HOME / 

自転車メンテナンス / 

<自転車メンテナンス> キャリパーブレーキの調整

投稿者:mechanic

<自転車メンテナンス> キャリパーブレーキの調整

ローボバイクには、一般的に「キャリパーブレーキ」と呼ばれるブレーキが装着されています。ここではキャリパーブレーキの調整方法を説明します。

目次

キャリパーブレーキの構造

キャリパーブレーキ

最近のロードバイクに装着されているのはデュアルピボットキャリパーブレーキと呼ばれるもので、自転車と一本のボルトで接続されたコンパスのようなものです。ブレーキワイヤーによって伝えられた、ブレーキレバーを握る力でリムを挟み込み、減速させます。クイックリリースレバーは、普段は下にしておきますが、ホイールをはずすときなど、キャリパーを一時的に広げたいときに上にします。

片効き調整

  • 片効きとは?
  • 片効き

    左右のブレーキシューとリムとの間隔は、本来同じであるべきですが、何らかの原因により片方によってしまった状態のことを指します。この状態では、片方のブレーキシューが異常に摩耗する、ブレーキシューとリムが接触し抵抗になる、などの問題が発生します。

  • 直し方
  • まずはリムの振れを見ます。「振れている」とはリムがゆがんできれいな円状でなくなったことを指します。片効き調整の前にホイールを空転させてブレーキシューとリムの間隔が場所によって変化していないか確認します。これが原因で片効きしているように見える場合があります。もし振れている場合は「振れ取り」をしますが、コツがいるのでよくわからない場合はショップに調整を依頼して下さい。

    また、まれにホイールが傾いて入っていることがあるので、ここを参考に入れ直してください。

    片効き調整

    振れていない場合は、ブレーキ本体を手でつかみ、間隔が均等になるように動かします。硬い場合は裏のボルトを5mmアーレンキーで軽く緩めて調整し、終わったらしっかり締めて下さい。

ブレーキシュー調整

ブレーキシューが正しい位置にないと、十分な制動力が得られなかったり、ブレーキでタイヤを傷める危険性があります。

  • 正しい位置
  • 正しい位置

    ブレーキシューがリムのブレーキあたり面(リムが平面になるよう加工されている部分)からはみ出さず、かつ平行になっていれば大丈夫です。

  • 調整
  • ブレーキシューを固定しているナットを緩め、その状態で軽くブレーキレバーを握ります。するとブレーキシューがリムに対して平行になるので、レバーを握ったままブレーキシューを正しい位置に動かします。

    固定ボルトを緩めるブレーキレバーを握りながら位置調整

    位置が確定したら、シューが動かないように手で固定して、固定ボルトを締めます。

    シューを固定しながら締める

ブレーキレバーの遊び調整

アジャスターを動かすことで、ブレーキレバーの動く範囲を設定することができます。また、ブレーキシューが減ったとしてもアジャスターで調整することにより十分な制動力を得ることができます。

アジャスターは上から見て反時計回りにまわして緩めるとワイヤーを張る方向に動きます。ブレーキシューが減ってきたらこちらの方向に回して調整します。

逆にブレーキレバーの遊びを増やしたい場合は、時計回りに回して締めこみます。

ただし、アジャスターを反時計回りにまわしすぎると、アジャスターが外れる可能性があるので、大きく緩めるときは十分注意して下さい。

また、ブレーキシューがなくなり、シューホルダーがリムに接触すると、「メタルブレーキ」という状態になり、ブレーキは利かず、リムは大ダメージを負います。シューはリミットラインに達する前に交換しましょう。(リミットラインはブレーキシューの側面に刻印されています)

音鳴り

ブレーキの音鳴りを小さくするには、トーインが有効です。「トーイン」とは、ブレーキシューの後ろ側を1mmほど広く開けるセッティングのことです。

トーイン

しかし、ブレーキの音鳴りは、シュー、フォーク、フレームの相性によるところが大きく、組み合わせによってはどうしても取りきれない場合があります。

ブレーキシュー交換

ブレーキシューが減って、リミットライン(シューに彫ってあります)に近づいてきたら、交換する必要があります。ブレーキシューには一体型とカートリッジ型があります。交換用シューはこちら

  • 一体型
  • ブレーキシューとシューホルダーが一体化したもので、交換は、ブレーキシュー全体を外して行います。頻繁にブレーキ交換が必要となる場合は維持費がカートリッジ型よりかかります。

  • カートリッジ型
  • 高級なブレーキに採用されていることが多いブレーキシューで、シューのゴム部分のみ交換できます。シュー脱落防止用の固定ボルトがついているのが特徴です。

    交換方法

    1. 固定ボルトを緩める
    2. shoebolt.jpg

      ブレーキシューの固定ボルトが、進行方向と反対の位置についているので、緩めます。

    3. ブレーキシューを引き抜く
    4. shoeextract.jpg

      進行方向と逆に引っ張り、シューを引き抜きます。

    5. シューを入れる
    6. shoe.png

      ブレーキシューを、外したときと同じ向きで入れます。アジャスターを最大限締めないと、キャリパーの間隔が狭くて取り付けられない場合があります。また、固着を防ぐため取付時にシューの裏側(シューホルダーに接する部分)に薄くグリスを塗る方もいます。グリスを塗る場合は、絶対にリム面にグリスが付着しないように注意し、取付後にディグリーザーでブレーキとリムの接触面を脱脂して下さい。

    7. ブレーキを再調整します。
    8. このままではシューがリムに正しく接触しないので、シューを正しい位置に再調整します。

シェアをお願いします!

投稿者情報:mechanic

SNSをフォローして新着情報をチェック!