HOME / 

Tires&Wheels(タイヤ・ホイール) / 

前後輪の脱着(スポーツ自転車編)

公開日 :

更新日 :

投稿者:mechanic

前後輪の脱着(スポーツ自転車編)

目次

前輪をはずす

  1. ブレーキの解放
    mech_wheel_01
    ホイールの着脱の前にはブレーキを開放します。ブレーキの種類ごとに解除の仕方が異なるので、写真を参考にブレーキを解除します。
  2. クイックレバーの解放
    mech_wheel_02
    スポーツ車は車輪の脱着が簡単にできるよう、クイックレバーで締め付けて車輪を固定する仕組みになっています。ホイールの中央にあるレバーを反対側に倒すことでクイックレバーを解放できます。クイックリリース(スキュワー)の扱い方もご覧ください。
  3. 車輪の取り外し
    mech_wheel_03
    クイックレバーの反対側のボルトを緩め、フレームと車輪を支え、車輪を取外します。

前輪をとりつける

  1. 車輪の取り付けフォークの先の溝に車輪のシャフトをはめ、クイックレバーの反対側のボルトを締めます。
  2. クイックレバーの締め付け
    front
    クイックレバーを反対側に倒し、車輪を締め付け固定します。このとき締め付けが緩いと走行中に車輪が外れてしまい大変危険です。手のひらでしっかりレバーを押し込みます。締め付けの度合いはクイックレバーの反対側のボルトで調整します。締める前にホイールがまっすぐ入っているか確認してください。ハンドルに軽く体重を掛けながらクイックレバーを締めると簡単にできます。
  3. ブレーキのセット「前輪をはずす」の1.を参考にブレーキを戻します。
  4. 確認自転車に乗る前にホイールが固定されているか、ブレーキがきちんと効くかを確認します。

後輪をはずす

  1. ブレーキの開放後輪をはずす場合もブレーキを解放します。「前輪をはずす」の1.を参考にブレーキを解放します。
  2. リアをトップに変速する後ろのギアを一番重いギアに切り替えます。
  3. クイックレバーの開放前輪をはずす場合と同様、クイックレバーを開放します。
  4. 車輪の取り外し
    mech_wheel_04
    ホイールを片手で支え、車体を上に持ち上げると、リアディレーラーから車輪が外れます。チェーンが引っかかっているので注意して車輪を取り外します。後輪をはずすと、リアディレイラーが地面に直接ぶつかるので、変形する可能性があります。なので、後輪をはずしたら自転車を倒立させておく、もしくはメンテナンススタンドに取り付けましょう。オイルディスクブレーキの場合は、トラブルの原因になるので倒立させないで下さい。
    きゅうべえ取り扱いのメンテナンススタンド

後輪をとりつける

  1. ホイールのセッティング下側のチェーンに車輪のシャフトを当てます。
    mech_wheel_05_01
    次にトップギア(一番外側のギア)に上側のチェーンを当てます。
    mech_wheel_06プーリーを持って下側に倒すと、リアディレーラーがセッティングされます。

  2. クイックレバーの締め付け前輪を取り付けたときと同様に、ホイールをまっすぐ入れてクイックレバーを締め付けます。走行中に車輪が外れると危険ですので、手のひらでしっかり締めこんでください。
  3. ブレーキの取り付け「前輪をはずす」の1.を参考にブレーキを戻します。

シェアをお願いします!

投稿者情報:mechanic

京都のサイクルショップ自転車のQBEI(きゅうべえ)が自転車メンテナンス全般に関して綴ったブログ。ネジの締め方からカーボンバイクの扱い、電動DURA-ACEまで、バイシクルメンテナンス・自転車の扱い方を幅広く掲載。

質問・コメント一覧

  • 2011/10/19 - Kentaro

    はじめまして。検索で発見いたしました。
    初心者です。今スリフトというMTBに乗っていて、自分で後輪のチューブ交換を行ったところ
    チェーンと変速機がうまく噛まずタイヤがうまく動きません。
    SIMANOのコンポーネントでタイヤを外す際に、
    変速機もネジを取らなければ外せない仕様のようだったので外しました。
    おそらく変速機の取り付けの仕方がおかしいと思うのですがアドバイスいただけたらうれしいです。
    取り付けは、まずチューブを入れたタイヤをはめ込み、
    変速機取り付け部を強引に下段左右に2つある右の穴へ左上から持ってきてネジで固定しています。
    他に物理的にどこの部分に固定できるのかわかりません。
    それっぽく噛み合っているようにも見えるのですが、最終的にタイヤが右に傾きセンターで回転しません。
    最初の状態を写真に収めておくべきでした。
    お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。

  • 2011/10/24 - mechanic

    こんにちはスタッフ山田です。
    状態がわからない為見当違いのご返答でしたらご勘弁くださいませ。
    内容からしますとハブはナット止めタイプではないかと思います。
    ホイールのセンターが出ないのはナットで止める際に手でホイールを持ち
    センターを合わせながら固定しないといけません。
    何もせずにナット止めしますとセンターにはならず左右どちらかに傾きます。
    一度お試しください。

  • 2012/05/23 - 山櫻

    初めまして、ここであってるかどうかわからないのですが質問させてください。
    クロスバイク(GT トランセオ3.0 2012年式)に乗り始めて半年程度です。

    先日60キロ程度のサイクリングに出かけ、その後前輪を外して車に寝かせて積載し、前輪を
    付けなおしたとき、ホイールとフォークの中心がずれていました。
    サイクリング前にディスクブレーキの遊びを調整した時は問題無かったので、サイクリング
    中か搬送中に何かあったのだとは思います。
    このときブレーキパッドとローターが干渉していたので調整したのですが、これはハブの
    左右位置がずれたということになるのでしょうか?
    仮にそうだとして、そう簡単にずれることがあるのでしょうか? 
    素人考えですが、ハブに固定されているブレーキローターの位置が変わったということは
    ハブが動いたということになるような気がします。

    なお、このサイクリングの時は転倒・衝突などの大きい衝撃を受けてはいません。
    現在はとりあえずブレーキが干渉しないように調整しただけで、ずれたまま使用しています。

  • 2012/05/29 - mechanic

    山櫻 様。

    スタッフ森田です。
    お答えが遅くなりまして申しわけございませんでした。

    ホイールの着脱の前後で、ブレーキパッドとローターとの隙間が変わることは時々ございます。
    ハブ軸をフロントフォークにはめる際、フォークの爪(フォークエンド)へのはめこみの僅かなずれで、
    ホイールの外周にいくほどずれの振幅は大きくなり、ローター位置にもずれが生じるためです。
    ハブの固定を再度確認いただき、それでもズレが解消しない場合は、ブレーキパッドまたはキャリパーの位置調整をすることになります。

    ローターの形が変形などしているのでない限り、たいてい上のようなケースです。

    よろしくお願いいたします。

  • 2013/03/21 - 田中

    はじめまして。
    輪行をしたくてタイヤをはずそうと思ったのですが、
    ブレーキを開放してもタイヤに引っかかって空気を抜かないとタイヤをはずすことができませんでした。。。
    ブレーキを開放しても簡単にタイヤをはずせないことはあるのでしょうか?
    ちなみにシクロクロス(RIDLEY X-BOW)に乗っていて35cのタイヤでカンチブレーキなのですが、何か間違っているのか、そういう場合もあるのかがわかりません。
    簡単にはずせない仕様の場合輪行するには通常どのようにタイヤをはずすのが一般的でしょうか?
    すみませんがアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 2013/03/23 - mechanic

    こんにちは。スタッフ北邨です。
    ブレーキを開放してもタイヤに引っかかってタイヤが外せないとのことですが、
    原因はブレーキを開放したとき、ブレーキシューがフロントフォークやシートステーの内側に干渉して、タイヤの幅より大きくブレーキが開かないことが考えられます。
    解決方法ですが、田中様のケースですと、従来どおりブレーキを解放しました後、ブレーキワイヤーが繋がっていない側のブレーキアームをフレームから外してしまいます。
    少し大げさ感じがしますが、5mmアーレンキー一本あれば可能ですし、恐らく、一番手間がかからないかと思います。
    もう一つの解決方法はタイヤを細いものに交換することです。
    よろしくお願いします。

質問・コメントは下記フォームよりお送り頂けます。

 (公開されません)

SNSをフォローして新着情報をチェック!