HOME / 

2018年 / 

ビアンキのエアロロードバイクをインプレッション![ARIA-アリア]

投稿者:mc2

ビアンキのエアロロードバイクをインプレッション![ARIA-アリア]

今年に電撃デビューを果たした、ビアンキのエアロロードバイク、ARIA(アリア)!
入荷してから少し経ちますが・・・詳細な仕様などを紹介していきます!

ARIA ULTEGRA (アリア アルテグラ)商品ページはこちら

ARIA105 (アリア105)商品ページはこちら

>> ビアンキ 2018年モデルの展示会記事はこちらから <<

目次

ARIA(アリア)

フラグシップモデルのOLTREから得た知識や技術も取り入れられ、フレーム重量も重くなりがちなエアロフレームながら55サイズで1100g(誤差±5%)と割と軽量な仕上がり。当然ながら電動コンポーネントにも対応。

BIANCHI(ビアンキ) ARIA(アリア) SHIMANO 105仕様 完成車

エントリーモデルとして最適なSIMANO105コンポーネントで構成された完成車。画像の車体はサイズ47のもの。
105モデルのみ、ユーロバイクで発表されたばかりのフェラーリコラボを彷彿させるレッドカラーを展開。

フレームセット


フォークはタイヤとのクリアランスを広げて、空力性能を高めています。近年のエアロモデルによく見られるような設計で、フラッグシップモデルのOLTRE XR4(オルトレXR4)にもこの技術が採用されています。

 


バックフォーク(シートステイ)も同様の設計になっています。

 


オルトレXR4は、物凄くエアロエアロした翼状断面の形状ではなく、どちらかというと全方位に対応するカムテール形状に近いフレームでしたが、アリアはTTバイクのような前面に特化した翼状断面の形状になっています。

 

すごく幅が細いわけではありませんが、前面に対する空力性能は高いです。
あと、翼状断面形状だと縦剛性が高くなり、乗り味はかなり硬い方だと思います。

 


シートチューブ裏はタイヤの形に合わせてカットアウトが施さて、空力性能を高めています。

 


実物を見て初めて気が付いたのですが、チェーンステーが極太。

 


シートクランプはフレームに内蔵されていて、固定力は結構しっかりしています。取り出す際は、クランプをゆるめてシートポストを引き抜いて、クランプを取り出します。取り出す際は緩んだクランプがフレーム内に落ちてしまわないように注意しましょう!

 

ホイール


ホイールは完成車では珍しいVISION(ビジョン)のTEAM30 COMPという、リム高30mmのセミディープリムホイールが採用されています。

 


アルミのエントリーグレードホイールなので、やや重めですがエアロロードバイクにはうれしい仕様ですね。後々のカスタマイズでカーボンディープリムのホイールに交換すれば、すごく印象が変わるかも!

 

その他パーツ


FSAのカーボンラップのアルミステム。

 

ビアンキオリジナル(?)のリンクアウターケーブル。2017年モデルにも一部採用されていましたが今年も中~上位モデルに採用されています。普通のアウターケーブルより軽量ですが、取り付けにすごく手間がかかります!メカニックには不評の模様。

軽いのはいいんだけどね~・・・。

 


サドルはSANMARCO(サンマルコ)のSQUADRA(スクアドラ)を採用。

 

ジオメトリー

ARIA ULTEGRA (アリア アルテグラ)商品ページはこちら

ARIA105 (アリア105)商品ページはこちら

シェアをお願いします!

投稿者情報:mc2

SNSをフォローして新着情報をチェック!