KONAロードバイク・ロードレーサーを詳しく解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BICYCLE

KONA(コナ)ロードバイクの詳細なカテゴリ

KONA(コナ) ロードバイクの特徴・選び方

KONA(コナ)特徴

特徴

KONAというメーカー名を聞くと、オフロードバイクを連想しがちですが、ロードバイクのラインナップも豊富です。全体的に金属フレームが多く、ピュアレーシングバイクを目指した設計というよりも、ロードレーサーに乗ることを楽しむために作られたバイクが多いと言えます。そのため、快適性や汎用性の高さに注目された設計になっており、ロードバイクで遠くまで走りに行くロングライドや、バックパックを持ったツーリングまで用途は様々であると言えます。

KONA(コナ)選び方

選び方

KONAには大きく分けて、ENDURANCEモデルとCLASSICモデルがあります。ENDURANCEモデルは、ロングライドからヒルクライム、平地での高速巡航など全ての状況に対応できるオールラウンドモデルであると言えます。そのため、最初の1台として選ぶのに最適です。また、アルミやスカンジウムといった金属フレームからなるバイクがラインナップされており、普段のトレーニングから市街地での移動まで用途の幅は広いと言えます。また現在では、チタン合金からなるフレームも用意されています。一方、CLASSICモデルは、クロモリを前面に押し出したロードバイクが多いのが特徴です。そのため、レースなどの場面ではなく、ゆったりとしたツーリングなどに用いるのに向いています。クロモリフレームに用いるクロモリにはレイノルズ製のパイプを用いており、一般的なクロモリパイプよりも剛性やしなりが強く、高いパフォーマンスを発揮すると言えます。

KONA(コナ)ENDURANCEモデル

ENDURANCEモデル

ENDURANCEモデルにはESATTOやZINGがラインナップされていますが、その中でもESATTOはオールラウンドモデルなのに対して、ZINGは比較的レーシング向けのモデルと言えます。特にESATTOにはディスクブレーキ対応モデルもあり、汎用性が高いと言えます。また、チタン合金を使用したモデルもあり、チタンフレームファンにはたまらないモデルです。一方、ZINGはエントリーモデルながらも、スカンジウム合金を使用したフレームであるなど、そのポテンシャルの高さが垣間見えます。

KONA(コナ)CLASSICモデル

CLASSICモデル

クロモリフレームを用いたロードバイクがラインナップされており、レイノルズ製のパイプを使用したモデルもあります。また、キャリアダボを装備したモデルもあり、ロードレーサー的な用途だけでなく、ツーリングなどにも利用できるバイクと言えます。