せないはずです。

ということはですよ?
逆に、私が最強の自転車に乗れば、
ママチャリを必死に漕いでいる時の私よりも
ずっっっっっっっっと早く走れるはずなのです。

いい走りはいい自転車から。
最高峰の空力性能




FELT(フェルト)
2023年モデル
AR ADVANCED ULTEGRA


蓄積した研究成果と最新技術を駆使し、
+9%という驚異のエアロダイナミクスを実現した
エアロロードのパイオニアです。

そして、ロードバイクにとって重要な
剛性、快適性、セッティングという性能は完成の域に到達。
重要な性能部分を犠牲にすることなく
高度なエアロ性能を実現できるようになりました。




最高の走りを体験させてくれる、最高の一台。
小さめのフレームサイズに在庫があればなぁ・・・






節分といえば鬼、鬼といえば節分。
節分の鬼と聞いて真っ先に脳をよぎったのは、
高橋留美子先生のあの名作「うる星やつら」でした。


「うる星やつら」

ある日、圧倒的な技術力と軍事力を有する宇宙人
「鬼族」が地球侵略のために攻めてきた。

武力制圧するのは簡単すぎて面白くないと感じた彼ら鬼族は、
鬼族伝統の一騎打ち「鬼ごっこ」で
侵略するか否かを決めると宣言する。

地球の命運を左右する大事な戦いの
地球代表として選ばれてしまった高校生の諸星あたるは、
自身の言動のせいで鬼族代表の少女ラムに
「求婚された」と誤解され、
おまけにラムはその求婚を受け入れてしまう。

鬼ごっこには勝ち、地球侵略は免れるも、
ラムは諸星家に住み着いてしまい、
恋多き男あたると一途な自称妻ラムの
長い長い鬼ごっこが幕を開けた。



ラムちゃんといえば虎柄の水着、
虎柄といえばラムちゃん。

「あんまりそわそわしないで」でお馴染みのテーマソングと
他の女の子にデレデレするあたるに怒ったラムちゃんが
「ダーリンお仕置きだっちゃ!」と電撃を浴びせる姿は、
アニメも漫画も見てなくても知っているくらい有名ですよね。

私も子供の頃にアニメやマンガを見ていた訳でもないのに、
なぜか二人のことを当たり前のように知っていました。

あまりにも有名なので、
いつか機会があれば見てみよう・・・そう思っていたところに
タイミングよくリメイクされたので見てみましたが、
さすがというかなんというか、とにかく面白い!

あたるもあたるだけど、ラムちゃんもラムちゃん。
「破れ鍋に綴じ蓋」という言葉が
これ以上に似合う二人もなかなかいません。

ラムちゃんやあたるを中心とする
強かで一癖も二癖もある”うる星”仲間たちも魅力的で、
トラブルだらけの彼らの日常エピソードは
どれもハチャメチャで見ているだけで元気がもらえます。

そして、見ているうちに自分もあの世界の住人になっていて、
「また諸星たちか、よくやるよまったく」と呆れたり、
「あんたまた逃げてんのかい!」と野次を飛ばしたり、
気づけば彼らの日常を近くで見守っているような
気持ちになってくるのです。

そうか、これが高橋留美子ワールド・・・!!!

「鬼は外、福は内」とは言いますが、
鬼は鬼でも、ラムちゃんのように可愛い鬼なら大歓迎!
近所に住んでいたら、毎日が賑やかで楽しいだろうなぁと思います。



= ラムちゃんに着てほしい =

ラムちゃんといえば虎柄水着ですが、
令和のラムちゃんは作中のちょっとしたシーンや、
オープニング映像の中で、
最近の若い女の子が着ているような
可愛いらしい衣装姿をたくさん見せてくれます。

そんな衣装持ちな令和のラムちゃん、
サイクルジャージも絶対に似合います。
着てほしい・・・!!!


BIKOT
サイクルジャージ






もしも、今後オープニング映像の中で
サイクルジャージをオシャレに着こなす姿が
見られたら・・・!最高ですね!






鬼や悪魔といった存在は悪の象徴である一方で、
「鬼神」という言葉があるように、
悪いものを退ける守り神として祀っている地域もあります。

中でも栃木県にある「満福蜜寺」は、
「三鬼尊」と呼ばれる善鬼を守護神として
祀っている、日本でも随分と珍しいお寺です。



三鬼尊は三尊一体。
三柱いる鬼神にはそれぞれ
「悪運断ち」「病魔退散」「子育安全」
のご利益があるとされています。

そんな良いご利益をくれる神様ですが、
鬼だからでしょうか?この三鬼尊には
少しワルくて憎めない、お茶目な伝説が残されています。


「酒屋荒らし」

昔、お寺近くの酒屋に大男がやってきて
「酒をくれ」と言い、大きな徳利を差し出したそうな。
酒屋の店主は驚きつつも、その大きな徳利に酒を並々と注ぐと、
男は小銭を置いて帰っていった。

翌朝、酒屋の主人が小銭を確かめると、
そこに小銭はなく、木の葉だけが残されていたという。

同じことが連日続き、参った主人が寺の住職に相談すると、
三鬼堂に納められている3柱の鬼神像のうち、
真ん中に座っている青鬼から酒の匂いが!!

酒屋の主人は三鬼堂に上がり込むと、
その青鬼を鉄の鎖で縛り上げた。
以来、酒屋に件の大男が現れることはなくなったそうな。



お酒、どうしても飲みたかったんでしょうね。

「ワシちょっと行ってくるわ」
「えぇ!また行くんか?」
「良い加減バレて怒られても知らんで」
「大丈夫大丈夫」

・・・こんな会話が聞こえてきそうです。

縛り上げられた青鬼を見て両隣の鬼たちも
「ほれ見たことか」「言わんこっちゃない」と
呆れ返っていたかもしれませんね。

なんとも自由で、ある意味神様らしい鬼神
「三鬼尊」にあなたも会いに行ってみませんか?

「満福蜜寺」は栃木駅から歩いて15分ほどの場所にあり、
周辺には魅力的なサイクリングコースがたくさんあります!

京都から走りに行くにはちょっと遠すぎるので
まだ走ったことはありませんが、
栃木は鬼怒川沿の河川敷ルートの他に
自然公園系のサイクリングスポットも多そうなので、
是非一度走り行ってみたいものです。








栃木といえば餃子!宇都宮餃子!
美味しい餃子を求めて走る
餃子巡りライドは私の憧れです。

また、餃子以外にも宇都宮焼きそばに
宇都宮カクテルなど、
様々なグルメを楽しむことができます。

め、巡りたい・・・!!!!

そんなグルメ都市「宇都宮」は、
とっても身近な”あの食文化”の
発祥の地だとされています。

その食文化とはズバリ!
駅弁」です!

発祥には諸説あると言われていますが、
1885年、宇都宮駅が開業した日のこと、
とある旅館が、おにぎり2個たくあんを添えた
お弁当の販売を始めたというのが定説とされています。



おにぎり2個にたくあん・・・
旅のお供として最高すぎませんか?

日本中で彩り豊かな駅弁が駅の売店を彩る現代、
餃子に牛めしなど、個性的なお弁当が数多く並ぶ中、
おにぎり弁当の心を忘れていない駅弁が宇都宮にはあります。

おにぎり2つにたくあんを添えた基本セットに、
卵焼きに煮物といった豪華なおかずが添えられた、
宇都宮駅の ”シン・おにぎり弁当”。
宇都宮へ行かれた際は是非一度ご賞味あれ!!!


***

【あとがき】

関西にいると、
どうしても東京より北に行く機会が少なくて、
ネットで情報を仕入れては
いいなぁ・・・いきたいなぁ・・・と思う日々です。

宇都宮餃子ライド、いきたい・・・
餃子と焼きそばをはしごしたい・・・

気軽に行ける地域にお住まいの方は、
是非走りに行っていただいて、
私の分まで堪能してきてください・・・!!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、
ありがとうございました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



<前の配信もどる次の配信>