HOME / 

How to ride(乗り方) / 

スポーツ自転車の安全装備

公開日 :

更新日 :

投稿者:mechanic

スポーツ自転車の安全装備

ロードバイクは車道や峠道を高速で走ることが出来ます。身を守る十分な装備を身に着けておかないと、万が一事故を起こしたとき大怪我を負う場合があります。

目次

ヘルメット

転倒した時、頭部を保護するものです。頭を強く打つと致命的になることもあるので必ず装着してください。また一度衝撃を受けたヘルメットは内部の発泡体が潰れているので、衝撃吸収性がなくなっています。なので割れていたり凹んでいるヘルメットは危険なので決して使用しないで下さい

ヘルメットは、正しく装着しないと十分に性能を発揮できないので、額を覆うくらいの角度で、メーカーが指定するバンドの締め付け具合で利用してください。また、利用者とメーカーとの相性もあります。またヘルメットは、空気をうまく取り入れ、太陽光線をさえぎるので、かぶった方が涼しく走ることが出来ます。また、最近のものはデザインも洗練され、気軽にかぶれるようになりました。

グローブ

走行中手への衝撃を吸収し、転倒したとき手を守ります。また冬は手が冷えないようにして、自転車を正しく操作できるようにします。MTBでオフロード走行する場合は、木などでも手を切るので、手の怪我を防ぐ為必ず装着してください。

ロードバイクやクロスバイクで、快適性を重視する場合はハーフフィンガー(指切り)グローブ、荒れた道路があるツーリングやMTBでのトレイルライドでは怪我を防ぐためロングフィンガーグローブを選びます。

夏用の指きりグローブ、冬用の防寒グローブなど、季節、用途に合わせたグローブがあります。特に冬場の峠下りでは、手がかじかんでブレーキをしっかり握ることが困難になることもありますので注意してください。

また、夏場のロードバイクツーリングであっても、距離が非常に長い場合はパッド入りロングフィンガーグローブがおすすめです。長時間のブレーキ・変速レバー操作により指の皮膚がダメージを受けるのを予防でき、結果より楽なライディングになります。

ロードバイクでもロングフィンガーグローブは有効

ロードバイクでもロングフィンガーグローブは有効

最低限上記二点を身に着けておけば、ひどい怪我をある程度避けることが出来ます。専用ウェアは快適性、安全性に優れるので、長距離乗る場合は身に着けることをおすすめします。

アイウェア(サングラス)

道路から巻き上がる埃、太陽からの紫外線を効果的に遮断し、かつ高速走行しても目が乾かないようにすることで目を守り、視界を確保します。路面状況や対向車がよく見えるので、着用をおすすめします。

自転車の保安装備

ヘッドライト
前照灯

前照灯

路面を照らし、かつ自分の存在をアピールすることで、夜間走行の安全性を確保するものです。街中しか走らないのであれば存在をアピールし、少し路面を照らすことが出来ればいいので、小型のものでも何とかなりますが、夜間長距離を走行する場合は明るいライトを使うことをおすすめします。赤いライトを使うことは避けてください。対向車が進行方向を把握できなくなります。より安全性を確保するには、大型の明るいヘッドライトと小型の点滅モードにしたポジショニングライトを併用します。

テールライト、反射板  フラッシングライト
夜間走行中やトンネル内で、後ろに存在をアピールする装備です。LED搭載のリアライトを点滅させることで自分の存在を強くアピールすることが出来ます。しっかりしたものから、サドルバッグやバックパックに取り付けられる小さなものまであります。

テールライトの取り付け例(knog STROBE)

テールライトの取り付け例(knog STROBE)

ベル、バックミラー
鳴らすことで歩行者に存在を知らせる装備です。あんまり目立つところにつけたくない場合はどこにでも取り付けられるベルを使うことをおすすめします。

バンド式ベルはコラムに取り付けることもできる

バンド式ベルはコラムに取り付けることもできる

これらは走行中の安全を確保するのに大いに役立つだけでなく、もしこれらが装備されていない状態で事故を起こしたなら、「整備不良」とみなされてしまいますので、必ず装備して走行してください。

また、自転車には通常バックミラーがついておらず、後方確認は音を聞き、後ろを見ることで行ないます。これだけでは不安、という方のために様々な自転車用バックミラーが販売されております。

バイクについているような中型のものから、クロスバイクのバーエンドバーやロードバイクのバーエンドキャップに差す小型のものまでありますので、ツーリングされる際には是非一度試してみてください。

シェアをお願いします!

投稿者情報:mechanic

京都のサイクルショップ自転車のQBEI(きゅうべえ)が自転車メンテナンス全般に関して綴ったブログ。ネジの締め方からカーボンバイクの扱い、電動DURA-ACEまで、バイシクルメンテナンス・自転車の扱い方を幅広く掲載。

質問・コメント一覧

コメントはまだありません。質問大募集中です!

質問・コメントは下記フォームよりお送り頂けます。

 (公開されません)

SNSをフォローして新着情報をチェック!