HOME / 

自転車メンテナンス / 

<自転車メンテナンス>変速器の調整(リア)

投稿者:mechanic

<自転車メンテナンス>変速器の調整(リア)

見るからに複雑な部分なので、自分で調整するのに抵抗を持っている方もいると思います。片手間でチョイチョイと出来るモノではありませんが、これが出来ると出来ないでは大違いなので、是非とも習得しましょう。ここではシマノ製Rディレイラーについて説明します。
リアディレイラー

目次

必要な工具

調整

  1. フロントをセンターに変速します
  2. トリプルギアならセンター、ダブルギアならインナーに切り替えておきます。

  3. ガイドプーリーの位置を調整します。
  4. 変速レバーをトップに入れ、アジャスターを締めこんだ状態(ワイヤーをたるませる)で、画像赤丸で示したネジを回します。
    ※ワイヤーが張った状態ではこの調整の意味が無いので、場合によってはワイヤー固定ボルトを緩めてインナーワイヤーをはずして調整します。

    トップ側調整

    車種によって若干形状が変わりますが、多くはトップギア=ハイスピードギアを示す『H』の刻印があるので分かりやすいと思います。
    時計回りで左へ、半時計周りで右へとガイドプーリーが移動します。トップギアと一直線(気持ち外側)になるように調節して下さい。
    yiyyaayeth.JPG
    自転車の後方から確認しつつ調整しましょう
    クランクを回し、トップ側可動域ボルトを少しずつ動かして、音鳴りが最小になる所に合わせます。
    しっかり位置取りをしないと、変速不良やチェーン外れ、異音などの原因となります

  5. ワイヤーを張ります
  6. この状態で、シフトワイヤーをはずしている場合はワイヤーを取り付けます。

  7. 次の段に変速するように調整します
  8. 変速レバーを操作して一つ重いギアに切り替え、次のギアに変速するまでアジャスターを緩めていきます。そして、音鳴りが最小になるよう調整します。
    yiyyauth.JPG
    ※『アウターがアウター受けにしっかりハマっていない』『タイコがシフトレバーにかかっていない』場合もありますので、うまく変速しない場合はこれらもチェックしてください。

  9. トップ、ロー以外の段を調整します
  10. 同じ事を繰り返し、ロー側まで調整していきます。もしある箇所より軽くならなければ、ロー側可動域ボルトを緩めます。方向はトップ側と同じです。

  11. ローの調整をします
  12. ローになるようにロー側可動域調整ボルトを緩めます。目安としてはローギアとガイドプーリーが一直線になったところでそれ以上外側に行かなくなる状態です。
    緩めすぎるとチェーンがスプロケットの外側に行ってしまうので、シフトワイヤーを手で引っ張って調整してください。

    ロー側調整

  13. Bテンションを調整します
  14. 赤丸で示したボルトを回し、Bテンションをチェーンが詰まらない程度にまでスプロケット(ギア)に近づけます
    近すぎると異音などの原因になるので、『少し締めたら確認』の繰り返しで慎重に
    dscn1366.JPG

  15. 最終チェック
  16. 全て完了したら、シフトレバーを素早く操作して、全ての段で思ったように変速するか確認してください。

注意:自転車によっては、ある特定の段での音鳴りが止まらない、ある程度以上の変速性能が出ない場合もあります。また、この方法は一般の方向けに、基本的なことのみ載せています。店ではより高度な調整を行っています。

※この記事は2008/07/12に投稿されたものを再編集したものです。

シェアをお願いします!

投稿者情報:mechanic

SNSをフォローして新着情報をチェック!