***


忍耐は苦い
しかし、その実は甘い

( 野口英世 / 医者 )


***



こんばんは、
心待ちにしていたゲームの発売延期が発表され、
リリース直前に放たれた唐突なオアズケ宣言に
目の前が真っ暗になったメルマガ書きのメルです。


いやぁ……ありますよね。
急に入荷時期が伸びること、ありますよね。

あなたも、届くのを楽しみに待っていたものが
なかなか届かずヤキモキした経験、
一度はあるのではないでしょうか?


この自転車業界も実は、
コロナの影響でパーツが品薄だったり、
EU圏に在庫持って行かれて日本に入って来なかったりと、
納期が唐突に遅れることがあります。

楽しみに待ってくださっている方を
お伝えしていた以上にお待たせするのは大変心苦しく、
されど、こればかりは我々にもどうすることもできず……

それでもやはり、入荷が遅れるたびに
「俺にもっと力があれば……!」と思ってしまいます。

おで……ほしイ……ちから……モっと……──

悲しきモンスターになろうとも無理なものは無理!
やむを得ない事情で入荷時期が遅れる事態は
どうしても発生してしまいます。

そして、こればかりは残念ながらどうすることもできません。
身を以て知っているんです。
だからせめて ───


私 待つわ ───
いつまでも待つわ ───


昭和のアイドルのような気持ちで
私はリリースまでの1ヶ月間を、
大人しく待とうと思います。

待つのは辛いですが、
待った分、手に入った時の喜びはひとしおです。


それに1ヶ月なんてあっという間…………………………
………………………………のはず…………
………なので……………………
…………誰か……

誰か、私の明日を照らしてください ──



明日を照らすフロントライト



【即納】
LIBIQ
NYX LIGHT(ニクスライト)
USB充電式 フロントライト
500ルーメン



フロントライト選びの基準は、
「10m先を視認できるか」が
大きなポイントになってきます。

夜間走行の最低ラインは
300ルーメンだと言われており、
明るければ明るいほど安全とされていますが、
輝度の高いライトは値段もお高いものが多く、
おいそれとは手を出せません。

300ルーメンだと暗い道では少々心許なくもあり、
1000ルーメン以上になってくるとなかなか高価。
じゃあ、現実的なのは何ルーメンなのか。

そう、500ルーメンです。

USB充電式のこちらのフロントライトは、
漆黒の夜道を切り開く500ルーメン。

「あらゆる方向からの水の飛沫を受けても悪影響を受けない」
IPX4という防水規格も満たしており、
雨が降っても、涙に濡れても大丈夫です。

明るいライトで視界を確保。
対向車にもしっかりと存在をアピールできるので、
ライトの明るさは昼夜問わずライドの安全性に直結します。

命を守って、明日を照らす。
ライト、どれにするか迷った時には、
LIBIQニクスライトがオススメです。





少し薄暗い住宅地なども安全に照らしてくれる、
街乗り自転車のベストスペックモデルです。



さらなる安全へ……
テールライトもお忘れなく!






【即納】
LIBIQ
トリプルセンサー スマートテールライト
充電式


このテールライト最大の特徴は、
管理が驚くほど楽というところ!

振動を感知して自動で点灯し、消灯も自動
スイッチのオンオフなんて必要ありません。

しかも、充電の手間も少なく、
2時間で満充電になる上に、最長54時間も使用可能

一般的な通勤・通学で日常的に乗るくらいでしたら、
充電頻度は1ヶ月に1度ほどで十分です。
(※走行時間によって個人差があります)


充電がなくなってきたら、
緑のランプが点灯して知らせてくれるので、
充電忘れも予防しやすくなっているのもポイントです。


点灯パターンも6種類と豊富に用意されており、
状況によって簡単に使い分けることが可能です。

視界を確保するためでなく、
後続車両に自分の存在を知らせるためのテールライトは
夜道が紅蓮に染まる夕焼け空のように……と
フロントライトの明るさでいくと流石に光量過多なので、

後続車両に自分の存在を知らせるのに
ベストな明るさ
を目指しました。

防水能力も非常に高く、
ゲリラ豪雨や激しい大雨に遭遇しても
大丈夫というタフっぷり。

全ての理想を実現させた、
テールライトの完成形です。






「こんな理想的なライトある???」と
スペック見ながら思わず笑ってしまいました。

どうやら、私の明日にも光が差したようです。
ありがとうテールライト。


***


冷え込む日が増えてきました。
今年も残る所2ヶ月を切り、
恐らく一瞬で来年がやってきます。

今年はの冬はインフルも流行るとの噂ですので、
体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。





BIKOT
コールドブレークジャケット
螺鈿千鳥


ベンチレーション機能のついた
冬を乗り越えるためのサイクルジャケット。

螺鈿細工をイメージしてデザインされており、
螺鈿部分には、暁の空をイメージした
淡いグラデーションが採用されています。




冬用のサイクリングジャケットをお持ちでない方は、
寒い冬を乗り越えるための「越冬ジャージ」を
是非一度お試しください。



【今週の1台】


\ 満を持して入荷! /



Bianchi
2021年モデル
C-SPORT1



Bianchiが誇る人気クロスバイク
「C-SPORT 1」が、ついに入荷しました!!

BIanchi といえば”チェレステ”と呼ばれる
蒼天をイメージした明るいブルーのフレームに
目が行きがちですが、
その魅力はチェレステだけにあらず。

どの色もそれぞれ魅力的なので、
ご紹介いたします!



光のBianchi

ビアンキでは珍しい、真っ白な1台。
その色は光を浴びた雪原のようです。

光り輝く白フレームやホイールの一部には、
チェレステカラーがワンポイントとして
さりげなくあしらわれています。





漆黒のBianchi

高級感のある漆黒のフレームは
光を吸い込み黒へと変える​マットな質感が魅力的。

ホイールに刻まれた3本の青がアクセントとなり、
スポーティで引き締まった黒いボディは、
Bianchi の新たなスタンダードです。





蒼天のBianchi

イタリア語で蒼天を意味する
「チェレステ」と名付けられたこの色は、
毎年新しいモデルを作る際に
イタリアの職人が空を見て決めているのだとか。

毎年微妙に違うチェレステカラーですが、
この年は例年より少しビビットな印象を受けます。


白、黒、チェレステ、
あなたはどのBianchiが好きですか?





私は………長年ずっとチェレステ推しでしたが、
理想のチェレステカラーを待ち続けていたら、
最近黒も良いなと思うようになりました。





見たことは無くても、
聞いたことが無いという方は稀。
そういう作品は結構ありますよね。

良いって聞くけど、古いというだけで
なんとなく敬遠してしまう。

私の場合、デ◯ズニーの有名作品
「101匹わんちゃん」がそうでした。


ダルメシアンという犬種はこの作品で知った。
それくらい有名な「101匹わんちゃん」ですが、
実は私、あらすじは知っているものの、
実際には見たことがありませんでした。


101匹わんちゃん

ダルメシアンの皮でコートを作ることを目論む
悪いおばさん「クルエラ」に子犬を誘拐された
親犬のポンゴとパディータが子供たちを​救出しに行くと
そこには自分たちの子犬を含む99匹の子犬がおり、
2匹は救出した99匹を引き連れて帰還する。
飼い主は101匹に増えたわんちゃんを全て飼う決意を固める。



ダルメシアンの毛皮……一瞬ギョッとしますが、
言われてみれば確かに服飾向きです。

子どもの頃に見ていれば
「毛皮にするなんて酷い!」で終わっていましたし、
今でもペットのダルメシアンで毛皮は正気を疑いますが、
じゃあヒョウやトラが毛皮OKで犬は毛皮NGなのか?
など、イラン所まで気になってきます。

ああ、子どもの頃に見ておけばよかった……

悪役クルエラ、
人様のわんちゃん拐って毛皮にしようと企む時点で
相当ヤバい奴なのは確かですが、生い立ちが彼女を変えたのか、
元々ああだったのかが気になります。

 
ペットの犬の毛皮を剥いで身につけることに
楽しみを感じているだけの、ガチでヤベー奴なのか、
単に欲しかった毛皮がダルメシアンだっただけなのか。
クルエラとはどんな人物だったのか。

彼女という人間の人柄を深く知ることができるのが、
若き日の姿を描いた実写映画「クルエラ」です。


クルエラ

ファッションの才能のある少女エステラは、

素行が悪く「クルエラ」のあだ名で呼ばれていた。
学校を退学になって引っ越す途中、
立ち寄ったお屋敷で飼われていたダルメシアンに母親を殺される。

孤児となり、1人ロンドンへ向かった彼女は、
ホームレスらと窃盗で生計を立て、
同時に変装のスキルとして
ファッションセンスを磨いていく。

やがて憧れのデパートで働けることになった彼女は、
職場で母の形見を見つけ、
それを取り戻すため様々な策を画策するのだった。



もちろん映画内で描かれている部分はそれだけではなく、
母親の死因や彼女の人生に
ダルメシアンの飼い主が大きく関わっていたりするので、
ぶっちゃけダルメシアンにそこまで罪はありません。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
ダルメシアンを憎む気持ちもわかります。

憎きダルメシアン。
毛皮だけはいい感じだし、皮剥いでコートにしたれ。
オシャレな服を作れるし、ダルメシアンは苦しむしで一石二鳥や!

これが「101匹わんちゃん」で可愛がられている子犬を拐って
毛皮にしようとしていた行動原理な気がします。
アカン……倫理観が欠如してらっしゃる……

近年ディ◯ニーのトレンド
「ヴィラン」と「実写化」と「過去作リメイク/スピンオフ」
トレンド全部詰め込んでいよいよネタ切れか?
と思った時期もありましたが、流石はデ◯ズニー映画。
とても面白かったです。

101匹わんちゃん、
知っているけど見たこと無かったんだよね。
でも今更見る気しないんだよねという方は、
是非一度「クルエラ」の方を見てみてはいかがでしょうか?

良いって聞くけど、古いというだけで
なんとなく敬遠してしまう。
こういう時、リメイクの有り難さが身にしみます。


【気まぐれぶらり旅】


突然ですが……
隣町って、近いですよね。

さらにその隣の街というと、
少し遠い気がしますが、
隣町からするとすぐお隣の近場です。

そうやって隣町ばかり辿っていたら
えらい遠くの土地も近くに思えてくる。

サイクリストは距離感狂うと言いますが、まさにそう。
隣町を目指して走り続けて、気づいた時には──
丹波篠山まで来ていました。

丹波篠山……そう、
栗や枝豆が有名な、あの ───

春はイチゴ、秋は栗と、
味覚の宝庫である丹波篠山ですが、
中でもこの辺りでとれる枝豆「丹波の黒豆」は、
枝豆界隈の中でもトップクラスの知名度を誇ります。



皮が黒く、ぷっくり膨らんだ大粒の豆は、
一度食べてしまうと、スーパーや居酒屋で
軽率に枝豆を買ったり頼んだりできなくなるほどおいしい。

かつて枝豆嫌いだった私が、
毎年買いに行っては一年分の枝豆を
買い込むようになるくらいおいしいんです。

豆は収穫の時期によって味が大きく変わり、
9月頃にとれた豆は硬めで「The枝豆」であるのに対し、
10月末にとれた豆の味は、なんと「栗」。
収穫時期が変わるだけで最早全くの別物です。

……信じていませんね?
本当に「栗」です!

栄養最大まで溜め込んで丸々と太ったホクホクの豆は、
信じられないことに、栗のような
「木の実感」のある味をしています。

栄養を最大まで溜めているということは、
枯れる直前でもあるということで
見た目が悪いとの理由から市場にはなかなか出回りません。

この時期の枝豆は農園からお取り寄せすることもできますが、
枝豆狩りのできる農園もあります。

中でも私がよく行く「たぶち農園」さんは
サイクルラックも置いてあり、
豆も1株500円とスーパーで買うよりも断然安い!

コロナの影響で今は完全予約制ですが、
当日枠も設けられているようなので、
行ける範囲にお住まいの方は、
直接買いに行ってみてはいかがでしょうか?

家の近くで買うよりもずっと安く、
感動するほど美味しい枝豆が食べられますよ!!

問題があるとすれば、
「道中に山がある」ただそれだけ。

どうしても坂に勝てない私は
この時の山道で一度死んだので、
今はゾンビとしてこのメルマガを書いていますが、
山道では涼しい顔したサイクリストのお兄さんたちが
次々と追い抜いていったので、
山を走れる方なら恐らく大丈夫だと思います。

探せば、平地だけを進むルートも
あるかも知れません。



【食い倒れ道中、道すがらグルメ】


サイクリングの醍醐味と言えば、
誰がなんと言おうと
「食」「飯」「グルメ」

食べ物が美味しい丹波篠山には、
美味しいレストランもまた何軒も存在しています。





ここ「りょうり舎やまゆ」は、
丹波篠山の美味しいものを堪能できる
茅葺屋根の古民家レストランです。





歴史を感じる外観とは裏腹に
中はキレイに改装されており、なかなかオシャレ。

ただオシャレなだけのレストランも
この世にはそれなりの数存在していますが、
ここは味も抜群です。





丹波篠山名物「山の芋」のとろろに、
丹波の職人が作った炭で焼いた炭火焼き和牛、
丹波の黒豆を使った前菜、デザートには丹波栗!

秋季限定メニューには、
栗ご飯や栗入り山の芋饅頭など、
前菜からデザートまで丹波栗をたっぷり使った
栗御膳などもあり、丹波篠山を満喫するなら
これ以上いい店もなかなかありません。

少々お値段は張ってしまいますが、
その分丹波篠山の味覚がたっぷり詰まっていて
とにかく美味しいので、
丹波篠山まで味覚狩りにお越しの際は、
一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

電車だとアクセスが悪いので、
自転車か車で行かれることをオススメします。
サイクルラックは無かったかな……

前日までの予約が必要ですがお弁当の販売もされており、
お弁当はテイクアウトが可能です。

サイクリングの途中に立ち寄って
丹波篠山の味覚がたっぷり詰まったお弁当をゲット。
景色の良さそうなところで食べる。
なんてことも出来てしまいます!

たっぷりと走って
疲れた身体に染み渡る丹波篠山の旨味ッ!
いやぁ………たまりませんねぇ。



***


【あとがき】

昔の自転車と今の自転車って
フレームのデザインが変わりすぎて
全く違う乗り物に見えませんか?

今の自転車もスポーティで速そうでカッコいいですが、
復刻モデルが出るたびに、昔は昔で良いなと思い、
欲しくなって困ります。

この頃流行りのリメイクブーム。
リメイク元の魅力を越えられないことも多いですが、
「古すぎて手を出す気しないんだよね」と言われる作品も、
リメイクされれば勧めやすいので助かります。

元作品が面白ければ面白いほど
リメイクのハードルは上がりますが、
どんなに面白い名作でも古くなればなるほど、
若い人が見てくれないのも事実です。

だから私 ── 待つわ、いつまでも待つわ ──

バック・トゥー・ザ・フューチャーのフルリメイク
私は永遠にお待ちしてます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、
ありがとうございました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



<前の配信もどる次の配信>