PANASONIC(パナソニック)のオーダーシステム POS(ポス)のクロモリのツーリング用自転車(ランドナー)に乗って見ました。
ツーリングするには気持ちのいい季節になってきました。
そこでツーリング用自転車のランドナーのインプレッションをするため、新緑の八瀬方面へ走ってみました。
なめらかで、乗り心地良く、風も気持ちよく、このまま、もっともっと遠くへ乗って生きたい気持ちになりました。
ギアは3×8段変速(前は42,32,22T 後ろは11~30T)で、のんびり走るツーリングにちょうど良く、上り坂も楽に登れました。
試乗したOSC-4のフレームサイズは510mm、ステムの長さは70mmですが、
身長172cmの私にとっては問題なく乗れましたが、できればもう少し長い90mmのステムにするか、
もうワンサイズ大きい550mmのフレームで70mmのステムの方がより良いかな、と思いました。
ステムの長さが選べるのが、オーダーシステムのいいとこですね。
メーカーの適応身長
480mm 152~163cm
510mm 163~173cm
550mm 171~182cm
ランドナーの必需品はフロントバッグですが、自分のフロントバッグ、OSTRICH(オーストリッチ)のF-702を取り付けていきました。
このバッグは、10年以上使ってますが、あまりいたんでません。使い方が良かったのかもしれませんが、さすがOSTRICH(オーストリッチ)です。
ランドナーハは小さくコンパクトの出来て輪行に便利ですが、フロントバッグ取り付けられて、泥除けも付いて、街乗りにもよいかと思います。
タイヤは26×1.50(HE)、このサイズの方がいろいろタイヤの種類選べるし、
ツーリング先で手にはいりやすそう。
泥除けは蝶ネジで簡単に分割できてコンパクトに輪行できます。
フロントバッグがあるとハンドルにライトつけにくいがこの位置に、ハンドル用ライトが取り付けられるブラケットがあるといいですね。
シェアをお願いします!
投稿者情報:qbei