HOME / 

QBEIスタッフ日記 / 

誰でも楽しめる!スズカ8時間エンデューロ入門&こっそり教えるマル秘ポイント(場所…

投稿者:h_yamada

誰でも楽しめる!スズカ8時間エンデューロ入門&こっそり教えるマル秘ポイント(場所取り、落車防止、補給食のポイント等)

きゅうべえでは毎年二回この鈴鹿8時間エンデューロに参加しています。そこで培ったマル秘のポイントをお教えします!!

20161112_012151958_ios

ロードバイクはおろか、スポーツバイクに全く乗ったことのない方から、競技志向の方まで楽しむことができる鈴鹿8時間エンデューロ。

20161112_072149557_ios

チーム一丸となり、または己の限界に挑み、完走した時の達成感!
これが誰しもが楽しむことができる鈴鹿8時間エンデューロの魅力、そして高まり続けている理由の一つ!

DSC_0397


年々人気が高まっているスズカ8時間エンデューロ。今までの春と秋開催に加え、2017年には冬も開催されることになりました。(3時間ソロのみ)

みんなが楽しめるスズカ8時間エンデューロをさらに楽しむためのポイントをお伝えします!!

cimg1467 img_0539

DSC_0386

20161111_211320800_ios

目次

宿泊について

三重県外、全国から多くの方が参加するこのイベント。後述しますが、ベストな待機場所を確保するには朝4時半頃には並ぶ必要があります。そのため遠方の方は前日入りをお勧めします。また、参加者1万人以上のイベントのため、サーキット場の近くの施設を確保するには早めに手配をしましょう。

20161111_132208346_ios

移動手段・自転車車載方法

dsc_4233

きゅうべえではハイエース(標準ボディ)にロードバイク5台積載して、5人乗車して京都~鈴鹿間を移動しています。大体移動時間は2時間弱です。

前後輪は外さず、バイクとバイクの間に段ボールを挟み込み、バイクを前後を交互にして積んでいきます。接触箇所がないように気を付けてください。リアディレイラーはローに入れておきます。

dsc_4234

前輪後輪を外せば5台以上積むことも可能です。

dsc_4230 dsc_4236

車載完了!!

場所取り

20161111_200936959_ios

いよいよレース当日!8時間を万全の体調で走るには、仲間が走っている間にしっかりと休むことができる休憩場所を確保することが重要です。

20161112_014157430_ios 20161111_204913875_ios

ベストな場所は、ピットの場所です。この場所はコースへのアクセスが最も容易なため人気があり、この場所の確保するために、入場前から行列ができます。

DSC_0358

この場所が確保できなくても、外の場所にもテントが設置され休憩場所が増設されます。ただ雨が降った場合濡れてしまうので、頑張って並んでピットの中の場所を確保することをお勧めします。

DSC_0361

ベストな場所を確保するには開門の5時より早い、朝の4時半には並びましょう。サーキット場の前で一人おろして先に並んでおいてもらう方法もあります。ちなみにピットには水道とコンセントがある場所もあります。

20161111_204905904_ios

レース・コース

05_5

コースは1周5.807km、普段からロードバイクに乗っている方は1周大体9分から13分で回っています。

交代

スズカ8時間エンデューロではピットレーンでチップが内蔵されたバンドを渡してリレーの様に仲間と交代・協力して周回をかせいでいきます。

交代ではピットレーンに入って、仲間のところでチップを渡します。これにより交代により1分半はロスします。順位を上げるためにはこの交代の回数を減らすことも重要です。

きゅうべえチームでは大体3周ごとに交代しています。

落車

競技志向の方やスポーツバイクを始めたばかりの方、いわゆるママチャリで参加される方等いろいろなレベルの方が同時に参加できるのがスズカエンデューロの魅力です。

ただレースやハイスピードでの走行、集団走行に慣れていない方も同じコース上で走るため、接触による落車が多々起きます。落車を起こしてしまうと楽しいイベントも台無しになってしまうだけではなく、命に係わるようなけがを負ってしまう可能性もあります。
落車には運もありますが、いくつか注意をしたり心がけるだけで落車のリスクを減らすことができます。最後まで楽しいイベントで終えるために、下記を読んで参考にしていただければと思います。

落車が起きやすい時間帯

スタート~12時

12時までは8時間エンデューロの選手と合わせて4時間エンデューロの方もコースにいるため、コース上がこみあっているため接触に気を付けましょう。

逆に12時を過ぎると4時間エンデューロの方は終了するので、コース上の人数が減るので接触のリスクは減ります。

ただ11時から14時頃になると疲労により注意力が落ちてきたリ、まっすぐ走れない方が出てくるため、注意してください。

落車の原因・予防

落車をしない・巻き込まれないために特に大事なポイントは

・無理をしない

・無茶をしない

・声をかける

・後方確認

 

●斜行・蛇行による接触

斜行とはコースを斜め走ることです。基本的には今自分の走っているラインをキープしてまっすぐ走りましょう。

●後方確認せずにライン(進路)変更

まっすぐ走っていても、自分よりも遅いスピードで走っている人が前にくる場合があります。この場合はラインを変えて前の人を追い抜く必要があります。この時さらに早い人が後ろから来ている場合があります。
追い抜き等でラインを変えるときは、チラ見でも構いません後方に他のライダーがいないか確認しましょう。

逆に、自分が追い抜きをする時は、後方確認をすると同時に自分が追い抜こうとしている人の動きにも注意しましょう。急なライン変更が横から来ないか気を付けましょう。
追い抜くときは「通ります」等の声を一言かけるとお互いに安全に走れます。

特にエンデューロではペースの速いトレインが来たら乗り換える(ライン変更)ということが頻繁に行われています。

 

● コーナー

05_3

スズカではコーナーでの落車が多いです。スズカでは多くのコーナーが下り坂にあるため、スピードの出しすぎでコースアウトやラインが膨らんで接触してしまい落車が起こります。またはコーナーでは減速するため、コーナー付近は込み合います。これにより接触も増えます。

スズカでは下記コーナーは注意が必要です。

・ヘアピン

・デグナカーブ

・S字コーナー

以外にS字コーナーでの落車も多いようです。S字コーナーは長い下り坂の途中にあるためかなりスピードが出ます。普段は出さないスピードを出して走る方もいます。そのままのハイスピードでコーナーに入り、バイクコントロールができなくなり接触・落車してしまうのではないでしょうか。

また、急カーブ(ヘアピン、デグナ)の後に来るS字コーナーは、Rが緩いように感じてしまい減速が十分ではなかったケースもあると思います。

下記はコーナー全てに当てはまる注意点です。

・慣れないスピードでコーナーに入らない

・コーナーに入る直前やコーナリング中には追い抜きはしない

・コーナーに入る前にしっかり減速する

 

●慣れないスピードでの走行

スズカは道もきれいで下り坂も多いため、またはレースで気合が入り、普段は出ないようなスピードでも走行します。そのため、バイクコントロールができなくなったり、ちょっとした操作ミス、判断ミスも落車につながります。

無茶なスピードは出さない、無理はしないように心がけてみてください。

 

●疲労

みんな必死で一生懸命走っているので後半は疲労困ぱいとなります。注意力が無くなったり、序盤ではできていたバイクコントロールができなくなったりもします。またラインがキープできずに蛇行される方もでてきます。
後半は特に注意や声掛けをして走行しましょう。

 

●前の人の落車に巻き込まれる

こればっかりはどうしようもない部分もありますが、今回の大会のスタート前に聞いた運営の方の言葉が胸に突き刺さったので共有したいと思います。

「後ろに付く人は、誰の後ろに付くかは自分で選ぶことができます。後ろに付く前に、前を走っている人が自分の命を預けても大丈夫な人かどうか判断してください。」

なるほど!と思いました。私も今まで考えたことありませんでしたが、今回は前の人が、集団走行に慣れた方なのか、無茶・無理はしていないかなと気を付けて走りました。

補給食

8時間を万全のコンディションで走り切るには、エネルギーと回復系の補給食を摂取することが重要です。

特に後半は疲労が溜まり、通常の食事は受け付けなくなってしまうこともあります。(屋台の骨付き肉や焼きそばを食べている強者もいますが)

thumbnail-3

今回は下記補給食を持っていきました。

img_5193

Mag-on

medalist(メダリスト) クエン酸コンクSP

POWERPRODUCTION(パワープロダクション) BCAA STICK

IMURAYA(井村屋) CHOCOLATE YOKAN チョコレートようかん

POWERPRODUCTION(パワープロダクション) NUMBER BANANA ナンバーバナナ


補給食も栄養価からタイプまで様々な種類があり選ぶのも大変だと思います。私の場合レースに限らず必ず持っているのはMag-onです。後述もしますがMag-onはマグネシウムが入っており、足つり等の筋肉の痙攣を防いでくれます。お気に入りのもう一つの理由は、美味しい!

私の場合、数ある補給食の中から選ぶ最終的な基準は、Mag-onの様に美味しさ、食べやすさになっています。補給するのも辛くなってくる、ロングライドやエンデューロのようなロングイベントでは、少しでも美味しい、食べやすいということも大切だと思います。

エネルギー補給

エネルギー補給は下記の3種類で行いました。ゼリータイプだけだと飲み飽きてしまうので、固形タイプもおり交ぜました。気が付いたらハンガーノックになっていた、と言うことにならないようこまめに補給するように気を付けましょう。

●Mag-on

マグネシウムとエネルギー補給が同時にできます。果汁も入っているので美味しいです。新発売のレモンは蜂蜜の味がしてこれまた美味しかったです♪

●IMURAYA(井村屋) CHOCOLATE YOKAN チョコレートようかん

濃厚なチョコレート味が最高です。食べごたえもあってお気に入りです。

●POWERPRODUCTION(パワープロダクション) NUMBER BANANA ナンバーバナナ

バナナが50%も入っているそうです。レース会場にバナナを持っていくのは少し億劫なのでこれで代用♪


コンディショニング

疲労回復効果のあるクエン酸と筋肉疲労を回復してくれる BCAAを摂取できるサプリを選びました。

●Mag-on

マグネシウムが補給できる数少ない補給食です。マグネシウムは汗と一緒に失われます。マグネシウムが欠乏すると筋肉の収縮運動ができなくなり、筋肉がつってしまいます。長時間筋肉を使うスズカエンデューロのようなイベントの時にはマグネシウムも補給した方がいいでしょう。

20161111_205539628_ios

定期的に飲むと足つりを予防できます。足がつりそうってなってから飲んでもしっかり効果を発揮してくれる優れもの!愛用しています!

今回は強制的に全員に配りました♪

20161111_205645763_ios

●medalist(メダリスト) クエン酸コンクSP

img_8667

希釈して使うので、自分の好きな濃度で飲むことができるのでお気に入りです。カロリーは入っていないので、エネルギーは別で補給しましょう。

●POWERPRODUCTION(パワープロダクション) BCAA STICK

必須アミノ酸バリン、ロイシン、イソロイシンが入っています。運動をすると筋肉が分解されます。その筋肉分解抑え分解された筋肉の回復を促す働きがあります。レースの始まる30分前から飲んで、こまめに飲むようにしましょう。

20161111_203112562_ios 20161111_204351517_ios

クエン酸コンクSPとパワープロダクションのBCAAでスペシャルドリンクを作ってみんなで飲んでいました。おかげで全員最後まで全力で走り切ることができました♪

また、スズカエンデューロでは長時間体に負担をかけ続けるため、内臓にも負担がかかっています。体や筋肉にさほど疲労を感じていなくても内臓は弱っている場合があります。さらに、内臓の回復は筋肉の回復より時間がかかるともいわれています。イベント後は2~3日は消化にいいものを食べる等内臓をいたわってあげましょう。肝臓も弱っているのでお酒も控えた方がいいそうです。

最後に

落車の説明の部分がかなり多くなってしまいました。それだけ落車しないことが大切だと思います。落車をしてしまうとせっかくの楽しいイベントも台無しになるだけではなく、自転車に乗るのが怖くなってしまうこともあるかもしれません。でも、ちょっとしたことを気を付ける、心がけるだけで落車は防げます。きゅうべえでは今まで40名以上参加していますが、落車した人はいません!!

スズカエンデューロはジャンルやレベル関係なく自転車好きが参加できる楽しいイベントです!興味を持たれた方はぜひ参加してみてください。
これからもきゅうべえチームはスズカ8時間エンデューロに参加していく予定です!もし、このジャージを見かけたら是非声をかけてください♪

fullsizerender-4 20161112_072149557_ios

シェアをお願いします!

投稿者情報:h_yamada

SNSをフォローして新着情報をチェック!